大ピン。頑張れ。
ひとちゃんからの支援です。頑張ってください。成功を祈るそうです。
新しいコトを始めるという素晴らしさを私も息子に伝えたいです。
ありがとうございます!S君は将来どんなことをするのでしょうかねぇ某R君とも仲良くできるといいですね(笑)
今後、発展して欲しい技術だと思います。
ありがとうございます!将来的に無線電力伝送という技術を一般的な家庭でも使えるようにして日々の暮らしを便利で豊かにできればと思います。
遠隔給電は日常でも宇宙でも今後重要な分野だと思いますので、水中でも発展が興味深いです。がんばってください
ありがとうございます!宇宙で無線電力伝送ですとSSPSがホットですね。今後、水中のみならず色々な媒質を介したアプリケーションを提案していければと思っています。
粟井先生の元で頑張ってください。応援しています。
ありがとうございます!日々しごかれています(笑)
頑張っていることは、わかった。応援しています。
ありがとうございます!
成果を期待しています。EMCもそろそろ考える時期になってきたのでしょうか?
ありがとうございます!EMCについてはロボット魚やってる子が非常に気にしていますね(笑)私の研究においては現在はほとんど気にしていません。本研究の適応先の深海は人間が居住できるような環境ではありませんのでICNIRPやCISPRは無視してもいいかなと思っています。(有人潜水艇に給電する場合はシールドが必要でしょうが、そもそも耐圧殻がチタン合金なので勝手にシールドしてくれると考えています)簡単にいける場所ではないためメンテナンスもほとんど必要ない設計にして、メンテナンスする人もなるべく行かせないようにする必要があるとも思っています。
未知の深海世界の更なる探索に役立つと思います。頑張ってください。
ありがとうございます!深海はまだまだ分からないことだらけです、その調査を効率よく行うためには間違いなく必要になる技術だと思っていますので早く実際の調査現場でも使えるようにしたいです。
応用分野が広そうだし、面白そうです。楽しんで仕事を進めてください。
ありがとうございます!毎日忙しいですが楽しいです!仰られる通りこの技術は"水"以外にも応用がききます。例えば土の中にセンサを仕込んで農作物の状態をモニタリングするシステムなどにも我々の方式を用いることでセンサに高い効率で電力を供給できると思います。
どんな結果になるか楽しみです。良い結果がでるように期待しています。
ありがとうございます!現時点までにかなり良い結果を出せているのですが、更に良いものにするために"損失"ということについて根本から考えること、また、我々の方式が深海の環境に耐えれるかということも検討していきます!
細かいことは分からんが、応援するよ!頑張れo(^▽^)o!
ありがとうございます!
Maxwell方程式のTシャツの完成を楽しみにしています。がんばってください!
ありがとうございます!締め切り直前に電流jにベクトル表記の"→"を付けるの忘れていて慌てて修正したりしました(笑)
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
研究まとめレポート(PDF) 他
0
人
が支援しています。
(数量制限なし)
モササウルス壁紙(2点) 他
6
人
が支援しています。
(数量制限なし)
解説動画 他
2
人
が支援しています。
(数量制限なし)
オリジナルエコバック 他
2
人
が支援しています。
(数量制限なし)
オリジナルTシャツ 他
7
人
が支援しています。
(数量制限なし)
修士論文(印刷版) 他
5
人
が支援しています。
(限定 5 個)
ミニチュア潜水艦 他
3
人
が支援しています。
(限定 3 個)