Challenge period
2025-04-02 - 2028-03-31
Final progress report
Tue, 02 Sep 2025 10:43:58 +0900
Progresses
6 times
Supporters
35 people
Elapsed time
Wed, 02 Apr 2025 10:00:00 +0900
本研究活動にご支援いただき本当にありがとうございます。
東京女子大学大学院博士後期課程1年の枝美穂子です。
本日はいつもご支援くださっている皆様へ嬉しいお知らせの共有とお願いです。
研究加速プログラム「academist Prize 第5期 supported by infomart - 基礎研究で、世界を変える。」に本研究が採択され、本日プロジェクトページが始動しました!
このプログラムではクラウドファンディングで集めた支援額や人数に応じて最大500万円の研究費がスポンサー企業より分配され、さらにプロジェクトの最終段階では500万円の企業賞が別途予定されているなど、皆様のご支援をより大きい形で研究に還元できる、というところが大きなポイントになっています。
ただし、今ご支援いただいている本ページとはシステムが異なり別ページでのプロジェクトとなるため、このままでは今現在皆様からいただいているご支援をこのプログラムに活かすことはできません。
そこで、もしご賛同いただける場合は改めて新ページへのご支援をお願いしたく、以下に詳細を記載しておりますのでご確認をいただけますと幸いです。
【新ページリンク】
https://academist-cf.com/projects/404
【新ページと既存ページの違い】
(1)新ページは購入型(1回きり)のご支援、今現在ご支援いただいている既存ページは月額支援型のご支援となります。
(2)新ページは、目標金額(20万円)を達成した場合のみ課金されます。
(3)新ページでは、活動報告以外の様々なリターンをご用意しています。(詳細はリンク先参照)
(4)新ページで採択されているacademist Prize 第5期ではQuadratic Fundingという仕組みが用いられており、支援者数と支援金額の両方を反映し、より多くの人に支援されたプロジェクトに多くの追加資金が分配されます。(例:3000円×1人よりも、1000円×3人の方が追加資金配分が大きくなる)なお、既存ページに追加支援はありません。
(5)新ページでのご支援は2025/10以降に予定している実験謝礼等、既存ページでのご支援は研究継続に必要な交通費・滞在費等を主な用途としています。が、入金先は同じですので、どちらの場合も研究促進に繋がるものと考えていただければと思います。
【既存ページの支援額減額・休止について】
・支援額変更は、サポーターマイページ「支援履歴」の「リターン/カード変更」よりお手続きをお願いします。
・既存ページの支援を一時的に休止することはシステム上出来ません。サポーターマイページの「支援履歴」の「退会」から退会が可能ですが、その場合以降の活動報告閲覧権を失いますのでご承知おきください。(※再入会は可能です。)なお、新ページでの支援のために一時的に既存ページのご支援を退会される方へのご配慮として、新ページの支援期間である2025/9、2025/10の月末は、既存ページと同じ内容の活動報告を新ページにも掲載させていただく予定です。2025/11以降の月末活動報告については既存ページへご支援いただいている方のみが対象となりますので、あらかじめご了承ください。
なお、本日の18:00より、採択者発表&登壇イベントが東京大手町&オンラインで開催されます。
話を聞いてみないとよくわからない、枝がプレゼンしている様子を見てみたい!という方は、下記より参加申込をご検討ください。
https://academist250902.peatix.com/
ご説明が長くなってしまいましたが、まずは目標金額の20万円が達成できないと話が始まらない!ので、ぜひ新ページへのご支援をご検討いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。