学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN

世界最短の詩、俳句を通して、美しさの多様性と核心を解き明かしたい

月額支援型 academist Prize 採択

櫃割仁平

京都大学、博士後期課程2年

挑戦期間

2022/09/08 - 2024/03/29

最終活動報告

2023/03/31 23:04:19

活動報告

28回

サポーター

50人

経過時間

2022/09/08 10:00:00

はじめて研究費を頂いて過ごした1年間

みなさま

いつもご支援ありがとうございます!
今日は3月31日、つまり、2022年度も今日で終わりになります。

今年度は、日本学術振興会特別研究員DC2に採用され、生まれて初めて自分で使える研究費を得ました(修士の時も、学会の旅費補助などの研究費は得ていましたが、自由度はほぼゼロでした)。

1年で、約120万円というお金を扱ってみた振り返りと感想を書いてみたいと思います。

Jimpei Hitsuwari 2023/03/31 23:04:19

ChatGPT出現以降、不安が尽きない大学院生がレジェンドたちに質問しまくった

みなさま

いつもご支援ありがとうございます!
今日は、今ほぼ全ての話題をさらっているChatGPTに関する記事を書いていきます。

みなさんは、ChatGPT使っていますか?もう本当に楽しいですよね!ぼくは、主にネット上に転がっている情報を集約したり、アイデアを出す協力をしてもらったりするのに使っています。これを見ていると、面倒だった作業がだいぶ代替されていくような実感があります。

Jimpei Hitsuwari 2023/03/25 09:19:39

東京で若手心理学者が集まる研究会がありました!+イベント宣伝

みなさま

いつもご支援ありがとうございます。京都大学のひつわりです。
だいぶ春になってきましたね!ぼくはありがたいことに大丈夫なのですが、今年は特に花粉がひどいと聞きます。花粉症の方が少しでも過ごしやすい春になればいいなあと願っているのですが…

さて、3月11日に、東京は早稲田大学で行われた「東京若手心理学者の会(https://styp.wordpress.com/)」に参加してきま

Jimpei Hitsuwari 2023/03/13 17:32:10

【1週間の動きあれこれ】academistイベと京都大学こころの科学セミナー

みなさま

いつもご支援ありがとうございます。ひつわりです。
今日は、この1週間程、やっていたことをざざっとシェアしていこうと思います。

2月27日(月)
academist Prize 第2期 アカデミスト賞発表イベントがありました。

この4か月程のacademist Prizeの中間報告的な立ち位置の企画でした!今回のテーマは、「原点とビジョン」でした。うーん、何を話そうか

Jimpei Hitsuwari 2023/03/05 08:50:34

学費振り込み完了!今一度サポーターのみなさまへの感謝を…!

みなさま

こんにちは!いつもご支援ありがとうございます。
京都大学のひつわりじんぺいです。

さて、今日は、ビッグイベント「学費振り込み」を行ってきました。その額「267,900円」です。
国立大学なので、まだ高くない方だと思うのですが、それでも博士課程になってから払うとも思っていなかったので、とても大きな出費です。
https://twitter.com/hitsuwari5th/

Jimpei Hitsuwari 2023/02/20 17:31:01

【2月17日】今夜!研究クラウドファンディングに関するスペース2本あります!

みなさま

いつもご支援ありがとうございます。
京都大学の櫃割です。

また、直前になってしまいましたが、2月17日、今夜Twitter上で2本のスペースがあります。

1.20:00~20:30「研究アウトリーチの工夫をシェアする会」
https://twitter.com/academist_cf/status/1624367485192667136?s=20

2.20:3

Jimpei Hitsuwari 2023/02/17 13:36:54

2月15日「美しさの心理学講座 vol.10」を開催します!

みなさま

いつもご支援ありがとうございます。
毎月恒例企画「美しさの心理学講座」が今月も開催されます。

2月15日(水) 20:30~21:30です。

今回は、AIアート、AI俳句の研究を紹介しようと思っています!昨年、ぼくもAI俳句の論文を発表しましたが、やはり、AIの力は侮れません。むしろ、あまり「AIになんかアートは作れない!」という態度よりも「どううまく使うか」という態度

Jimpei Hitsuwari 2023/02/11 06:01:52

【大学院生・研究者のみなさま】2月27日は東京でお会いしましょう!

みなさま

ご覧頂き、ありがとうございます。
京都大学のひつわりじんぺいです。

2月27日(月)、academist Prizeのイベントが行われます!
昨年末にも行われ、大盛況だったオフラインイベント(研究者・大学院生以外の方は、オンライン参加もあります!)です。

お申込みはこちらから↓
https://cic-academist0227.peatix.com/

今回の

Jimpei Hitsuwari 2023/02/07 20:20:52

論文リジェクト、再投稿の旅

みなさま

いつもご支援ありがとうございます。
京都大学の櫃割です。

先日、ある論文がリジェクト(不採択)され、再投稿をしましたので、その経緯について書いていきタイと思います。こういうリアルな生々しい話もしていけたらと思っています。

今回、リジェクトされた論文は、「Interaction between Creation and Appreciation: How Linguist

Jimpei Hitsuwari 2023/01/29 09:15:20

1月18日「美しさの心理学講座 vol.9」を開催します!

みなさま

いつもご支援ありがとうございます。
これまでも何度か告知しておりましたが、今月も「美しさの心理学講座」があります。1年通して行ってきた勉強会で、今回が9回目となります。

以前、「美しいと感じるとき、脳では何が起こっているのか?」という脳科学のお話をしましたが、今回は、「美しいと感じるとき、身体では何が起こっているのか?」というテーマでお話します。芸術分野に限らず、心理学では、

Jimpei Hitsuwari 2023/01/16 15:07:44
このプロジェクトは月額課金型のクラウドファンディングです。ご支援いただいた月から毎月末日に決済が発生いたします。
お支払いについて
お支払はクレジットカード(VISA, Mastercard)をご利用頂けます。
セキュリティについて
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
330 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

24人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

1,100 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

19人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

3,300 円 (月額/税込)
活動報告閲覧権

7人が支援しています。

(数量制限なし)

支援する

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.