学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
NEXT GOAL
挑戦中
納富 祐典/山ノ内 勇斗/浜道 凱也
東京大学、博士後期課程3年/名古屋大学、博士後期課程2年/千葉大学、博士後期課程2年
支援総額: 737,600 円
目標金額: 600,000 円
NEXT GOAL: 1,000,000 円
達成率
122 %
サポーター
96
残り時間
13
プロジェクトの支援に進む

浜道さんにご紹介いただきました。ささやかですが、応援させていただきます!

Shunya Mizobuchi / 2025年10月15日

ご支援・コメントありがとうございます。昨日はお話しできて楽しかったです!
残りの期間も全力で頑張って参りますので、応援よろしくお願いします!

浜道 凱也 / 2025年10月16日

若手の活動、応援してます!頑張ってください!

takaseal / 2025年10月09日

ありがとうございます!様々な分野の皆さんに幅広く周知できるよう努めて参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

納富 祐典 / 2025年10月09日

命あるものが、需要と供給を保ちながら共存できる世の中になるよう、納富 裕典さん、山ノ内勇斗さん、浜道 凱也さん方のご活躍を心からお祈り申し上げます。

松浦 初江 / 2025年10月06日

ご支援を誠にありがとうございます。
人と動物が暮らしやすい世の中の実現、そして生き物への人々の関心を高めることに繋がる動物行動研究の発展のために、大切に使わせていただきます!
こまめに活動報告等も行う予定ですので引き続き見守っていただけますと幸いです

納富 祐典 / 2025年10月07日

いつもお世話になってるので心ばかりですが応援させていただきます。山ノ内くんに恩返しできるタイミングがなかなかないのでこの企画には感謝してます。
これからもたくさん面白い話聞かせてください!
山ノ内だいすきクラブ代表

山ノ内だいすきクラブ / 2025年10月01日

ご支援・応援ありがとうございます。こちらこそいつも大変お世話になっています。
普段親しくしてもらっている人などから我々がやりたいことを応援してもらえることは嬉しいです。代表のご期待にもお応えできるように本イベントに限らず、研究活動も頑張ります。また、代表のご活躍にも期待しております。
("山ノ内だいすきクラブ"の認知度が密かに身の回りで上がってきているのを感じてます。。。)

山ノ内 勇斗 / 2025年10月01日

第一回、すごく楽しく面白く本当に素敵な会でした。そのような貴重な機会をいただけたこと心から感謝しています。また第二回以降もとても楽しみです。応援しています。

Nagisa M. Watanabe / 2025年09月27日

ご支援をありがとうございます。
第1回ではお世話になりました。そう言ってもらえるととても嬉しいです。
来年7月、ぜひまたお会いしましょう!

納富 祐典 / 2025年09月29日

分野の垣根を超えた楽しくも科学的に刺激的な会になることを願っています。

tatauya7696 / 2025年09月25日

ご支援をありがとうございます!
来年7月、ぜひご参加いただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

納富 祐典 / 2025年09月25日

浜道さんからご紹介いただきました.若手が中心となってこのような試みをされているとのことで,大変期待しております.面白そうなのでクラファンで申し込んでみました.

小森 政嗣 / 2025年09月24日

ありがとうございます。
期待に応えられるよう頑張りますので、第2回にもぜひご参加ください!
8月は本当に刺激的な講演でした。普段はヒトの研究を聞く機会が少ないので、ぜひまた聞かせてください!!!

浜道 凱也 / 2025年09月24日

第1回システム行動学研究会、参加させていただき非常に刺激を受けました。
今後の活動、応援しています!

hkawash / 2025年09月19日

ご支援を誠にありがとうございます。
5月は大変お世話になりました。おかげさまで、本当に良いキックオフミーティングとなりました。第2回も盛り上げていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

納富 祐典 / 2025年09月19日

新たな分野の盛り上がりと挑戦を支援いたします!

toyagent / 2025年09月18日

ありがとうございます!大切に使わせていただきます。
来年の名古屋ご都合よろしければぜひいらしてください!

納富 祐典 / 2025年09月19日

バイオロギングのラボで博士課程を過ごし、薬理学のラボでマウスの飼育管理に携わりながら、希少種保全に関わる博論をなんとか仕上げようとしています。とても魅力的・刺激的なな場づくりにチャレンジなさっているなと感じました。ぜひ参加してみたいです。応援しております。

akn_nba / 2025年09月17日

温かいお言葉をありがとうございます。
バイオロギング!まさにシステム行動学が重視している一分野です。
薬理ももちろん然りで、行動に影響を与える操作実験は私も取り組んでいるテーマの1つです。
希少種保全はまだあまり踏み込めていないところがありますので、ぜひご参加いただき、お話を伺えますと嬉しいです。
次回は名古屋で予定していますので、ご都合がよろしければぜひご参加ください。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

納富 祐典 / 2025年09月18日

若い皆さんの熱い取り組み、ささやかですが応援します!
動物昆虫天国信州住まいの母さんより!

