100人のお話聴きたいです*
ご支援、ありがとうざいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
宮野先生、先日の京大100人論文では、
貴重なお話を聴けました。ありがとうございました。
私も協力させて頂きます。
阿嘉
おぉー ありがとうざいます! メールもうけとっております!!
未来に向け、多くの刺激をいただきました。
応援しております。
ありがとうざいます!精一杯頑張ります!
以前、会場を拝見したことがあります。また機会があれば見に行ってみたいです。楽しい試みが続くことを願っています。
ありがとうざいます!!! 本日、無事にクラウドファンディング最終日を迎えることができました、ほっとした気持ちでw みなさまのおかげです。
微力ながら応援
ありがとうざいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
YNUの山中です。
宮野先生、井出さん、ファイト!!!
がんばれーーー(*´▽`*)
おぉーーーーー! ありがとうざいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつも応援してます!
100%達成おめでとうございます😊😊😊
おぉーーーー! ありがたい! ありがとうございます!
新しい知の創造、楽しみにしています!
ご支援ありがとうございます!!!!!! がんばります!!!
100人論文の場をを通じて、研究者のみならず、一人でも多くの人が自分自身の学問に気づくきっかけを持てれば素敵だなと思い、支援したいと思いました。
心から、応援しております!
ご支援、ありがとうございます!!! 「自分自身の学問に気づく」 これはいいお言葉! こんど使わせて頂こうかとw
応援しています。
おぉーーーーーーーー! ご支援、ありがとうございま巣!!!!!!!!!!!!!!!!!
冊子がほしいです。恐縮ですが、冊子に、わたしの名前は匿名でお願いします。
ご支援、ありがとうございました! 冊子の件、了解です!!!
企画されるプログラムを楽しみにしています。
ご支援、ありがとうございます! いよいよ来週から本番がスタートです!
『学問からの手紙』拝読しました。
学問の場創りを支援します。
ご支援、そして、拙書、ありがとうございます!!!
学際的な取り組みに興味があり支援しました!
ご支援、ありがとうざいます!!!!!!!!!!!
おもしろそうと思ったので、応援します。
ご支援、ありがとうざいます!!!
かつて、100人論文に参加したことがあります(3-4年前頃)。
今後もこの企画が続き、面白い研究が生まれますよう願いを込めて!
うれしい!ありがとうざいます!!!
目標額達成祈願!
ご支援、ありがとうざいます!!!
応援しています!!
全国版期待しています。
ご支援うれしい!ありがとうざいます!!! お体大事なさってねー!
もーちょいだ!頑張ってください!
うれしい!!!がんばる!ありがとうざいます!!!
楽しみです。是非開催できますように!
おぉー!ご支援、ありがとうざいます!!! この前、マテリアルにお邪魔したとき、ご挨拶できずにすいませんでした!ありがとうざいます!!!
微力ですが、ご支援させて下さい。
子供に先生のご努力が影響を与えてくれたら嬉しく思います。
ご支援頂き、ありがとうざいます!!!がんばります!!
私は、今年、「わからないことをわからないと言いながらどこまでも考えたい」という理由で法学研究科の後期課程に進みました。そこで他分野、他大学、大学外の人と出会い、議論するうちに、「自分の思考を、自分を疑う」ことの重要性を感じ始めました。
そんななか出会ったのが、宮野先生のご本『学問からの手紙 ー時代に流されない思考』でした(日経サイエンスの記事で知った、磯部洋明先生『宇宙を生きる ー世界を把握しようともがく営みー』を読み、そこから『学問からの手紙 ー時代に流されない思考』にたどり着きました)。読み進めるにつれ、頭のなかで、整理され凝り固まっていた思考が、混ざり合い溶け合い複雑な色形になっていきました。これまでの「自分の思考を、自分を疑う」、とてもよい機会となりました。
ご支援、そしてありがたいコメントに感謝しかありません・・・ ほんとうにありがとうざいます。特に学生の方からのご支援は身が引き締まります。がんばります!
