学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN

渡邉文隆

京都大学、研究員

挑戦期間

2022/11/01 - 2025/03/31

最終活動報告

2024/11/11 22:34:23

活動報告

51回

サポーター

42人

経過時間

2022/11/01 10:00:00

#41 国際会議での発表/PJ継続が決まりました!

先日、Funding the Commonsという国際会議が東京で開催され、そちらで発表をさせていただく機会を得ました。
スピーカーに対して添付のような写真まで作成いただきました。

台湾のオードリー・タンさんをはじめとして、極めて刺激的な発表の多い、学際的・国際的なカンファレンスでした。

私は

How to "Regenerate" Social Common Capital by Philanthropy and the Theory of Constraints
(社会的共通資本を寄付と制約理論でいかに「再生」するか)

というお題で、社会的共通資本(SCC)としての大学を題材にお話をしました。

SCCは他のSCCとネットワークを形成して価値を生み出します。
(たとえば「市場」はSCCですが、人材市場とのネットワークを強くした大学は、卒業生を安定的に企業等へと送り出し、価値を発揮できます)

逆に言うと、そのネットワークを形成できない状況が、SCCの価値が最大限に発揮されない事態を生じさせてしまいます。

そこに、制約理論での分析の有用性があります。

制約理論では、制約に他のリソースを従属させる必要がありますが、そのようなリソースの移動には一定のコストがかかります。

柔軟な組織ではそのコストは低く、硬直的な組織ではコストが高くなります。

大学などの伝統的な非営利組織では、制約へのリソース移動を自前で行うのではなく、外部の民間非営利組織との連携によって実現したり、寄付金によって実施する方が効果的である場合もあります。
(組織が硬直的になっている原因が、財源の出し手側による様々な要望である場合も少なくありません)

今回は、academistを通じた皆様のご支援によって続けてきた本プロジェクトでの知見が強く反映された発表になりました。

本プロジェクトは、academistさんとの議論の結果、ひとまず今年度末まで継続できることになりました。
それ以降の継続は、再び議論して決定していきます。

直近もご支援くださる方が増えており、大変ありがたいです。

引き続き、大学のあり方をより良い方向に変えるような研究を目指して参りたいと思います!

Fumitaka Watanabe 2024/07/30 22:18:13
シェアして応援!
このプロジェクトは月額課金型のクラウドファンディングです。ご支援いただいた月から毎月末日に決済が発生いたします。
お支払いについて
お支払はクレジットカード(VISA, Mastercard)をご利用頂けます。
セキュリティについて
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
330 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

25人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

1,100 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

14人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

3,300 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

3人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.