学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
SUCCESS
山口大学研究推進体TRAC
山口大学、
支援総額: 2,532,740 円
目標金額: 2,000,000 円
達成率
126 %
サポーター
206
残り時間
終了
募集期間は終了しました

犬を飼っている者として、犬たちが健康に、長生きできるための研究はぜひ進めて頂きたいと思っています。挑戦的な研究を期待します。

yukitonooka / 2018年06月28日

yukitonookaさん、有難うございます!
挑戦をする機会を与えて頂いて、本当に感謝しています。
ご期待に添えるよう、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月28日

将来、多くのワンちゃんを救える第一歩になるよう願っています!

sola / 2018年06月28日

solaさん、有難うございます!
ご支援を第一歩に、獣医学が発展するように努めます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月28日

非常に興味深いです!支援します!!

cocoalatte / 2018年06月28日

cocoalatteさん、有難うございます!
たくさんの方に興味を持って頂き、クラウドファンディングをやったかいがありました。
是非、これからの活動も見守ってください!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月28日

競合相手も多いかと思いますが、頑張って下さい。応援しています。

Nabewo / 2018年06月28日

Nabewoさん、有難うございます!
競合相手というより、我々にとっては一緒にイヌのガン研究を前進させる仲間だと思っています。
誰の成果でも、イヌの命が救えるようになることに変わりないですから。
我々も頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月28日

愛犬がお世話になりました。犬の乳ガンの研究が進むことを期待し、微力ながら応援させていただきます。

Lucy / 2018年06月27日

あのLucyさんですよね(間違っていたらすいません)。
この度は誠にありがとうございました。
またその節は力及ばず申し訳ありませんでした。ご協力いただき大変感謝しております。
今後もできる限り新しい治療につながるような研究を進めていく所存です。   水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月28日

目標は達成されたとのことですが、少しでもお役に立てたらと思い協力させていただきました。
良い報告が聞けることを楽しみにしております。

st / 2018年06月27日

stさん、有難うございます!
金額よりも、多くの方にご支援頂けたことに嬉しく思っています。
今後も我々の活動を見守ってください!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月28日

わたしの愛猫も昨年の6月に2年間の癌との闘病生活ののち15才で亡くなりました。たくさんのワンコさんの命と飼い主さまの想いが救われる明るい未来を願い微力ながらも応援させていただきます。

yuco / 2018年06月27日

yucoさん、有難うございます。
ガンには種を超えた共通点があります。
イヌの研究でも、ヒトやネコにも役立つものが出てくるはずと思っています。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月27日

微力ながら応援させて頂きます。
わんこのがん治療の進歩期待してます!

genki / 2018年06月27日

genkiさん、有難うございます!
一歩ずつですが、前に進んでいきます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月27日

達成良かったですね。
応援しております。

Masako Ise / 2018年06月27日

Masako Iseさん、有難うございます!
一時は達成できないのではと思っておりましたが、皆様のご支援でプロジェクトを開始できます。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月27日

微力ながらお役に立てれば嬉しいです。

安奈★。 / 2018年06月27日

安奈★。さん、有難うございます!
皆様の思いを受けて、頑張って研究をしたいと思っております。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月27日

実家の愛犬が乳癌になり、そこから肺に転移し最終的に脳にまで転移して亡くなりました。
抗がん剤の投与などもあったのですが、効果虚しく亡くなったので・・・無念でした。

色んな箇所に癌が出来てしまっても効く薬が開発されればと本当に微々たるものではありますが今後の為に役立てればと思い応援させていただきます。

りょーか@W.Oはいいぞ / 2018年06月26日

りょーか@W.Oはいいぞさん、有難うございます。
ヒトでも転移してしまうとなかなか治療は難しいですが、イヌの場合は早期発見が困難で、発見された時は手遅れということが多いことが問題です。
我々は早期発見への取り組みも行っております。
研究費や人手が不足しており、なかなかすべての研究を進めることはできませんが、やれるところからやるというスタンスで頑張ります。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月27日

いい成果が出ますことを祈りしております。

今本成樹 / 2018年06月26日

今ちゃん、
いつもどうもありがとう。
ご支援いただき感謝いたします。
少しでも臨床に還元できることを目指します。
また遺伝のことなどいろいろ教えてください。
あと別途セミナーにも来てもらえたら嬉しいです。  水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月26日