宮野さん
玉川大の佐藤です。
応援してます。
私も自分のできること、できる範囲で学問する人たちの愛を復活させたい。
佐藤由紀
佐藤さん!ご支援、ありがとう!! 関西におられる間に会えなかったのが残念だけど、もしよければ100人論文の本番もぜひ!
前回に引き続いて支援します。
宜しくお願い致します。
継続してのご支援、ほんとうにありがとうざいます!!!
雑魚教員ですが、もし必要なら呼んでください。
専修大学・経済学部に所属しています。
現担当:国際経済論、資源・エネルギー論、数学補充科目
前任校での担当:経済数学入門(非統計部分)、コンピュータ経済学、数学補充科目
非常勤経験科目:水産資源の持続的利用(経済学部分)、ミクロ経済学、金融システム論、資源環境政策論
専門:国際貿易論(近経貿易理論)、水産物貿易、経済数学、経済学教育におけるICTの活用、仮想通貨教育
ご支援、ありがとうざいます!!! 同じ大学人の方からのご支援は励みになります!!!
企業内でのコラボレーションを企画していますが、個人的にもコラボレーションの実践を通して何が起こるのか、大変興味があります。対話の場を創造する取り組みに、賛同いたします。対話の場の熱さを実際に感じてみたいところです。冊子が届くのを楽しみにしております。
ご支援、ありがとうざいます!!! 今年、ある関西の企業でもこの企画を実施いただくだに聞いています。全国に広まっていくのはとても嬉しいです。
いつもお世話になっている宮野さんへ。
70splusから応援します。
おぉー! ご支援、ありがとうざいます!!!
変人講座と京大100人論文の成功と発展を願います。
変人バンザイ!
ご支援、ありがとうざいます!!! 変人講座MLからのご案内に反応頂き、うれしいです!
おもしろい論文を期待しています。
ご支援、ありがとうございます!!!!おかげで50%に到達しました!引き続きがんばります!
応援しています!
ありがとうございます! 必死にがんばります!
日本の学術レベル低下が話題になっている昨今、日本のために、そして、世界のために優れた研究が行われることに期待しています。
ご支援、ありがとうございます! 良い研究のためにしっかりとよき対話ができるよう、がんばります!
たぶん自分は「学問」からは離れていくと思っています。でもここでの「学問」の捉え方には賛成だし,そうあって欲しい。とくに京大では。今の京大とご縁ができて,とても嬉しいです。
うれしい・・・ ご支援もコメントも・・・・ がんばります!!
京大の卒業生です。
自由闊達に学際的な研究ができますよう祈念しております。
ご支援、ありがとうございます! ご期待に添えるよう、がんばります!
楽しみにしております
今年もありがとうございます!がんばります!
宮野先生、応援しています。
企業も閉塞感でいっぱいです。(妙な意識ばかりで一体何がしたいの?って)
ご支援、ありがとうございます!僕も企業の方々と一緒にいろいろ仕掛けることがありますが、大学と似てる部分も多く、なんとかしたいと思う日々です。
昨年も一口参加しました。今年も同額で参加します。
京都市民であり京都大学の大ファンです。
京都大学らしさを残してほしいです、応援します!
引き続きのご支援、本当にありがとうございます!!がんばります!!
身悶えするほど羨ましいので、微力ながら応援させていただきます
ご支援ありがとうございます! そういっていただけてうれしいです。ご期待にそえるようがんばります!
学問の発展に意義ある活動だと思います。
微力ながら応援させてください。
ありがとうございます!引き続き、がんばります!!
賛同します。
東京からなのでなかなか異分野交流会に参加できませんが、可能な限り参加します。
ご支援、ありがとうございます! またご都合つけば交流会にもぜひ!年間の日程も掲示しております!
