学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
SUCCESS
磯和壮太朗
博士(人間科学)、大阪大学大学院人間科学研究科 修了
支援総額: 269,900 円
目標金額: 250,000 円
達成率
107 %
サポーター
50
残り時間
終了
募集期間は終了しました

新たな試みのパイオニアとして期待しています。

Nakanishi Yoshifumi / 2019年09月25日

ご支援ありがとうございます!現在,日本の心理学分野におけるSOC研究では割と前を走っている方なので,新たな試みのパイオニアで居続けられるように頑張っていく所存です。

磯和壮太朗 / 2019年09月28日

研究内容がすごく興味深いです!!
楽しみにしています!!

小山祐介(コヤ) / 2019年09月21日

ご支援ありがとうございます!結果,楽しみにしていただければと存じます!

磯和壮太朗 / 2019年09月21日

期待しています(*´ω`*)

Yosuke Satonaka / 2019年09月21日

ご支援ありがとうございます!ご期待いただきまして大変嬉しいです。ご期待に添えるよう頑張ります!

磯和壮太朗 / 2019年09月21日

Souさん、支援が遅れてごめんなさい。賛同します!頑張ってください。

Kengo / 2019年09月20日

ご支援ありがとうございます!遅れたなんてとんでもないです!頑張っていきたいと思います!

磯和壮太朗 / 2019年09月21日

今回のプロジェットで、新たな視点を見い出せると良いと思い、支援しました、
息の長い研究ですので、息切れしませんように程々に頑張って下さい

siromasu / 2019年09月19日

ご支援ありがとうございます!息切れしない程度に頑張っていきたいと思います。継続的に結果を還元できれば,と考えております。

磯和壮太朗 / 2019年09月21日

SOCという概念自体初めて知ったのですが、強烈に腹オチしました。また、SOCを公教育に取り入れるべきという点にも強く共感いたします。加えて、SOCの醸成が、昨今のSNS隆盛に代表されるような仮想的有能感(の乱発)とは負の相関があるという点も興味深いです。
個人的所感としては、高校生年代あたりに特に有益のように思いましたが、一方で、SOC教育においては、まず教師側が強いSOCを持つ人物であることが望ましいはずであり、その辺りは今後の課題の一つになりそうと感じました。場合によっては、個々の教員が指導教本に則って授業するのではなく、ごく少数のスーパー教師(教員に限らない)がオンライン動画などで広くレクチャーする形式の方が合理的かもしれない(それはそれで公教育の現場の反発がありそうですが)・・など、想像が膨らみました。
いずれにしましても、ささやかながら応援させていただきます。マイペースで頑張ってください。


蛇足ですが、下記記事ではスペリングが2か所誤記になってしまっていますね。
https://academist-cf.com/journal/?p=11617
×Cohenrece
×Coherense

seebra / 2019年09月18日

ご支援ありがとうございます!私も,この概念に出会った際には強烈に腹オチしたことを覚えています。また,教育場面への導入を考えた際には,子どもたちに直接SOCをl教育する,という視点よりは,学校教員がSOCを高め,理解し,それを涵養できる環境を整えて子ども達に提供することが王道かと思っております。記事の誤記もご指摘いただきありがとうございます!マイペースに息長く,研究を続けて参りたいと思います。

磯和壮太朗 / 2019年09月21日

応援します!またお話聞きたいです。

tkurita / 2019年09月18日

ご支援ありがとうございます。返信が遅れまして大変失礼をいたしまいた。おかげさまで,無事にプロジェクトを達成することができました。またぜひお話させてください!

