Tag archives for 宇宙

研究成果

秒速で電子をほとんど光速まで加速する連星系 – 超強磁場中性子星がその黒幕?

高エネルギーの光で見る宇宙 私たちがふと見上げ眺める夜空は、宇宙のほんの一部の姿に過ぎないことをご存知でしょうか。それは、私たちの目に映る宇宙は、可視光という狭いエネルギー範囲の電磁波を通して見るもの… この記事を読む
研究成果

宇宙ではイオンと電子のどちらが熱くなりやすい? – プラズマ物理学の難題に、乱流シミュレーションで挑む!

宇宙はプラズマで満たされている 固体を高温にすると液体に、さらに高温にすると気体になることは誰でも知っています。実はその先があるのはご存知でしょうか? 気体をさらに高温にすると、気体を構成している原子… この記事を読む
研究成果

暗黒物質は「密」になりやすい? – 宇宙で一番小さな銀河から明らかになったその正体

宇宙は暗黒に支配されている 宇宙は何でできているのか? みなさんは、晴れた夜空を見上げてふと物思いに耽ったことはないでしょうか(筆者はあります)。近年の天文観測技術の進展により、宇宙が何でできているの… この記事を読む
研究成果

暗黒物質はアクシオンか? – ダークマター検出実験「XENON1T」と天体観測から検証する

ダークマターとは? ダークマターや暗黒物質という言葉をどこかで聞いたことがあると思います。ダークマターの日本語訳がそのまま暗黒物質ですが、日本ではカタカナでダークマターというのも一般的です。その名前の… この記事を読む
研究成果

火星の地震計に記録された微動から、内部構造を明らかにする – 宇宙での資源探査の新たな手法

宇宙で資源を開発する時代の到来か - 月から火星へ 月面の探査といえば、米国によるアポロ計画を思い浮かべる人が多いと思います。アポロの功績は大きく、月のサイエンスの発展に大きく貢献しました。それから約… この記事を読む
研究成果

40億年前の火星の有機物を発見 – 最先端の分析技術で最古の火星史へ迫る

かつて火星は“生命の惑星”だったのか? 夜空を見上げると、赤く輝く火星の存在に気づくことがあると思います。遥か昔、この火星は赤くは見えなかったことをご存知でしょうか? 現在の火星は、地表の平均気温約-… この記事を読む
研究成果

天王星は巨大衝突で横倒しになり、大蒸発の果てに小さな衛星群が残る – 新たな理論モデルの発見

太陽系の形成と惑星の自転 太陽系では、内側の軌道に岩石を主成分とした小型の地球型惑星(水星、金星、地球、火星)があり、その外側に水素・ヘリウムガスを主成分にした巨大な木星型惑星(木星、土星)、さらにそ… この記事を読む
イベント

【特別連載:数理で読み解く科学の世界 #4】暗黒物質の色は何色?- 見えないモノを調べる方法

アカデミストは4月18日、理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS)と共同でオンラインイベント「数理で読み解く科学の世界」を開催いたします。 本連載では、同イベントの講演の内容について簡単にご紹… この記事を読む
イベント

【特別連載:数理で読み解く科学の世界 #1】ブラックホールに入ったリンゴはどこへ行く?

アカデミストは4月18日、理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS)と共同でオンラインイベント「数理で読み解く科学の世界」を開催いたします。 本連載では、同イベントの講演の内容について簡単にご紹… この記事を読む
研究成果

なぜ土星には巨大衛星がひとつだけしか存在しないのか? – タイタンの出生にまつわる謎

惑星の周りのガス円盤 太陽のような恒星が誕生して間もないころには、余ったガスや塵がその周りを平たく回転しながら漂い、原始惑星系円盤を形成します。原始惑星系円盤の主成分は水素ガスで、その中にわずかに含ま… この記事を読む