いつもお世話になっております。
応援してますので、研究を推し進めてください。
我々ともぜひ一緒に研究分野で何か共同研究できればといつも思ってます~

Naoki Yamamoto / 2018年06月26日

山本先生、
いつもお世話になっております。
こんな形でご支援いただきどうもありがとうございます。
教えていただくことばかりですが、ぜひ一緒にお願いしたいです。一緒にできることをぜひ具体化させてください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月26日

TRACさまのおかげで、肥満細胞腫で亡くした愛犬との闘病生活を思い出しました。僅かばかりで恐縮ですが、少しでもご協力できる機会があることに感謝申し上げます。人間同様、獣医療にもどんどん道や可能性が開かれ、大きく発展されることをただただ祈っております。宜しくお願いします。

cal / 2018年06月26日

calさん、有難うございます。
クラウドファンディングを通して、我々の活動を知って頂くことができ、本当に嬉しく思っております。
ご支援を有効に活用させて頂きます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月26日

水野先生をはじめ皆様の研究を応援しております。

以下のリターンは辞退させていただきます。
・山口大学ラボツアー&意見交換会 
・サイエンスカフェ参加券 
・オリジナルクリアファイル

日本小動物医療センター / 2018年06月26日

日本小動物医療センターの先生方、スタッフの方々、
いつも大変お世話になっております。
この度はご協力いただき誠にありがとうございました。

我々のこうした研究が、先生方に来院される動物の役にたつようにしっかりとやっていきたいと思っておりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

                       水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月26日

いつもお世話になっております。
ガンが1日でも早く完治できるようになるように頑張ってください。

Rie Nomachi / 2018年06月25日

Rie Nomachiさん、有難うございます。
弛まぬ努力を積み重ねていきたいと思います!
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月26日

うちの14歳の愛犬は、4月の9日肝臓癌で亡くなりました。
癌になった子が助かるよう、微力ですが応援させてくださいませm(_ _)m

kona32604 / 2018年06月25日

kona32604さん、有難うございます。
つい最近ですね。。。
ガンを治せなかったこと、とても残念です。
きっと14年間素敵な思い出を作ってくれたことと思います。
少しでも、ガンで亡くなる子が減るように、努力します。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月26日

応援してます!

山本恵太 / 2018年06月25日

山本恵太さん、ありがとうございます!
頑張ります!
応援お願いいたします!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月25日

水野先生、達成おめでとうございます。

うちの子がガンになってはじめて犬のガンがこんなに多いということを知りました。10歳以上の犬の半数はガンで亡くなるということは驚きです。まだまだ犬のガンは研究が遅れているのですね。

ささやかですがこうした形で先生の研究のお役にたてるとしたら、とても嬉しいです。どうか犬のガンが解明されて、たくさんの子が救われますように。

田中裕子 / 2018年06月24日

田中さん、

この度はご支援いただきありがとうございました。
あの子をはじめ、犬にとって、ガンは頻度が高いためとても大きな問題です。さらに我々のような研究者の数も多くはないため、
なかなかすすまないことも多々あります。
ただ今回のクラウドファンディング を通じて、多くの方にその活動を知っていただくことができましたし、応援していただいておりますので、一歩でもガンのワンちゃんに貢献できるように頑張っていこうと思っております。    水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月25日

微力ながら応援させていただきます。

海鳥真夜 / 2018年06月24日

海鳥真夜さん、ありがとうございます!
せっかくのご支援を無駄にしないよう、形になるよう頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月25日

たくさんのワンちゃんの命が救えますように!

Kae / 2018年06月23日

Kaeさん、ありがとうございます!
救える命が少しでも増えるように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月24日

達成おめでとうございます。
かかりつけの動物病院でポスターを拝見し参加させていただきました。
頑張ってください。心から応援しています。

Emi Tanaka / 2018年06月22日

Emi Tanakaさん、有難うございます!
ポスターを貼って頂いた動物病院さんにも感謝いたします。
期待に答えられるよう、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月23日

微力ですが応援しています。以前、犬の乳がんの患部を切り取った写真をみました。とても長いものでした。少しでも痛みが少なく、負担のないようにすむ研究成果を期待しています。

奥村恵美 / 2018年06月22日

奥村恵美さん、有難うございます!
イヌは乳首が多いので、どうしても広く切除する必要があります。
乳腺腫瘍になるワンちゃんが一頭でも減るように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月22日

達成おめでとうございます。
微力ですが、お役に立てれば幸いです。
応援しています。

Yoshino Nakao / 2018年06月22日

Yoshino Nakaoさん、有難うございます!
色々な方に宣伝して頂き、お蔭様でなんとか達成できました。
本番はこれからなので、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月22日