磯和壮太朗 / 2019年10月15日

研究成果、楽しみにしてます。

SETOMINAKO / 2019年09月12日

ご支援ありがとうございます!研究成果を楽しみにしてくださるとのこと,励みになります。頑張って研究を進めてまいります。

磯和壮太朗 / 2019年09月15日

興味深いと思ったので支援させていただきます。私も一般家庭から博士取得までなんとか行きましたが、病気や家庭問題などプライベートでのストレスと学習・研究・就職など社会的成功との関連を強く関連していると実感しながら生きてきました。子供の頃からこのような知識を身に着けることは、まさに「生きる力」になると思います。研究頑張ってください。

津田 真樹 / 2019年09月09日

ご支援・応援ありがとうございます!おっしゃられるように,プライベートでのストレスと社会的成功は強く関連していると思います。まさしく,「生きる力」に関する研究です。これからも頑張って研究を進めてまいります。

磯和壮太朗 / 2019年09月09日

30年以上前になりますが、昔、心理学を専攻していました。多少の支えになるのであれば、応援させていただきたいと思います。

Yasuyuki Araki / 2019年09月09日

ご支援ありがとうございます!心理学を専攻なさっていたのですね。大きな支えになります,感謝いたします。

磯和壮太朗 / 2019年09月09日

すごく面白いと思いました。
頑張ってくださいね!楽しみにしています!

Hitomi Sasaki / 2019年09月09日

ご支援ありがとうございます!頑張って研究を進めてまいります!

磯和壮太朗 / 2019年09月09日

Sense of Coherence の動画ビデオを拝見させていただき、とても共感いたしました。一人一人の子供たちや大人たちが、自分の源と繋がって、個人の幸せと他者の幸せの両方を願い行動できる社会になればという願いを私も持っています。これを実現するための方法論として、様々なアプローチがあると思いますが、まずは、Sense of Coherence の考え方で研究を深めていただければと思います。そして、他の実践方法との関係や位置づけ、相乗効果なども探求していただければと思います。ご健闘をお祈りいたしております。

片山 立 / 2019年09月05日

ご支援・応援をいただきありがとうございます。お返事が遅くなりまして大変失礼をいたしました。
はい,私としても,まずはSOCを突き詰める形で研究を進めていき,SOCの視点から他の実践方法との関係や位置付け,相乗効果なども探求していきたいと考えております。現在のところ,クリティカルシンキングに関する教育は,SOCの涵養による若干のリスクファクターを補えるという結果を得ています。このように,様々な観点から研究を進めてまいります。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

磯和壮太朗 / 2019年09月08日

頑張ってください応援してます。

カビ‼︎カビ‼︎ / 2019年09月04日

ご支援&応援ありがとうございます!
目標金額の達成,および,それを受けての研究を精力的に進めていきます!

磯和壮太朗 / 2019年09月05日

ざっくりは理解しました。また説明にある現在暗黙のうちに現場で提供されている首尾一貫感覚や今提供することができていない教員にもできる汎化した方法など詳細についても聞きたいです。成功を祈ってますね。

廣崎陽 / 2019年08月23日

ご支援ありがとうございます!また詳しくお話しさせてください!

磯和壮太朗 / 2019年08月23日

微力ながら応援させて下さい。
ノウハウを共有出来れば、より質が良くなるかもしれない事に共感します。

Yuya_Wako / 2019年08月20日

ご支援&応援ありがとうございます!教育系のノウハウはいろいろとありますが,SOCの視点からひとつの筋が通せるのではないかと考えております!

磯和壮太朗 / 2019年08月21日

面白い試みだと思います!
応援しています!

松尾和弥 / 2019年08月19日

ご支援&応援ありがとうございます!面白いと言っていただけて嬉しいです!頑張ってまいります!

磯和壮太朗 / 2019年08月21日

微力ながら応援させていただきます。

itesplus / 2019年08月19日

ご支援&応援ありがとうございます!いただいたご支援に報えるよう頑張ります!

磯和壮太朗 / 2019年08月21日

医療系大学の教員をしております。とても興味深い内容と思いました。ささやかな支援ですが、応援させていただきます。研究結果を楽しみにしております。

鈴木 倫 / 2019年08月18日

ご支援&応援ありがとうございます!医療系大学でもお役に立てる内容かと存じます。頑張って研究を進めてまいります。

磯和壮太朗 / 2019年08月21日

SoCとシティズンシップとを結びつける研究成果を楽しみにしています。

Kazuhiro Kawamura / 2019年08月16日

ご支援ありがとうございます!結びつける結果が得られると期待しております。

磯和壮太朗 / 2019年08月16日

研究が進みますよう応援しています!