横倉由希 / 2025年09月16日

ご支援をありがとうございます。
信州の虫、羨ましいです。私の関心はアリですが、かなり色々なものが見られるイメージがあります。
引き続きよろしくお願いいたします。

納富 祐典 / 2025年09月18日

第一回には、オンラインで参加させていただき、
次回はぜひ現地参加したいと思っておりました!
開催を楽しみにしております!

大竹 遼河 / 2025年09月16日

ご支援を本当にありがとうございます。
いつもお気遣い・応援していただき、感謝してもし尽くせません。
幹事一同、充実した研究会になるよう、力の尽くす所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。

納富 祐典 / 2025年09月16日

第一回システム行動学研究会に参加しました。
日本全国から研究者が集結し、近未来・SFチックな手法を使ったり、地道な観察をしたり、研究者によって色んなアプローチで動物行動の謎に迫る発表を聴けて、大いに刺激を受けました。

このような有意義な会を企画したのが、なんと学生たちでした。
大学の垣根を越えて、大きな研究会をオーガナイズし、日本の行動学の未来のために運営している若手研究者の姿に、頼もしさと誇らしさを感じました。

今後の運営基盤を整え、次世代のことまで考えての今回のクラファン。
人類に寄与すること間違いなしの試み。
意欲的な若手研究者のチャンレンジ、応援しています! 

前野ウルド浩太郎

Koutaro Maeno / 2025年09月16日

前野様、ご支援・温かいお言葉を誠にありがとうございます。
第一回について、そのように言っていただけて本当にありがたいです。
後輩たちに今後引き継いでいくにあたり、その前に安定した運営基盤を築くことができれば継続のハードルは下がるだろうということで、まずはここ数年、"続けやすい仕組みづくり"のために邁進する所存です。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

納富 祐典 / 2025年09月16日

応援しています!

teru_fuji / 2025年09月16日

いつも応援・お気遣いを本当にありがとうございます。感謝し尽くせない想いです。
システム行動学研究会の発展・継続のために大切に使わせていただきます!

納富 祐典 / 2025年09月16日

応援しております!!

曽根蒼太 / 2025年09月09日

ありがとうございます!大切に使わせていただきます

納富 祐典 / 2025年09月14日

私は人間の意思決定に関する研究(行動経済学)を中心に行っていますが、人間と動物に共通する行動要因は多く存在すると考えています。
人間に関する研究、動物に関する研究が互いにフィードバックしてより面白い事実が明らかになることを期待しています。
門外漢として分野の区分けに少し興味があるのですが、人間は動物に含まれるのでしょうか?(笑)
応援しています!

菊池陽 / 2025年09月09日

ご支援ありがとうございます。
以前我々が国際学会で開催したシンポジウムや第一回システム行動学研究会では、人間の集団行動や渋滞学についてご研究されている先生方(西成活裕先生、村上久先生)をご招待しました。
今後は認知・心理方面など、人間個人の行動に関しても深掘りできればと考えています。

仰る通り、相互フィードバックは行動研究の発展においてとても重要です。
今回わかりやすく「動物行動学」としていますが、人間はもちろん、菌やロボット、自己駆動粒子など、その行動原理や現象が「システム」の視点で共通の枠組みの中で議論できるという観点から、システム行動学研究会はそういった包括的な行動研究を目指しています。

ですので、行動経済学などのよりマクロ的な視点も今後ぜひ取り入れていきたいと考えています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

納富 祐典 / 2025年09月13日

頑張って活動を続けてください。期待しています。

Kentaro / 2025年09月05日

ご支援をありがとうございます!
今後の活動の発展、安定した運営のために、大切に使わせていただきます

納富 祐典 / 2025年09月06日

素晴らしい企画なので頑張ってください。山口剛

山口 剛 / 2025年09月04日

山口様、いつも応援していただき本当にありがとうございます!
この活動が、動物行動研究を盛り上げるきっかけになればと。
またご報告させてください!頑張ります

納富 祐典 / 2025年09月04日

第1回に参加することが出来ず残念でした
第2回の開催があればぜひ参加させていただきたいです!
よろしくお願いします

Kei / 2025年09月04日

応援をありがとうございます!
第二回、沢山の参加者とともに最高の研究会にしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

納富 祐典 / 2025年09月04日

納富さん、若手の皆様、これからの益々のご活躍を応援しております!

石原 章子 / 2025年09月04日

石原様、応援をありがとうございます!
おかげさまで順調なスタートをきることができました。
良いご報告ができるよう精進いたします。

納富 祐典 / 2025年09月04日

研究分野から離れてしまいましたが、一社会人として応援してます!

