Author Archives: 荒井俊

研究成果

「分析哲学」の使命は”論理の明晰化”にあり – 『フィルカル』編集長・長田怜氏

分析哲学という分野をご存知だろうか。アメリカやイギリスなどの英米圏では、哲学といえば分析哲学のことを指すほどメジャーな分野になっている。日本でも研究が盛んに行われており、3年前には若い世代の研究者が中… この記事を読む
研究成果

日本は「純度100%」を求めがち? ー 東京大学・仁平典宏准教授【後編】

インタビュー前編では、東京大学・仁平典宏准教授がボランティア言説の歴史を研究するにいたった経緯と明治から戦中までのボランティア言説の歴史についてお聞きした。続く後編ではさらに戦後から現在までのボランテ… この記事を読む
研究成果

「冷笑的な私」はどこから?ボランティアの歴史からたどる ー 東京大学・仁平典宏准教授【前編】

昨年、メディアを賑わせた東京オリンピックのボランティア動員問題。ボランティアにはたとえ本人がそれを良心で行なっているとしても、その動機や結果に批判や冷笑の目が向けられるジレンマがつきまとう。似たことは… この記事を読む
研究成果

【「政策のための科学」とは何か? #3】政策実務者とともに、動きながら考える – 大阪大学・平川秀幸教授

【連載】「政策のための科学」とは何か? 「政策のための科学」で用いられるエビデンスは必ずしも定量的なデータに限らない。近年、「科学技術への公共的関与(public engagement)」というコンセ… この記事を読む
お知らせ

あなたの推しケンキュウシャをその場で支援! 「第3回academist PRIZE」開催レポート

アカデミストは2018年12月8日(土)、リアルクラウドファンディングイベント「academist PRIZE 」をアカデミストの新オフィスにて開催しました。3回目となる今回はこれまで研究者と大学院生… この記事を読む
お知らせ

【研究キャリアの生かし方 #2】”社会科学の力”を”社会の力”に – Sansan データサイエンティスト・前嶋直樹氏

今回インタビューするのは東京大学の博士課程で社会ネットワーク理論を研究する前嶋直樹さん。大学院で研究を続ける一方で、クラウド名刺管理サービスを提供するSansanにて、機械学習や画像処理などのエンジニ… この記事を読む
イベント

茨城大学のこれからを考える!「みんなの”イバダイ学”シンポジウム」イベントレポート

12月22日(土)に茨城大学で開催された「みんなの”イバダイ学”シンポジウム」にアカデミスト代表の柴藤がゲストスピーカーとして参加しました。 みんなの”イバダイ学”シンポジウムは、来年で設立70周年を… この記事を読む
研究成果

宗教から読み解く”皮膚感覚”のイラン – 東京外国語大学・村山木乃実氏

イランという名前を聞いたとき、なにを思い浮かべるだろうか。中東の経済大国、反米、シーア派、核開発……。いずれもニュースでよく目にする言葉だ。しかし、それらの言葉では掴みきれていない「イラン」があるので… この記事を読む
研究成果

かたひじはらない法哲学者、スナック研究に挑む – 首都大学東京・谷口功一教授

  今、密かにスナックブームが起きている。その火付け役となったのが、芸人で全日本スナック連盟会長でもある玉袋筋太郎さん、そして、首都大学東京で法哲学を教える谷口功一教授だ。日本に約10万件も… この記事を読む