廣岡雅子 / 2019年08月16日

ご支援ありがとうございます!精力的に研究を進めてまいります!

磯和壮太朗 / 2019年08月16日

すごくステキな研究だと思います!応援しています。

pochipote / 2019年08月15日

ご支援&応援ありがとうございます!成果にして,健康で幸福な社会になっていくための一助にしたいです!

磯和壮太朗 / 2019年08月16日

また大学にも遊びにきてください!!研究について議論できたらうれしいです。応援してます!!

上田 仁 / 2019年08月13日

ご支援&応援ありがとうございます!ちょくちょく顔を出す予定なので,また議論しましょう!(`・ω・´)

磯和壮太朗 / 2019年08月16日

応援します。

教員と学生がともに幸せな教育現場となりますように。

濱口 隆成 / 2019年08月12日

ご支援・応援ありがとうございます!
まずは学校現場の教員と児童・生徒・学生が幸せを感じられるようにしたいです!

磯和壮太朗 / 2019年08月13日

応援しております!!
また色々お話しさせて下さいね。
そして色々教えて頂きたいです。
今後ともよろしくお願いします

石田武志 / 2019年08月12日

ご支援&応援ありがとうございます!
こちらこそ,また色々お話ししたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

磯和壮太朗 / 2019年08月13日

教育を受ける人はもちろん、教育者も研究者も、皆が健康でHAPPYになれるような研究が深まりますよう、応援しています!

門谷 和美 / 2019年08月10日

ご支援ありがとうございます!皆が健康でHAPPYになれる一助になるよう頑張ります!

磯和壮太朗 / 2019年08月11日

サイエンスカフェ、ぜひ参加したいです‼️

工藤千恵子 / 2019年08月10日

ご支援ありがとうございます!まだ先になりますが,研究成果も踏まえていろいろお話しさせていただきたいです!

磯和壮太朗 / 2019年08月11日

がんばってください!

h_okumura / 2019年08月10日

ご支援ありがとうございます!頑張ります!(`・ω・´)

磯和壮太朗 / 2019年08月11日

昔と変わらない学校現場には色々なストレスが内在しています。
健康的な日々を送るためにも、
研究していただきたいです。

阪田 弘子 / 2019年08月10日

ご支援ありがとうございます!是非研究して,学校教育,ひいてはこれからの社会に貢献したいです!

磯和壮太朗 / 2019年08月11日

研究成果,楽しみにしています!

Kazusige Akagi / 2019年08月09日

ご支援ありがとうございます!私自身も研究できるのが楽しみです,頑張ります!(`・ω・´)

磯和壮太朗 / 2019年08月09日

頑張ってください.

kabuton / 2019年08月09日

ご支援ありがとうございます!頑張ります!

磯和壮太朗 / 2019年08月09日

ビデオがすごくよいとおもいます!!

ぽんぽこいくらどん / 2019年08月09日

ご支援ありがとうございます!ビデオ,作成を頑張った甲斐がありました!(^-^)

磯和壮太朗 / 2019年08月09日
このプロジェクトは、 2019年08月09日(金) 10時00分 から 2019年10月04日(金) 19時00分 までの間に目標金額250,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

550 円(税込)

研究報告レポート(PDF版)

8 人 が支援しています。
(数量制限なし)

1,100 円(税込)

研究報告レポート(PDF版)(500円のリターンと同一)

14 人 が支援しています。
(数量制限なし)

3,300 円(税込)

個人Webサイトにお名前掲載

4 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,500 円(税込)

学会発表資料の謝辞にお名前掲載

10 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

サイエンスカフェへのご招待

12 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

論文謝辞にお名前掲載

2 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.