Juno / 2025年09月03日

本当にありがとう!!
良い報告ができるように頑張ります!!

納富 祐典 / 2025年09月04日

信州大の森山です。こんにちは。応援します!

森山徹 / 2025年09月03日

森山先生ありがとうございます!先生のacademistのプロジェクトのように、目標を達成して、システム行動学研究会の安定した運営基盤の構築に励みます。
どうぞよろしくお願いいたします!

納富 祐典 / 2025年09月03日

次回も、楽しみにしています!応援してます💪

竹内優輝 / 2025年09月03日

5月はご参加くださり、誠にありがとうございました。
次回も良い会にできるよう努めます。よろしくお願いいたします!

納富 祐典 / 2025年09月03日

5月は大変お世話になりました。頑張ってください。

宮竹貴久 / 2025年09月03日

先日はご講演を誠にありがとうございました。
ご支援大変ありがたく存じます。
目標達成のよいご報告ができるように精進いたします!

納富 祐典 / 2025年09月03日

少しばかりですが、支援させていただきます。応援しています。

ゆゆゆゆゆ / 2025年09月03日

少しが大きな力になります。ということを実感するばかりです。
頑張ります!

納富 祐典 / 2025年09月03日

応援してます!!!

ndk / 2025年09月03日

ありがとうございます!
メンバー一同、全力で頑張ります!

納富 祐典 / 2025年09月03日

親友として心ばかりの応援をしております📣

そーま / 2025年09月03日

応援ありがとうございます!
良い報告ができるように頑張ります!

納富 祐典 / 2025年09月03日

応援しております!また、一参加者としても楽しみにしています。

新村 毅 / 2025年09月02日

ご支援を誠にありがとうございます。
おかげさまで初日から順調な幕開けとなりました。
次回大会もご期待に沿えるべく、そして期待以上の会となるよう、尽力して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします!

納富 祐典 / 2025年09月02日

この前のオンライン学会、拝聴いたしました!大変面白かったです。陰ながら活動を応援しております!

きのしたちひろ / 2025年09月02日

ご支援ありがとうございます。
また、前回オンラインでご視聴いただいたとのこと嬉しく思います。
次回も対面・オンラインのそれぞれで充実した内容となるべく尽力いたします。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

納富 祐典 / 2025年09月02日

私は人の行動をテーマした研究(心理学)を行っていますが,個人的にワンちゃんと暮らしていて不思議な行動が多いので,いろんなことが気になります!とくに彼らは,人間とのコミュニケーションを生存戦略の一部にしているという話も聞きますし,動物―人間間のコミュニケーションという意味での行動などに興味があります。
また,研究をする身としては,基礎研究の基盤が整っていることの重要性も感じています。行動研究者の方々がカジュアル・フォーマルの両方で存分に意見交換や研究成果の共有ができる場所ができることを願って支援させていただきます。
応援してます!!

Takechika Hayashi / 2025年09月02日

ご支援にコメントまでありがとうございます!
ワンちゃんの気持ち、私の場合はアリさんの気持ちを知りたいですが、身近な動物にも多くの"不思議"が潜んでいますよね。
「カジュアル・フォーマルの両方で」というのも重要で、本格的でありつつ、若手運営ならではの空気感は大切にしていきたいと思います。
まずは次回の研究会開催まで駆け抜けます!!

納富 祐典 / 2025年09月02日

応援してます!

YamaMayu / 2025年09月02日

応援ありがとうございます!
研究会を成功させるべく、一生懸命頑張ります!!!!

山ノ内 勇斗 / 2025年09月02日
このプロジェクトは、 2025年09月02日(火) 08時00分 から 2025年10月30日(木) 17時00分 までの間に目標金額600,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

1,100 円(税込)

研究会開催の活動報告レポート

支援する

38 人 が支援しています。
(数量制限なし)

1,100 円(税込)

[学生限定] 研究会参加費免除

支援する

33 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,500 円(税込)

[一般限定] 研究会参加費免除

支援する

12 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

オンラインサイエンスカフェ

支援する

5 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

研究会HPへのお名前の記載

支援する

3 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

宣伝ポスター・動画による宣伝

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

研究会HPへのお名前の記載と研究会中でのご紹介

支援する

3 人 が支援しています。
(数量制限なし)

110,000 円(税込)

個別ディスカッション

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

110,000 円(税込)

研究会で展示・宣伝ブースを設置

支援する

1 人 が支援しています。
(数量制限なし)

165,000 円(税込)

ブロンズスポンサー

支援する

1 人 が支援しています。
(数量制限なし)

330,000 円(税込)

シルバースポンサー

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

550,000 円(税込)

ゴールドスポンサー

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.