達成おめでとうございます。
応援しています。

黒巣 香 / 2018年06月22日

黒巣 香さん、有難うございます!
プロジェクトを開始できることでホッとしていますが、同時に皆様の気持ちに身が引き締まる思いです。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月22日

私の愛犬のおともだちが脾腫(血球貧食性組織球生肉腫)で闘病中ですが、抗がん剤が効かず貧血が進み、為すすべがなく終診となり、残された時間を今静かに家族と過ごしています。為すすべがない、こんなに家族にとって辛い事はないと思います。どうか研究を進めて苦しむ動物を助けて欲しい、そんな思いから少額ながら支援の申し込みをさせて頂きました。応援しています。

polar bear / 2018年06月22日

polar bearさん、有難うございます。
組織球性肉腫は悪性度の高く、今の医療では難しいガンであると思います。
これはヒト医療の方でも同様ですが、早期発見ができるよう新たな技術開発が必要です。
少しでもガンで亡くなる子が減るよう、頑張ります。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月22日

TRACの皆さま
この度は皆さまの取り組みにとても賛同してこの企画に参加いたしました。
一緒に暮らす者としてはわんこもかけがえのない家族です。
犬への医療がますます進歩して幸せな家族が一日も長く共に暮らせる未来は素晴らしいと思います。
頑張ってください!

ぽこぽこ / 2018年06月21日

ぽこぽこさん、有難うございます。
今回のクラウドファンディングで、色々な方に我々の活動を知って頂き、大変うれしく思っています。
頂いたご支援を無駄にすることなく、獣医療の発展に貢献したいと考えております。
今後共宜しくお願いいたします。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月21日

乳がんでわが子を亡くした者として、少しでも医学の発展の力になれたらと思います。

Dog Barber P*ch / 2018年06月21日

Dog Barber P*chさん、有難うございます。
ご支援をしっかりと成果につなげていきたいと思っています。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月21日

未来の笑顔のために、研究頑張って下さい。

竹内聖典 / 2018年06月21日

竹内聖典さん、有難うございます!
早く笑顔を増やしたいですが、焦らず一歩一歩前進させます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月21日

地元のニュースで見て知りました。
応援しています!

あいちゃん / 2018年06月20日

あいちゃんさん、有難うございます!
ニュースの効果、なかなか感じられなかったのですが、観て頂けていたことが分かって嬉しいです!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月21日

うちの犬も4年前に喉の腫瘍で亡くなりました。
些細ではありますが、研究が進むよう支援いたします。
がんばりましょう…!本当にありがたい研究です。応援しております。

あずき / 2018年06月20日

あずきさん、有難うございます!
一歩ずつですが、着実に前に進めて行きたいと思っています。
今後共宜しくお願いいたします!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月20日

水野先生、遅ればせながら、応援させていただきます!

Koji Sugita / 2018年06月20日

杉田先生、
いつもお世話になっております。
この度はどうもありがとうございました。感謝いたします。
先生とも一緒に研究できればと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月20日

私も愛犬を乳がんで亡くしました。頑張ってください。

末冨 / 2018年06月20日

末冨さん、有難うございました!
少しでも乳癌で亡くなる子が減るように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月20日

心から賛同しております。
ささやかですが、足しにして頂ければ幸いです。

Syouya Kikuchi / 2018年06月19日

Syouya Kikuchiさん、有難うございます!
お陰様で研究をスタートすることができます。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月20日

イヌのガン治療が遅れていることを初めて知りました。
研究が進むこと、そして良い治療法が確立されることを願っています。
頑張ってください。

Satoshi K. / 2018年06月19日

Satoshi K.さん、有難うございます!
イヌのがん治療が遅れていることを知って頂くだけでも、今回の我々の試みに意味があると思っています。
頂いたご支援を有効に活用し、獣医療に寄与していきますので、今後共宜しくお願いいたします。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

学会ではいつも貴重な意見を拝聴させていただき勉強になります。応援させていただきます。

みどり / 2018年06月19日

みどりさん、有難うございます。
ご支援を無駄にすることなく、また社会に還元できるよう努力いたします!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

小さな一歩が大きな軌跡に繋がると信じて、
研究が進んで行く事を祈ってます

yoshipy25 / 2018年06月19日

yoshipy25さん、有難うございます。
皆様のご支援により最初の一歩を踏み出すことができます。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

twitterで知りました。
西川先生、愛犬ロジャーがお世話になりました。
研究頑張ってください。
先生方は体調にもお気をつけください。

roger / 2018年06月19日

ロジャーさん、ご無沙汰しております。その節はお世話になりました。
ご支援ありがとうございます。
ワンちゃんのがん治療のため、研究を頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
西川

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月20日

水野先生
お久しぶりです。京都のかもがわ動物クリニックの萩森です。
いつもお世話になっている水野先生と未来の獣医腫瘍学のため、少しでもお力になれればと思います。
また、一緒に飲ませてください!

