Archives for 研究者の今 - Page 3

お知らせ

「病は気から」は本当か? アレルギー界の大きな謎に挑む! – ポジティブな感情で花粉症が改善する?

多くの日本人が悩まされている花粉症をはじめとするアレルギー症状は、ポジティブな気持ちや精神的なストレスなどの心の変化に影響を受けるということが経験的に知られています。しかし、その科学的な根拠はほとんど… この記事を読む
お知らせ

素粒子実験の未来を担う研究者を育てたい!-高校生育成プログラム”Belle Plus”存続のために

宇宙には、未解明の謎がたくさん残っています。 茨城県つくば市の研究施設・高エネ機構(KEK)のグループはBelle Ⅱ実験を行うことで「宇宙から反物質がなぜ消えてしまったのか?」「暗黒物質の正体は何な… この記事を読む
お知らせ

海底に突き刺さった潜水艦は伊58か? – 海中ロボットの第一人者、海底に眠る潜水艦調査に挑む

  日本の海中ロボット研究の第一人者である東京大学の浦環(うら・たまき)名誉教授は、30年にわたり自律型海中ロボットの研究開発を行い、約20台の先鋭的なロボットを世に送り出してきました。浦先… この記事を読む
お知らせ

顕微鏡のなかのミクロな世界を3Dプリンタで出力する!- 深層学習で3Dデータを作る

近年、3Dデータを撮ることのできる顕微鏡の開発が進み、観察対象の3D表面形状の観察や測定ができるようになりました。しかし、そのデータを他の人に伝えるときには、パソコンや紙などに表示するなど、2次元に焼… この記事を読む
お知らせ

ゾウリムシで細胞内共生の仕組みを解明する!- 山口大学・藤島政博教授の挑戦

細胞内に入り込んだ細菌が、気付けば細胞内に定着するようになる「細胞内共生」は、細胞の進化の原動力になっています。山口大学の藤島政博教授は、未だ明らかにされていない細胞内共生の成立機構をゾウリムシの一種… この記事を読む
お知らせ

茨城大岡西助教、academistで獲得した資金での研究論文を発表 – 日本初の”クラウドファンディング論文”

茨城大学とアカデミスト株式会社は3月28日、茨城大学理学部 岡西政典助教らの研究グループが学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」で資金を獲得し、それらを活用して進めて… この記事を読む
お知らせ

お茶の旨み成分テアニンの濃度を測るバイオセンサーを作りたい! – iGEMに神戸大学から初参戦

合成生物学の国際大会「iGEM」の出場を目指す神戸大学のチームiGEM Kobeがacademistのクラウドファンディングに挑戦します。 お茶の旨み成分テアニンの濃度を測るバイオセンサーを作りたい!… この記事を読む
お知らせ

「血液のがん」の発症メカニズム解明に挑む! – 異分野連携チームで目指す、創薬までの道のり

血液内科医として働く傍ら、20年以上も基礎研究を継続されてきた順天堂大学・小松教授。現在、工学や薬学などさまざまなバックグラウンドを持つ基礎研究者たちとチームを組み、「血液のがん」の発症メカニズムの解… この記事を読む
お知らせ

最強生物クマムシの耐性の謎をゲノム編集で解明する!-水がなくても生きられる?クマムシの極限環境耐性のメカニズムとは-

生命活動に必要不可欠な水。この水がなく、かつお節より乾燥している状態でも、「乾眠」という仮死状態になることで、生き続けられる生き物がいます。それが最強生物クマムシです。そこには一体どのような仕組みがあ… この記事を読む
お知らせ

無人探査ロボットで東京ドーム1万個分の海底地図を描きたい! – 地球最後のフロンティア”深海”に挑む –

地球最後のフロンティアとも言われる深海。その深海には、どのような地形がひろがっているのでしょうか?海洋開発機構(JAMSTEC)をはじめとする国内の研究者が立ち上げた「Team KUROSHIO」が、… この記事を読む