学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
SUCCESS
野上建紀
長崎大学、教授
支援総額: 809,436 円
目標金額: 600,000 円
達成率
134 %
サポーター
81
残り時間
終了
募集期間は終了しました

興味深いご研究もさることながら、学生の皆様の熱意に共感しました。少しでもお役に立てれば幸いです。

Scully / 2018年07月27日

身に余るご支援、ありがとうございます。学生もとても喜んでおります。8月下旬には現地にまいる予定です。

野上建紀 / 2018年07月27日

応援しています!

Naoya Fukagawa / 2018年07月26日

有難うございます。クラウドファンディングの挑戦もあと1日となりました。今は8月調査の準備を行なっています。

野上建紀 / 2018年07月26日

とても意義深い研究だとおもいましたので、応援します

Aono / 2018年07月25日

有難うございます。8月に現地で調査ができるように準備を進めているところです。

野上建紀 / 2018年07月26日

アフリカ大陸にまで伊万里焼が輸出されていたと考えるだけでもロマンです。良い調査活動でありますように☆

lilium / 2018年07月22日

ご支援、有難うございます。8月に現地調査に出かけるべく着々と準備を進めております。

野上建紀 / 2018年07月22日

応援しています!調査が万事うまく運びますように!

Tomoko Fujiwara / 2018年07月21日

有難うございます。早速、来月に行ってまいろうと思い、航空券を購入いたしました。

野上建紀 / 2018年07月21日

東洋陶磁にとても興味があります。応援しています。

大宮政子 / 2018年07月21日

ご支援、有難うございます。東洋陶磁はとても広く深い研究テーマです。その中のほんの一端ではありますが、明らかにしていこうと思っています。

野上建紀 / 2018年07月21日

応援しています。 アフリカとの古の交易判明 夢が広がります。 

汐除時也 / 2018年07月20日

有難うございます。江戸時代の日本とアフリカ、遠い関係の中のつながりを探してみたいと思います。

野上建紀 / 2018年07月20日

アフリカの考古学を研究しています。非常に楽しみにしております!

Tsubasa Sakamoto / 2018年07月18日

有難うございます。アフリカ研究に関しては全くの初心者です。いろいろご教示頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

野上建紀 / 2018年07月18日

ツイッターで拝見いたしました
楽しみにしております、頑張ってください〜

Satsuki / 2018年07月18日

有難うございます。これまでの成果やこれからの成果もツイッターであげていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

野上建紀 / 2018年07月18日

アフリカでの調査成果楽しみです。
頑張ってください!

Matsushita Hisako / 2018年07月17日

有難うございます。恐縮です。アフリカも魅力的な場所です。新たなフィールドにしたいと思っています。

野上建紀 / 2018年07月17日

ザンジバルが大好きです。面白そう。期待しています。

百瀬由香 / 2018年07月17日

有難うございます。ザンジバルは一度しか行ったことありませんが、平和で素敵なところと思います。また調査に行けるように頑張ります。

野上建紀 / 2018年07月17日

伊万里焼とアフリカがつながるとは驚きです。レポートがとても楽しみです。応援しています。くれぐれもお体に気を付けてください。

竹田 / 2018年07月17日

有難うございます。伊万里焼のつながりには私自身、驚かされます。遠い異国で伊万里焼の破片を発見した時にはしばし感慨にふけることもあります。竹田さまもご自愛のほど。

野上建紀 / 2018年07月17日

北九州市出身で伊万里市在住の者です。
文化財の関係者からこの研究の話を聞きました。
研究の成果が得られることを、伊万里からお祈りしています。

Kentaro Suetsugu / 2018年07月16日

有難うございます。北九州のご出身であられるのですね。私は折尾の出身です。クラウドファンディングを成功させ、研究成果が上がるように頑張ります。

野上建紀 / 2018年07月16日

伊万里市に住むものです
娘からこの記事を聞きました。頑張ってください。

Yoshihiro Mizokami / 2018年07月15日

有難うございます。伊万里市の方ですか。恐縮です。お嬢様にも宜しくお伝えください。

野上建紀 / 2018年07月15日

台湾の大学で中国の染付などの勉強をしたことがあり、伊万里の貿易ルートもとても気になるテーマです。野上先生の研究を楽しみにしています!