萩森

Hagimori Kenji / 2018年06月19日

萩森先生、
いつもお世話になっております。
こんな形でご協力いただき、とてもありがたいです。
ぜひ先生も一緒に研究させていただければと思います。
我々のチームとも意見交換などよろしくお願いします。  水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

プロジェクト成功をお祈り致します。

***@***.** / 2018年06月19日

***@***.**さん、有難うございます!
良いご報告ができるよう、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

頑張って下さい!
解明できるように祈っています!

じゃわ / 2018年06月19日

じゅわさん、有難うございます!
研究成果が出るように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

陰ながら応援しています!
今後も可能な範囲で支援していきたいです。

YK / 2018年06月19日

YKさん、有難うございます!
研究の状況を色々な形で支援者の方に発信して行きたいと思いますので、今後共宜しくお願いいたします。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

まろ / 2018年06月19日

まろさん、有難うございます!
ご支援感謝いたします。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

犬のがん治療の研究が進むことを期待しています。

福田 / 2018年06月19日

福田さん、有難うございます!
ガンが罹っても怖くない病気になるように研究を前進させたいです!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

うちの子は悪性黒色腫になりました。
外科手術で切除し再発はありませんでしたが、ガンで苦しむワンコが少なくなりますように。
応援しています。

タケマックス / 2018年06月19日

タケマックスさん、有難うございます!
悪性黒色腫もイヌに多いガンです。
早期発見できたのでしょうか、再発がなかったのは良かったです!
応援感謝いたします。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

小さな頃から犬に囲まれ生活をしていましたが今までずっと犬の乳がんに対してなにも疑問を感じたことがありませんでした。
ただ、乳がんができるたびに「またか…」と悲しくなっていただけです。

このプロジェクトを知り本当にそのメカニズムがわかれば今後同じ悲しみが減るかもと思い応援させていただきたいと思いました。

応援してます!

Yuuki Takashi / 2018年06月19日

Yuuki Takashiさん、有難うございます!
少しでも乳癌になるワンちゃんを減らし、Yuukiさんのように悲しむご家族がいなくなるように研究を前進させたいと思います!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

応援しています。

ちか / 2018年06月19日

ちかさん、有難うございます!
ご期待に答えられるよう、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

私の家には愛犬が5匹います。大切な大切な家族です。少しだけですが、お役に立てれば幸せです。応援しています!がんばってください。

ogawa hiromi / 2018年06月18日

ogawa hiromiさん、ありがとうございます!
大家族ですね!
この研究が少しでも獣医療に貢献できるよう頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

我が家も昨年、心臓にできた血管肉腫で愛犬を亡くしました。場所は違えど、これからのワンコたちに何か役に立つことが分かればと思い応援しています。
プロジェクトが実現しますように!

EF / 2018年06月18日

EFさん、有難うございます!
血管肉腫も我々獣医がどうにかしなければならない病気だと思っています。
まずはクラウドファンディング成立、そしてその先の研究へと頑張って行きます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月19日

この先救える命を考えること、頭が下がります。どうか研究に携わる先生方や皆様の一助となりますように。

Macsis / 2018年06月18日

Macsisさん、有難うございます。
募集期間残り10日で200万達成できるか不透明ですが、せっかくのご行為が無駄にならないよう頑張ります。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月18日

応援しています💕💕

吉永美子 / 2018年06月18日

吉永さん、
別途メールもいただこありがとうございました。
またこの度はご協力いただき感謝いたします。
1頭でも多くの子を救えるように頑張ります。
                     水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月18日

ガンで苦しむ犬たちが減りますように。

Junko Sato / 2018年06月17日

Junko Satoさん、有難うございます!
1匹でも多くの命が救えるように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月17日

応援しています。頑張ってください!

