三連休の最終日おつかれさまです。
私は先週、実験用のプログラミングを勉強していました。今まではVisualBasic(VB)という言語を使っていたのですが、VBではWindowsにしか対応してなかったりという問題があり、思い切って実験準備に使うプログラムを一新しました。
せっかくなら流行りの言語にしようと思い(流行りだと参考資料も多くあるので)Pythonを使い、PsychoPyというライブラリ
月曜夜に失礼します。日曜に送り忘れました。進捗報告です。
うれしいニュースと悲しいニュースは同時に訪れるもので、その双方を紹介します。
【支援金使用報告】
自転車:10,000円
5年使っていた自転車が完全にイカれてしまったので、新しい自転車を購入しました。購入費のうち、1万円をクラウドファンディングの支援金から捻出しました。通学が楽になるので、その分研究に身を捧げられるよう頑張ります。
週明けもおつかれさまです。進捗報告を送るタイミングを逃してしまいました。ですので、2週間ぶりとなりますが、お送りします。
引越では自作PCを作ったのですが、これがかなり曲者でした。
一応コンピューターサイエンスを大学で学んだ身として、どこかで自作PCを作る経験を積みたかったので、苦戦しながらも楽しんでおります。(大学には自作PCではなく自作OSを作るバケモノがたくさんいましたが…)。手間暇をかけ
クラウドファンディング2年目開始です!2年目もよろしくお願いします。
今回は水曜に行われたイベントとプライベートなイベントについて紹介します。
【AcademistPrizeFinalが終了しました】
8/31(水)に、クラウドファンディングの賞金の山分け額ををきめるピッチイベントである、AcademistPrizeFinalが行われました。テーマは「今年1年間の進展と2050年に向けた野
毎週日曜日に行っていた進捗報告も52回目。ほとんど休みなく毎週送ることができました。達成感をとても感じています。
今回は水曜に迫った、クラウドファンディングの集大成となるイベント、AcademistPrizeFinalについて考えていきます。
次回は引き落とし日である8/31(水)に1年間のお礼のメールを送る予定です。
【研究ピッチコンテストGENSEKI予選で2位を獲得し、本戦へ出場を決
1年間のクラウドファンディングの集大成となるイベント、AcademistPrizeFinalが近づいてきています。
そこで今回・次回ではこの1年間の活動を振り返っていきます。
今回はイベント(研究のアウトリーチ)に関わる部分を紹介していきます。
【1年間を振り返り】
時系列順で振り返ります。
※がついているものは、クラウドファンディングが縁で参加したものとなります。
・京大1
1年間のクラウドファンディングの集大成となるイベント、AcademistPrizeFinalが近づいてきています。
そこで今回・次回ではこの1年間の活動を振り返っていきます。
今回は研究に関わる部分、次回はイベントに関わる部分を紹介していきます。
【1年間を振り返り】
この1年行った主な活動を列挙していきます
・質問紙を用いた脳のギャップ萌えの検討(論文執筆済み:これから投稿)
8月末で、本クラウドファンディングは1年を迎えます。もともとはAcademistPrizeという1年間の賞レースとしてスタートしたこの企画も、大きな区切りとなりました。
今回の進捗報告では、次月以降のクラウドファンディングの方針と、その決断にいたった背景を説明します。
【次月以降の方針】
Academistのスタッフとも相談し、次月以降の方針を以下のように決めました。
・来月以降もク
今週もおつかれさまでした。今日は7月最終日となります、今月もご支援と応援ありがとうございます。8月でクラウドファンディングをはじめて1年になりますが、来年以降どうしようかは、あらためて共有できたらと考えています。
今回は博士アイドル候補生らしく、メディア出演情報をお届けします。
【メディア出演情報】
7/25(火)にNHK京都のローカル番組で、#博士アイドル化計画 が取り上げられました。そ
今週もおつかれさまでした。
今回は、木曜から始まったアイドルオーディションについて説明します。
ぜひ協力お願いします!
【アイドルオーディション開始】
アイドルという文脈を仮借することで、研究界を盛り上げようという最高の悪ふざけ「#博士アイドル化計画」がはじまりました。
↓#博士アイドル化計画のHPはこちらから↓
http://phd-idol-project.com/
火曜に
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)