Academic crowdfunding platform "academist"
JP | EN

学校教育に「Sense of Coherence」の概念を取り入れたい!

Share Tweet
SUCCESS
磯和壮太朗
博士(人間科学)、大阪大学大学院人間科学研究科 修了
Pledged: 269,900 JPY
Target Amount: 250,000 JPY
Funded
107 %
Supporters
50
Days left
Closed
Support period closed

ご支援いただきました皆様へ

磯和です。昨日,無事クラウドファンディング期間を終え,総額269,900円ものご支援を賜ることができました。
皆様からのご支援,厚く御礼申し上げます。

無事にクラウドファンディングに成功いたしましたので,すでに取り掛かってはおりましたが,本格的にプロジェクトを進めて参ります。

皆様のご期待に添えるよう,誠心誠意頑張っていきたい所存です。

今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます。

    磯和

磯和壮太朗 / October 05, 2019
share and support!

プロジェクトに挑戦を始めて開始してから1週間が経過しました。
おかげさまで,第1週目で31%のご支援を頂くことができました。
感謝申し上げます。

1点,本文の補足があります。
「多様な価値観が共生し、個々人が健康で幸福で、生きやすい社会」というフレーズを使っていますが、少なくとも「健康」というワードは補足がいるな、と思うご指摘がありました。私の健康への捉え方が,健康生成論的見方によりすぎてたせいですね。

WHO憲章では、健康を次のように定義しています。

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.

下記URLのサイトによる訳は以下です。
https://www.japan-who.or.jp/commodity/kensyo.html?fbclid=IwAR1aMrdxfI2Tvr5V8zc_RipIVzgfZnJN-ALfFlUI-fG4JosYv1Uo2zQcj18

健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいいます。

これは究極すぎて、「こんなんほぼほぼ全人類が「健康」じゃないやんけ」となるくらい強い表現ですが、健康生成論的には、これが健康の極と言っていいと思います。この反対が健康破綻の極です。この健康の極と健康破綻の極から成る連続体上に、我々の健康状態は位置する、と健康生成論では捉えます。

「state of complete」をどう捉えるか、どう訳すか、が焦点となりますが、引用したサイトでは「満たされた状態」としています(資料によっては「完全な状態」と訳しているものもあります)。

つまり、ややこしくなりますが、病に冒されていても、あるいは障碍を持ち合わせていても、「健康」(括弧付き)な人、つまり、健康の極に近い人は存在し得ます。また、完全に完璧に「健康」(括弧付き)な人はほぼほぼ存在しません。逆に、五体満足身体的疾患なしでも、健康破綻の極に近い人も存在し得ます。我々の「健康」(括弧付き)は健康の極にどれだけ近いか、健康破綻の極にどれだけ近いか、という、連続体上の位置であらわされるものです。

ちょっと、日常語として用いる健康や病気とは距離がありますね。

長くなりましたが、磯和の言っている「多様な価値観が共生し、個々人が健康で幸福で、生きやすい社会」は、決して日常用語で用いる病気の状態にある人や、障碍を持ち合わせている人を排除した社会、という意味ではないよ、ということを補足いたします。

引き続き,情報発信等のご支援をいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

      磯和

磯和壮太朗 / August 17, 2019
share and support!
Supporters will be charged the funding amount only if the project reaches the funding goal (JPY 250,000) before 19:00 on October 04, 2019 (JST: GMT+9).
Payment options
Credit cards (VISA, Mastercard), bank transfer, convenience store payment, Pay-easy and PayPal are available
Securities

SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.

550 JPY(tax included)

研究報告レポート(PDF版)

8 supporters back
(No quantity limit)

1,100 JPY(tax included)

研究報告レポート(PDF版)

14 supporters back
(No quantity limit)

3,300 JPY(tax included)

個人Webサイトにお名前掲載 / 研究報告レポート(PDF版)

4 supporters back
(No quantity limit)

5,500 JPY(tax included)

学会発表資料の謝辞にお名前掲載 / 個人Webサイトにお名前掲載 / 研究報告レポート(PDF版)

10 supporters back
(No quantity limit)

11,000 JPY(tax included)

サイエンスカフェへのご招待 / 学会発表資料の謝辞にお名前掲載 / 個人Webサイトにお名前掲載 / 研究報告レポート(PDF版)

12 supporters back
(No quantity limit)

33,000 JPY(tax included)

論文謝辞にお名前掲載 / サイエンスカフェへのご招待 / 学会発表資料の謝辞にお名前掲載 / 個人Webサイトにお名前掲載 / 研究報告レポート(PDF版)

2 supporters back
(No quantity limit)

Featured projects
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.