ひらた動物病院 / 2018年06月16日

お近くのひらた動物病院さんですよね(違っていたらすいません)。
いつもお世話になっております。
またこの度はご協力いただきありがとうございます。診療も研究も頑張っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。         水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月16日

我が家のワンコも女子です。
他人事ではないので、応援したいです。

山本直子 / 2018年06月15日

山本直子さん、有難うございます!
山本さんのワンちゃんが、乳腺腫瘍にならないことを祈っています。
応援有難うございます

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月15日

Twitterにいろんな動物がでてきて、楽しく読ませて頂いています。イヌの飼い主ではありませんが、病気で苦しい思いをするイヌが少しでも減るよう応援しています。

snowiee / 2018年06月15日

snowieeさん、有難うございます!
ツイッターも読んで頂いて嬉しいです。
文字数の制限はありますが、面白い話題が載せられたらと思っています。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月15日

素晴らしい取り組み、芦屋から応援してます。がんばってください!

吉川和宏 / 2018年06月15日

吉川和宏さん、有難うございます!
芦屋から連続で!
お二人はお知り合いなのでしょうか?
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月15日

芦屋から応援しています。頑張ってください。

Takeshi Kajiwara / 2018年06月15日

Takeshi Kajiwaraさん有難うございます!
期待に答えられるよう頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月15日

犬と暮らしており、かつがんの研究をしておりますので大変興味深く、成功をお祈りしております。

yk / 2018年06月14日

ykさん、有難うございます!
イヌのガンの研究もヒトのガンの研究も共通するところは多いです。
ヒトでは希少疾患なものがイヌでは良くみられることも多々ありますので、人医療と獣医療の連携は双方にとってメリットがあると思っています。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月15日

我が家のトイプードルではお世話になりました。地元にすばらしい病院があることを幸せに思います。がんばってください。

ゾウリムシ / 2018年06月14日

ゾウリムシさん(というより、我々のそばにいらっしゃる先生ですよね)、

Fちゃんのこと、よく覚えております。
いろいろな形でご協力いただきとても感謝しております。臨床面、研究面、さまざまな側面から動物医療の質の向上に努めていくつもりですので、今後もお力添えいただければと思います。

水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月14日

応援します。
粘り強く頑張ってください

スマイルどうぶつ病院 / 2018年06月14日

いつもお世話になっているスマイル動物病院さんですよね。
(すいません、個人情報保護の関係で確実にどなたか現状確認できなくなっています)
この度はいろいろご協力いただきありがとうございます。
いただいた言葉通り、このクラウドファンディングもそうですが、
たくさんの動物も救えるように研究面でも「粘り強く」頑張っていきたいと思います。 水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月14日

西川先生、微力ながら応援してます

萩原崇博 / 2018年06月14日

萩原さん、ありがとうございます!
助かります。今後の研究に役立てるようにいたします。 西川

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月14日

うちの子達は、乳がんのリスクを下げるため、泣く泣く避妊手術をしました。
こんなこと、しなくてもいいように、早く予防を含めた治療法を確立してください!

Mie Iwahashi / 2018年06月13日

Mie Iwahashiさん、有難うございます。
避妊手術をすればリスクは減るとは分かっていても、やはり辛いですよね。。。
早く研究が進むように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月14日

シェルティ雌1歳半と暮らしています。
ほとんどの確率でガンになるからと言う理由で手術をすすめられることへの疑問と、それならばどうやったら予防できるのかということを夫婦でいつも話していました。
微力ながら応援させてください!

長澤聡美 / 2018年06月13日

長澤聡美さん、有難うございます。
まずは乳癌になる子を減らすこと、仮になってしまっても早期に発見してあげること、そして、効果の高い治療をしてあげられること。
やらなくてはならない研究はたくさんありますが、一歩一歩前進していきます。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月14日

犬の為に頑張ってください

長澤裕輔 / 2018年06月13日

長澤裕輔さん、有難うございます!
ご支援が無駄にならないように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月13日

研究室の皆様こんにちは。
日本大学獣医伝染病学研究室で西川晋平先輩には
大変お世話になりました。

現在千葉県内で獣医師として働いております。
普段はあまりなかった乳腺腫瘍の手術が先週立て続けに
3件ありました。
偶然でしょうが、こちらの研究内容が目に入り驚いております。
少額で恐縮ですがお役に立てれば幸いです。

Keiko Kobayashi / 2018年06月13日

小林さん、ありがとう!助かります。
千葉で頑張られているんですね、近況が知れて良かったです。
ご支援ありがとうございます。今後の研究に役立てますね。 西川

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月13日

治る病気が増えること、とても楽しみにしています。たくさんの犬が元気になりますように

yokkiee / 2018年06月12日

yokkieeさん、ありがとうございます!
治る病気が1つでも増えるように、一歩ずつ研究を進めて行きます。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月13日