改革やイノベーションなどの言葉に踊らされ、大学らしさがなくなっている昨今、宮野先生の取組絶対大事です。陰ながら応援しています。
うー 南さん。。。まじありがとう。。。。 がんばるよ!!!
宮野先生の取り組みが、異分野との交流が取り辛かった「研究現場」に新しい風を吹き込み、面白い化学変化をおこすのでは、とすご~く期待しております。
とても、とても、楽しみです!!
頑張ってくださいネ! 応援しています。
ご支援いただき、ありがとうございます!! また企画当日も可能ならばぜひ!!
興味深い取り組みと感じました。がんばってください。
ご支援、そしてありがたいコメント、嬉しいです!ありがとうございます!
宮野先生。
分野は違います。
やってる事は違うけど、宮野先生みたいに
熱く、でも柔軟に思いを傾けられる
形に仕上げていく様に
いつも「すごいなぁ!」と思い、私も
そんな人になりたいと頑張っています。
今回もどんな形で波及していくのか、楽しみです。
先生はパイプ役です。全く交わらない事も、先生を通してみると、新しい世界になります。
これからもたくさん繋いでいろんな世界を作って下さい。
ご支援とそしてコメント、ほんとうに嬉しい。そしてありがとう! なんとか必死にがんばるよ!ありがとう!
先生の考え方が、好きです。頑張ってください。
ご支援いただき、ありがとうございます!!! 細々ですが頑張っていきます!!
京大100人論文、いつも楽しみにしています
ご支援を継続いただき、ありがとうございます! がんばります!
5年目の新しい挑戦に対して京大内外から反響がありますように。
ご支援いただき、ありがとうございます!そして、事前に頂いたアドバイスもほんとうにありがとうございました!! がんばる!!
頑張ってください。
ありがとう!ご支援、ありがとうございます!また交流会にもいらして!!!
つながりは素晴らしい可能性を持ちます!
ワクワクしますので、ぜひ応援させて下さい。
ご支援、ありがとうございます!! うれしいです!!
昨年も支援させていただき、冊子は拝見させていただきました。
残念ながら、交流の場には伺えませんでしたが、今年こそは参加できるように、と思っています。
引き続きのご支援、本当にありがとうございます!! 今年は冊子もだいぶんバージョンアップします!
広島大学でも「広大100人論文」を開催して、盛会でした。100人論文、面白いです!応援しています。
ご支援、ありがとうございます!!! またお時間あればお立ち寄りくださいませ!!
宮野さんの「学問論」をいつも楽しみにしております。京大100人論文は academist の取り組みとの親和性も高く、今回は法人として支援させていただきます。冊子の完成を楽しみにしております!
おかげで50%になりました!最初に大口をいただき、本当にありがとうございました!
今年は創立125周年に向けて、おもろい先生方との具体的なつながりやアクションを目指します。こんな最適で、かつ、有効で、かつ、洒落も効いてる企画は無いです。ありがとうございます!
最初のご支援、本当にありがとうございました!弾みがつきます!いつもほんとうにありがとうございます!がんばります!
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
製作した冊子にお名前掲載
3
人
が支援しています。
(数量制限なし)
製作した冊子の送付 他
32
人
が支援しています。
(数量制限なし)
宮野のこれまでの講演の資料集ベスト10!(PDF) 他
43
人
が支援しています。
(数量制限なし)
手書きメッセージ付きの著書「学問からの手紙」 他
21
人
が支援しています。
(数量制限なし)
製作する冊子に広告掲載(小) 他
4
人
が支援しています。
(数量制限なし)
製作する冊子に広告掲載(大) 他
2
人
が支援しています。
(数量制限なし)
Webでの講演and/or討論(60分間) 他
0
人
が支援しています。
(限定 5 個)
非営利団体向け講演会(90分間) 他
0
人
が支援しています。
(限定 3 個)
企業向け講演会(90分間) 他
0
人
が支援しています。
(限定 2 個)
企業内ワークショップの開催 他
0
人
が支援しています。
(数量制限なし)