amikawa / 2018年07月14日

有難うございます。台湾で勉強されたのですね。台湾の研究仲間とは、台湾、日本、マカオ、マニラ、メキシコで一緒に調査を行いました。懐かしく有難い友です。

野上建紀 / 2018年07月14日

「セラミックロード」について、偶々このプロジェクトを目にするまで全く知らなかった、考えたこともなかったことですが、大変面白そうだと思いました。微力ながら応援させてください。

ぼむ / 2018年07月13日

有難うございます。実際には香料の道、茶の道などといったようにさまざまなモノが運ばれた海上交易路ですが、陶磁器が象徴として扱われています。特に考古学資料で最も残りやすいものですから。

野上建紀 / 2018年07月13日

応援といってもこれくらいしかできませんが、応援しています。

ringfishwater / 2018年07月12日

ご支援、有難うございます。達成できるように頑張ります。そして、研究成果をお届けできるようにしたいと思います。

野上建紀 / 2018年07月12日

私は考古学は専門ではありませんが、夢のある素晴らしいプロジェクトだと思います。応援しています。

keikai / 2018年07月11日

有難うございます。よく業界仲間ではロマンは学問でないと言われるのですが、私の考古学はロマンから始まっています。夢とロマンのためにやっています。

野上建紀 / 2018年07月11日

自分は佐賀県の出身です。Twitter経由で偶然拝見し、支援させていただきたいと思いました。ご無事のお帰りを祈念しております。

Takeshi Matsuo / 2018年07月11日

有難うございます。私も、佐賀県内で25年間働いていましたし、妻も佐賀出身です。どうぞ宜しくお願いいたします。

野上建紀 / 2018年07月11日

大変面白そうです!レポートたのしみにしています!

nekoneko_1446 / 2018年07月10日

有難うございます。だいぶ期限が迫ってまいりましたが、諦めずに頑張ります。

野上建紀 / 2018年07月10日

Twitterでプロジェクトを見てとても心躍りました。応援させていただきます。

伏@どきのいぬ / 2018年07月10日

有難うございます。励ましのお言葉も痛み入ります。

野上建紀 / 2018年07月10日

大変意義ある研究だと思います。応援しています。
私はかつてセネガルにいました。セネガル人が土器の水瓶を作っている動画も持っておりますので、もしご興味があれば一報ください。
tm849908@gmail.com 増田 竜也 まで

Masuda Tatsuya / 2018年07月09日

セネガルですか。西アフリカにもいずれ行きたいとは思っていますが、まだまだ先になりそうです。ご支援、有難うございます。水瓶の製作風景も興味深いです。

野上建紀 / 2018年07月09日

わずかですが参加させていただきます。
「世界をつなぐ伊万里焼」が実証されるといいですね!

Miho Omi / 2018年07月01日

有難うございます。まだまだいろいろ空白がありますが、アフリカは最大の空白の一つです。どうぞ宜しくお願いいたします。

野上建紀 / 2018年07月01日

7月末までですね。がんばってください。

Miho Tanihata / 2018年06月29日

私が研究担当、学生たちがクラウドファンディング担当なのですが、学生たちもあれこれ知恵を絞っています。締め切りまで頑張ります。

野上建紀 / 2018年06月29日

とても興味深い計画だと感じました。研究結果の報告を楽しみにしています!

じゅ / 2018年06月29日

有難うございます。学生をはじめいろいろな方々に考古学の魅力をお伝えできたらと思います。
お写真は農鳥小屋ですか。南アは山が大きく、北アとはまた違う魅力がありますね。

野上建紀 / 2018年06月29日

すごく興味があります!頑張ってください応援しております!