我が家のわんこも前年脾臓の血管肉腫が肺に転移して亡くなりました 抗がん剤治療もしました
少ない額ですが応援させていただきます

やみす / 2018年06月12日

やみすさん、ありがとうございます。
血管肉腫も難しいガンで、ヒトでは希少疾患であることから研究もあまり進んでいません。
我々のグループでもまだあまり研究を手がけられていない状況ですが、なんとか研究するための予算を確保したいと考えています。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月13日

私どもはシェットランドシープドッグとラフコリーを保健所・愛護センターから引き取って保護、譲渡する活動をしています。悲しいことに、保健所等に収容される犬たちには、大きな腫瘍があり捨てられたと思われる犬が時々います。当会でも、かつて乳児の頭ほどの乳腺腫瘍があるラフコリーを保健所から引き取り、看取ったことがありました。研究が前に進むことで、悲しい犬たちが少しでも減りますよう、わずかではございますがスタッフ有志一同による支援をさせていただきます。

シェルティ・レスキュー有志 / 2018年06月12日

シェルティ・レスキュー有志さん、ありがとうございます。
そんな心無い飼い主がいるのですね。。。
少しでも可愛そうなわんちゃんが減るように、我々も頑張ります。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月12日

同じ命を持つ動物のために尽力なさっている方々に、深くお礼申し上げます。どうぞがんばってください。応援しています。

おどりまゆみ / 2018年06月12日

おどりまゆみさん、ありがとうございます!
ツイッターでもお世話になっております。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月12日

水野先生には、うちの愛犬が大変お世話になりました。おかげさまで投薬は継続していますが、元気に過ごしています。
微力ながら応援したいと思います。

ちぃちぃ / 2018年06月11日

ちぃちぃさん、
ご支援ありがとうございました。
個人情報の関係で、匿名ですと現状どなたかちょっとわかりかねますが、本当に暖かいご支援に感謝いたします。
もっと多くの子達を救えるように頑張っていきたいと思います。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月11日

頑張ってくださいー!

Takashi NAKANE 🐾 / 2018年06月11日

Takashi NAKANE 🐾さん、有難うございます。
ツイッターでもお世話になっております。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月11日

大切な家族、身近な存在である犬たちの癌の研究をして下さっていることにまず言葉に尽くせない感謝を申し上げたいと思います。
癌治療の前進のためのお手伝いができたらとても嬉しく思います。

minako / 2018年06月10日

minakoさん、有難うございます!
イヌのガンにはヒトと同じ所もありますが、違うところも多くあります。
少しでも多くのワンちゃんを救えるように努力致します。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月11日

世界に発信する研究になりそうですね。結果が楽しみです。

Hiroki Sugiyama / 2018年06月09日

杉山先生、ご支援有難うございます!
しっかりした結果が出るよう頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月09日

水野先生、いつもバロンを温かく見守っていただきありがとうございます。たくさんのワンちゃんを助けてあげて下さい。応援しています、頑張ってください。

岡山友希乃 / 2018年06月07日

岡山さん、
このたびはご支援いただき誠にありがとうございます。
僕らの1つの使命は、バロンちゃんのような目の前の1頭の子を救うことですが、同時にこうした研究からもっと多くの子を救うことができればと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。  水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月08日

同じクラウドファンディングで獣医向けのサービスをスタートさせたので、ご縁を感じて支援しました! 応援しています!

shiinoaya / 2018年06月05日

shiinoayaさん、有難うございます!
Vから始まるセミナー運営プラットフォームさんですよね(間違っていたらごめんなさい)。
一緒に獣医業界を盛り上げられれば嬉しいです!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月05日

川野先生から教えてもらいました。応援しています。頑張ってください。

Akiko Fujimura / 2018年06月04日

Akiko Fujimuraさん、有難うございます!
がんばります!
川野先生にも宜しくお伝え下さい!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月05日

日本の獣医学がもっともっと進んでいきますように。。

のあ / 2018年06月04日

のあさん、有難うございます!
日本の獣医学発展のためにも頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月05日

早く実現することを祈っています。

竹下直彦 / 2018年06月03日

竹下直彦さん、有難うございます!
クラウドファンディングが成立し、研究が進められるように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月04日

動物によって癒される命や、救われる命があることを実感しています。動物も大切な家族です。彼らが元気で、人間を励まし続けてくれるように、研究が進んでいくことを願っております。

yossy / 2018年06月02日

yossyさん、有難うございます!
アニマルセラピーも注目されるようになって、ペットの癒やし効果が認められてきたように感じます。
貢献できるようがんばります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月04日

愛犬が肥満細胞腫と診断されました、分子治療に期待しています!頑張って下さい!

