Tag archives for 宇宙 - Page 6

研究成果

重力波、ブラックホール、そして初期宇宙へ – 最新の重力波観測で宇宙の始まりに迫る

  2016年2月に発表された「重力波初検出」のニュースは世界中の物理学者を興奮の渦に巻き込みました。さらにその重力波の起源は「連星ブラックホール」であることが分かりました。本記事では、初検… この記事を読む
研究成果

「第2の地球」の発見はもう間近?– 興奮が渦巻く系外惑星の世界へご招待

  世界を揺るがした大ニュース 2014年4月17日、NASAのケプラー宇宙望遠鏡が「Earth 」の発見を報告します。これは、人類が初めて見つけた、生命を宿す可能性のある太陽系外地球型惑星… この記事を読む
研究成果

超巨大ブラックホールの起源に迫る! – 最新電波観測から導かれた仮説とは

  多くの大質量銀河の中心には、太陽の数百万倍から数十億倍(!)にも至る質量を持つ「超巨大ブラックホール」が存在すると考えられています。今回は、最新の電波観測から推測された超巨大ブラックホー… この記事を読む
お知らせ

天文学者が明らかにしたい究極の問いとは? – 徳島大学・古屋准教授の一般公開セミナー潜入レポート

会場からの風景 2016年5月12日(木)、アカデミスト挑戦中の徳島大学・古屋玲准教授による一般公開セミナー「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」が開催されました。星形成における磁場を観測するプロジ… この記事を読む
研究成果

よくばり天文学者たちのよくばりプロジェクト【後編】

  クラウドファンディングに挑戦している研究は、「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」だ。歯の浮くようなタイトルだが、プロ向けに言い換えるならば「網羅的なサブミリ波偏波観測による星形成過程… この記事を読む
研究成果

よくばり天文学者たちのよくばりプロジェクト【前編】

研究にはいろいろなスタイルがある。その違いは、その研究者の物の見方と人生が凝縮されている。これは逃れようのない事実である。私の職業は観測天文学者である。今は大学人としての顔も見せるが、私という人格は天… この記事を読む
お知らせ

academist最高達成金額・京大天文台プロジェクトの現状はいかに?

2014年10月、京都大学・柴田一成教授が挑んだプロジェクト「太陽フレアの気候と宇宙天気予報の研究」が、academist史上最高金額となる373万円を達成しました。あれから1年半、柴田教授の進める研… この記事を読む
研究成果

とある天文学者の1日 – ハワイの天文台で何をしているの?

「ハワイの天文台で研究しています!」と言われても、どのように働いているのかなかなかイメージはわきにくいのではないでしょうか? 今回、現在アカデミストで「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」に挑戦して… この記事を読む
お知らせ

星はどのように形成されたのか?ーハワイ島マウナケア山頂付近にあるサブミリ波望遠鏡でそのメカニズムに迫る!

  アカデミストは、学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」にて、星形成の起源に迫るプロジェクトを開始しました。 宇宙における星形成史を辿ってみたい! チャレ… この記事を読む
研究成果

市民参加型の研究を目指した「雷雲プロジェクト」の野望

京都大学・榎戸輝揚さんと理化学研究所・湯浅孝行さんの共同研究として立ち上げられた「雷雲プロジェクト」。雷雲中の電子の加速により発生したガンマ線を検出することで、カミナリの発生メカニズムの解明に迫ります… この記事を読む