カタヨリ / 2018年06月28日

有難うございます。学生と一緒に頑張ります。

野上建紀 / 2018年06月28日

山本遊児さんの活動を拝見して興味を持ちました。微力ですが応援します。

hakatagenkai / 2018年06月26日

有難うございます。頑張ります。山本さんには以前、ずいぶんいろいろな調査にご協力いただきました。

野上建紀 / 2018年06月26日

初めまして。
陸の道「シルクロード」は知っていましたが、海の道「セラミックロード」については、あまり知りませんでした。
「セラミックロード」について、とても知りたいと思いました。現地調査の支援になればと思います。

Etsuko Aya / 2018年06月17日

私の恩師の恩師が「陶磁の道」研究を提唱されまして、国内外の多くの研究者が取り組んでいます。私は主にイマリの道を探っています。ご支援有難うございます。

野上建紀 / 2018年06月17日

考古学者になりたかった幼い頃。自分は結局違う道を選びましたが、今もこういう取り組みを見るとわくわくします。海もアフリカもやきものも大好き。是非、頑張って戴きたい。応援しています!

みずしろ / 2018年06月15日

有難うございます。私もわくわくしながら調査に取り組んでいます。頑張ります。

野上建紀 / 2018年06月17日

夢がたくさんの先生のご研究を、学生の皆さんと一緒に応援しています。

***@***.** / 2018年06月14日

有難うございます。学生とともに頑張ります。

野上建紀 / 2018年06月15日

日本から見れば南極よりも遠いアフリカに伊万里が行った道のりの解明が楽しみです。

e7itqogm1 / 2018年06月04日

有難うございます。未知なるルートを解明したいと思います。

野上建紀 / 2018年06月05日

研究の成果を楽しみにしてます。

UEDA / 2018年05月27日

有難うございます。アフリカをフィールドにするのは初めて会ったですが、頑張りたいと思います。

野上建紀 / 2018年05月28日

頑張ってください!(邪心で申し訳ありません。Tシャツがほしくて支援しました)

Tomoko Okayasu / 2018年05月25日

有難うございます。Tシャツの原画は学生がアフリカで修行したアートです。手前味噌ながら、とてもよく描けていると思います。

野上建紀 / 2018年05月25日

フィールドワークの成果に期待しております。安全と健康に気を付けて頑張ってください。

竹内俊之 / 2018年05月23日

ありがとうございます。実は明日からアフリカに行ってまいります。

野上建紀 / 2018年05月23日

頑張ってください。応援しています。

近藤 晃朗 / 2018年05月22日

有難うございます。学生ともども頑張ります。

野上建紀 / 2018年05月22日

調査レポートを楽しみにしています。頑張ってください!

Ryosuke Shibato / 2018年05月22日

有難うございます。サイエンスZERO拝見しました。

野上建紀 / 2018年05月22日

イマリとアフリカ、面白いです!ロマンを感じます。応援しています!

Akio Kamiyama / 2018年05月18日

有難うございます。イマリのカケラを探しに出かけたいと思います。

野上建紀 / 2018年05月18日

アフリカとの交流があったなんてロマンを感じワクワクします。
小さなイマリのかけらから想像を膨らませています!
微力ながら応援させてください。

はくし / 2018年05月18日

ご支援、有難うございます。欠片をとおして日本とアフリカをつなぐ陶磁の道を復元したいと思っています。

野上建紀 / 2018年05月18日

長崎県人なので先生の研究に関心を持ちました。成果を楽しみにしています。

YAMASHINA Noriyuki / 2018年05月14日

ご支援、有難うございます。まずはプロジェクトの達成を目指して頑張ります。

野上建紀 / 2018年05月15日
このプロジェクトは、 2018年05月13日(日) 10時00分 から 2018年07月27日(金) 19時00分 までの間に目標金額600,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

1,100 円(税込)

調査レポート(電子版)

35 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,500 円(税込)

オリジナルTシャツ

29 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

サイエンスカフェ参加権

9 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

論文謝辞にお名前掲載

5 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

野上先生と個別ディスカッション権

3 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.