Satomi Ikeguchi / 2018年06月02日

Ikeguchiさん、応援ありがとうございます。
ワンちゃんが肥満細胞腫とのこと、心配です。でも肥満細胞腫は、犬のがんの中でも様々な治療の選択肢があるがんですので、一緒に戦ってあげてください。
僕らもより効果的な治療がみつかるよう頑張っていきたいと思います。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月02日

家族の一員の為にも、研究、応援しています。

Akira / 2018年06月02日

Akiraさん、ありがとうございます!
研究の成果が皆さんに届くように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月02日

一匹でも多くの命が助かりますように・・・。
皆さまの研究を応援しております。

ぺっこ / 2018年06月02日

ぺっこさん、ありがとうございます!
ご支援が無駄にならないように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月02日

友だちが新聞に乗ってた情報を教えてくれました。
私も愛犬を亡くし、犬も人間も一緒!本当に救ってほしいと切に願います。研究をしてくださる方々がいらっしゃることに勇気と希望を感じます!応援してます。
頑張ってください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

Yuki Inoue / 2018年05月31日

Yuki Inoueさん、ありがとうございます!
紹介してくださったお友達にも本当に感謝します。
頑張りますので、宜しくお願いします!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年06月01日

ドコノコ(アプリ)のお友だちからこのプロジェクトを知りました。微力ながら応援させていただきます。1匹でも多くの犬猫が助かる未来が来ることを願います。

Makiko Tamaru / 2018年05月29日

Makiko Tamaruさん、有難うございます!
ドコノコでも支援の輪が広がっているというのは大変うれしいです。
まだご存知ない方に、こんなプロジェクトを行ってる研究チームがあるのだとお知らせ頂けますと幸せます。
(山口県の方言では「幸いです」を「幸せます」と言います。)

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月30日

我が家のワンも色んな病気を抱えていて、獣医さんには命を助けて頂いてばかりです。少額で申し訳ないですが辛い思いをする子が少なくなりますように。

けい / 2018年05月29日

けいさん、有難うございます!
いくらであっても、ご支援は大変有り難いです!
病気になる子が少なくなるように遺伝子を解析します!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月29日

犬が好きで、昔飼っていた犬の事を思い出しました。飼い主さんにも犬にも良い結果が出る事を期待しています。

みどりはるか / 2018年05月29日

みどりはるかさん、ありがとうございます!
クラウドファンディンが成立するよう、研究が進展するように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月29日

防府市在住です。以前山口市に住んでいた時、ケガをした野良猫の治療でお世話になりました。
現在はチワワを飼っています。単なるペットではなく、かけがえのない家族です。
病気で苦しんでいる犬のために、ささやかですが協力させていただきます。
皆様のご健闘と、このプロジェクトの成功をお祈りしております。

***@***.** / 2018年05月27日

kerokero_0323さん、ありがとうございます!
地元の方の応援、心強いです。
今後も共同獣医学部とTRACの活動へのご支援を宜しくお願いします!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月28日

兄がプードルのブリーダーをやっていますので、興味をもちました。頑張ってください! 
私は別のアカデミストプロジェクト(術後の心房細動をなくしたい!)を挑戦中です。そちらも応援よろしくお願いします!

新宮康栄 / 2018年05月26日

新宮康栄さん、有難うございます!
お互いプロジェクト成立に向けてがんばりましょう!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月28日

人間のガン治療なら今は抗がん剤で白血球が下がればあげる注射がある。
副作用吐き気抑える点滴もある
犬 猫はそれすらも耐えてる
乳がんの解析実施と治療法も物言わぬ犬達にも優しく出来たらと願います。
応援しています

ちょこ / 2018年05月25日

ちょこさん、有難うございます!
ヒトと違い、ワンちゃん達は身体の不調も自分では伝えにくいですから、早期発見ができるような検査方法も開発できればと考えています。
応援宜しくお願いいたします。

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月25日

前に飼っていたのが、ガンで亡くなりましたので、少額だけれども応援したいと思います。

梅太郎 / 2018年05月24日

梅太郎さん、有難うございます!
金額は関係なく、一人でも多くの方から支援を頂き、我々の研究に関わって頂きたいと思っております。
是非周りの方にもクラウドファンディングの存在をお知らせください!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月25日

