学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN

金子 智紀

慶應義塾大学、後期博士課程(博士候補者)

挑戦期間

2024/09/03 - 2025/08/31

最終活動報告

2025/06/27 00:47:16

活動報告

49回

サポーター

50人

経過時間

2024/09/03 08:00:00

活動報告 #042 「中国・北京 視察ツアー」Day 2

※本報告の内容はどなたでもご覧いただけます。
サポーターの皆さま、いつもご支援をありがとうございます。
初めてご覧になる方も、アクセスありがとうございます!

本日は「龍振養老サービスグループ」を視察しました。
2010年にNPOとして設立された同グループは、北京市内260地域に25の施設や高齢者総合サービスセンター(ショートステイ、デイサービス、食堂等)を展開。
約30万人の高齢者にサービスを提供し、2022年には日本の「アジア健康長寿イノベーション賞」コミュニティ部門も受賞。中国の地域ケアをリードする存在だそうです。

見学施設
①「劲松老年家园」:約100床の地域密着型認知症高齢者施設
②「劲松西コミュニティ高齢者総合サービスセンター」:「驛駅」と呼ばれる総合高齢者サービスセンター。ショートステイ、デイサービス、食堂など多機能を併設

視察メモ(2025/06/25)
・住宅街に位置し、地域密着45年。高齢化が進み、80歳以上の入居者も多数。
・エレベーターがない10階建ての建物もあり、地域の生活感が残る環境。
・約100床(70%アルツハイマー型認知症)。リーズナブルな価格で、家庭的な雰囲気を重視。
・認知症への偏見や「死」へのネガティブなイメージに向き合い、住民と丁寧な対話を重ね信頼構築。
・日常的なサービス(訪問介護・食事提供)や、デイ・ショートステイも拡充中。
・施設内は1/3個室、2/3が2〜3人部屋。
・公共スペースには政府機関の監視モニター設置。虐待防止・安心安全に配慮。
・「施設=家族に捨てられた場所」という意識の払拭に努め、家族と良い関係づくりを大切にしている。

Day2の振り返りもyoutubeライブにて、ラジオ感覚でゆるりと実施しました。
興味ある方はぜひ。
↓↓
https://youtube.com/live/kTBNJhiwDwM

今後も中国の地域ケア最前線から学びをシェアしていきます。引き続き応援よろしくお願いします!

参考URL:
・龍振養老サービスグループ公式サイト(中国語) https://www.longshoucare.com/
・アジア健康長寿イノベーション賞(日本語) https://www.ahwin.org/awards/
・活動報告まとめ https://academist-cf.com/fanclubs/355?lang=ja

Barusan 2025/06/27 00:47:16
シェアして応援!
このプロジェクトは月額課金型のクラウドファンディングです。ご支援いただいた月から毎月末日に決済が発生いたします。
お支払いについて
お支払はクレジットカードをご利用頂けます。
visa master jcb amex discover
セキュリティについて
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
330 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

18人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

1,100 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

12人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

3,300 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

1人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

11,000 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

2人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

33,000 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

0人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

55,000 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

0人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

110,000 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

0人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.