サポーターの皆さま
今までご支援ありがとうございました。
活動報告という名目でしたが、ここ数年で文章作成がかなり苦手になっていること、数日レベルでやっていること&やりたことが変わっていっているという状況、これらが重なり中々報告できておらず申し訳ございません。
いまご支援していただいている20名には、いつになるかはわかりませんが、御礼を申し上げたいと心から思っております。
諸事情あり、
みなさんが高校生のときって「総合探求」の時間ってありました?
私のときは一応あったような気がしますが、ほとんど自主勉強か遅れている教科の埋め合わせだったように思います。
ただでさえ「探求」の意味がよく分からないのに、大学生になると、急に今度は「研究」をしなくてはなりません。
さらに、研究活動を進めていくと研究と混同しがちな用語(「調査」や「実験」など)が乱入し、もう頭はパニック状態…大学進学者
今月で8ヶ月目、長らくの間ご支援いただいた皆さまありがとうございます。本日は、支援いただいてから今までの研究活動の成果報告をさせていただきます。なお、ほか2期生とは異なるスタンス、一般的な研究者とは違う要素が含まれるため最初に明記します。
私は特定の学問をベースとした研究を行っておりません。自身の興味のある現象や生きものの生態を実験・シミュレーションすることにより学術分野全体あるいは社会に貢献
活動報告がまた疎かになってしまいました…
サポーターの皆さん、大変申し訳ありません🙇♂️
(GWで何とか書きたい)
さて、気ままにラジオというのはRNC西日本放送ラジオの番組のひとつで、私が香川大学農学部に在籍していたときに出演させていただいた番組のひとつです。
神戸新聞の際にも思いましたが、地方紙・地方番組は地方で活動していくうえで非常に強力で、私もこの番組に出演して以降、香川県内で
まずは、数日間投稿サボってすみませんでした🙇♂️
ここ最近イベントラッシュで…
言い訳はさておき、これまでの活動報告シリーズでは、備忘録的に活動の記録を残しておこうかなと思いまして。
さて、第一弾は高校生のときに受けた新聞取材のお話ですね。
元のURLが消失していましたが…
【洲本高校3年で、自然科学部元部長の原直誉(なおたか)さん(17)が、兵庫県淡路島内でのイソミミズの分
何でこれまで自己紹介してなかったのか。
…まぁ、その必要性を感じなかったっていうのが大きくて😅
だって私はわがまま人間です!
って言われても「…はぁ」と呆れちゃうでしょ?
かといって京都大学大学院理学研究科の〜なんて言われても、「だから何やねん!」ってなりません?(^_^;)
いやいや、「話のキッカケを掴みたくて〜」と言われるんですが、
ここで話題にしているのは、講演会とかの場な
エッセイなのに「緒言」なんてひと昔前の論文みたいな始まり方になってしまいました…
まぁ何でこんなタイトルかというと、論文や専門書を読むようになってから、すっかり小説が読めなくなってしまってですね・・・そんな自分を揶揄したタイトルにしてみたわけです。
顧客の分だけアプローチがあるなんて言いますし、こうやって発信する自分が不用意に表現方法を狭めてはいけないと思い、いっちょエッセイでも書いてみ
毎週土曜日は、私の好きなものごとを発信しようと思っています😊
まぁ第1弾は…これしかないでしょ!
ミミズ!!!😁
…と意気揚々と始めましたが、実は…わたし、ミミズの好きな所はどこ?と言われても、言語化できないんですよね😅
よく、推しの生きもののカッコいいところとかカワイイところみたいなの話している人がいますが、特段ミミズのカッコいいところ・カワイイところみたいなのってそんなあるか
本題に入る前に、このTipsでは、わたしこと原が活動してきたなかで、よく聞かれてきた、あるいはよく誤解してるなぁ…ってことをまとめていきたいと思います。
Tipsシリーズはこれら14記事です。
【Tips】
大学(院)生って何してるの?
大学の先生って何してるの?
大学の外で研究している人っているの?(研究機関編)
大学の外で研究している人っているの?(在野編)
ちょっと待って!「
みなさんにお知らせがあります。
前回の Google calendar のリンクが見れなくなってしまっていたようで申し訳ございません。
さて、ミミズ学基礎講座って何ぞ?ってところなんですが、今まで各所で喋ってきたことを体系化して書きたいなと思って作ったシリーズなんです。
ミミズ学基礎講座とは?(←いまこれ)
ミミズって虫だよね?(Who)
ミミズのカラダを見てみよう
ミミズってど
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)