皆様、大事なお知らせです。
今月末をもちまして、第1回academist Prizeに挑戦してちょうど2年間が経ち、私のクラウドファンディング活動は終了となります。これまでサポートして下さった皆さま、本当に有難うございました。
これまでの支援合計としましては、累計75人、支援額は2年間で712,900円となりました。👏
特に最初の一年は博士課程で奨学金で生活していたのでとても支えになり
先日、ネブラスカ州立大学で行われたSoy2023 International Conference(8/10-8/13)にて、ミズーリ大学でこれまで行ってきた研究成果をポスターで発表してきました。現地で教鞭を取られている日本人の先生にお会いしたり、来月からミズーリ大学に移動して来られる先生とお話しできたりと、有意義な時間でした。
私の発表は成果というよりも進捗的な要素が多く、ツッコミどころ満載
今日は私の現在のメインテーマである「ダイズ根毛の網羅的遺伝子発現解析」についてお話ししたいと思います。
まず最初に本日アップした写真をご覧下さい。主根上に根毛がびっしり生えてきているのが見てわかるかと思います。私はこの根毛を選択的に収集して、根毛特異的な遺伝子発現を解析しています。下記にもう少し詳細にご説明します。
網羅的遺伝子発現解析はトランスクリプトーム解析やRNA-seq解析とも呼
今週大学から正式に滞在延長の許可がおり、2024年の2月末まで今の研究を続けられることになりました!先週ようやく研究データの第1号の解析結果が届き、残りの半年で研究をまとめられるか心配だったのですが、このままいけばいくつかは論文になりそうな感じです。👨🎓
今日はとても面白い写真を共有します。ダイズの根っこなのですが、赤色の色素を作り出す遺伝子(RUBY)を導入して、赤色の根っこを作り出してい
皆さんGWはいかがお過ごしだったでしょうか。アメリカにはGWがないので、TwitterやInstagramを見ていてとても羨ましかったです。。。
私の方は、研究も順調に進み、来月ごろには予備実験のデータが揃うかなと言ったところです。また形質転換の実験も開始していて、結果が良好だったら近々お写真もお見せできるかなと思います。今月で留学を開始して半年ですが、なかなか実験の進捗は日進月歩とはいかず思
ミズーリ大学に来て4ヶ月が経過しました。4月は暖かい日が何日か続いた後寒くなるのが断続的に続いていて、早く安定した気候になってくれないかなと思っています。
研究にも慣れてきて、自分のプロジェクトも少し落ち着いてきました。ダイズの根毛の遺伝子発現をトランスクリプトーム解析で網羅的に見ているのですが、今はその委託解析結果待ちです。もちろんその間にも他のプロジェクトは続いています。
先日ダイズ
私が勤務しているミズーリ大学のBond Life Science Centerは研究に特化した建物ですが、研究に関わることにも力を入れており、もともとジャーナリズムで有名な大学なので働いている研究者のインタビューなんかも行ってくれたりしています。
私も今回インタビューを受けて記事にしてもらいましたので、取り急ぎ共有致します!https://decodingscience.missouri.ed
皆様お元気でしょうか。
私の方は先週から新型コロナウイルスを発症しておりまして、約2週間自宅療養を続けておりました。先週火曜日の早朝に39度近い熱が出て、抗原検査キットの結果、陽性が判明しました。その次の日には妻が発熱、またその次の日には息子が発熱し、家族総員で自宅療養をしていました。
症状も結構辛く、唾も飲み込めないほど喉が痛い日が続いていました。Tylenolという薬を知人から勧めら
先月からアメリカの研究室で仕事をしていますが、実は先月のほとんどは実験の手伝いを通して技術を学んだり、先輩や先生と打ち合わせをして自分の研究内容を固めたりする時期でした。それで、今週から自分の独立した研究を始めているので、そのお話をしようと思います。
今年1年間の研究テーマはズバリ「根粒菌」です。高校の教科書にも載っているので聞き覚えのある人もいるかと思います。根粒菌とは、マメ科の植物に共生し
皆様、新年明けましたおめでとうございます。🎍
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。🙇
そういえば最近活動報告用の動画を撮っていないなと思っていたのですが、なかなか撮る時間も見つけられずにいます、、。そこで、まだ皆様には共有していなかった(するのをすっかり忘れていた)、以前復興農学会で発表した動画がYouTubeに上がっているので、そちらを紹介します!https://youtu.be/MbX
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)