我が家の愛犬リョウマが3歳で悪性リンパ腫に罹り水野先生に最後までお世話になりました。お蔭で一年以上元気な姿を見ることが出来ました。今もまだ犬を飼う気にならずにいます。慰霊祭に参加しましたが先生にお会い出来ずお礼も申し上げられないまま気になっておりましたが新聞に先生のお名前を拝見し微力ながらその時のお礼に協力をさせて頂きます。愛犬が病気になった時先生たちの存在が本当に嬉しく救われました。どうか研究が実を結ぶことを祈っています。

kazuo / 2018年05月23日

この度は誠にありがとうございました。
リョウマくんのことはよく覚えておりますし、あのときの無念は決して忘れておりません。
慰霊祭にもお越しいただきありがとうございました。お会いできず申し訳ございませんでした。
我々の日々の研究のモチベーションは、リョウマくんのように助けられなかったワンちゃんたちを思い出しながら、いかに次の子たちを救えるような研究をしていくかということですので、こうした機会にご協力いただけることは非常にありがたいです。
ぜひ次につながるようなことをしていきたいと思いますので、今後も見守っていただけたらと思います。この度はありがとうございました。  水野

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月23日

ウチの先住犬のゴールデンも14歳で癌で虹の橋を渡ってしまいました。
犬の癌の進行は人間の3倍とか…
癌にならないようにリスクを減らせるようにお願いします。

さっちゃん / 2018年05月23日

さっちゃんさん、ありがとうございます!
わんちゃんの寿命はヒトより短いからこそ、なるべく健康に幸せに暮らさせてあげたいですね。
ご支援ありがとうございます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月23日

応援しています。頑張ってください。

近藤 晃朗 / 2018年05月22日

近藤 晃朗さん、有難うございます!
50人目のサポーターさんです。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月23日

私も愛犬をガンで亡くした1人です。
人間同様、ガンに侵された動物が1匹でも救われる事を願って
微力ではございますが協力させて下さい。
水野先生はじめ諸先生方
どうか愛犬の死を無駄にしない為に頑張って下さい。
心より応援しております。

ゆかり / 2018年05月20日

ゆかりさん、有難うございます。
ガンになるワンちゃんが減ることは、愛犬をガンで亡くされるご家族が減ることにも繋がります。
貢献できるよう頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月21日

初めまして、山口博久と申します。
NHKテレビのサイエンスZEROでこちらのクラウドファンディングを知りました。

募集中の中に犬の乳がん研究を見つけ是非微力ながら応援したいと思い応募しました。

我が家にも13歳になるメスの黒柴(名前をきのこと申します)がおりました。

というのもある事情があり我が家で飼えなくなり今は私の実家で父(90歳)と母(82歳)にお世話になっております。

きのこは1歳未満に不妊手術をしているのが幸いしているのか乳がんにはなっていないみたいです。

がん研究を是非進めて頂き家族の一員である犬を乳がんから守り又治療出来る様によろしくお願いします。

a_3mimi / 2018年05月20日

山口博久さん、有難うございます!
避妊手術は乳がん予防には効果的ですが、避妊をしなくても乳がんにならない・治せるように、研究を進めていきたいと思います!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月21日

微力ながら応援させていただきます。

Katsuya Tsukiji / 2018年05月20日

Katsuya Tsukijiさん、有難うございます。
しっかりと研究進展に活用させて頂きます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月21日

癌の早期発見、治療の確立お願いします。

koga7116 / 2018年05月20日

koga7116さん、有難うございます!
ガンの撲滅のため精進します!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月21日

サイエンスZEROという番組でこのファンドの存在を知りました。我が家にも7歳の雑種の保護犬の女の子がいます。犬の病気もそのメカニズムが解明されると、一緒にいられる時間が長くなると思いますので微力ながら支援させていただきますので頑張って下さい。

Tooru Tsujimura / 2018年05月19日

Tooru Tsujimuraさん、有難うございます。
皆さんが愛犬と少しでも長く一緒にいられるよう、研究を進めて行きます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月21日

Twitterで知りました。
私も乳腺腫瘍で愛犬を亡くした飼い主のひとりです。
かかってしまうことを防げて、1匹でも苦しい思いをする子がいなくなるなら、それはその子にとっても飼い主にとっても幸せなこと。
応援しています。

Yui Higashijima / 2018年05月19日

Yui Higashijima さん、有難うございます。
1匹でもガンになる子が減らせるように、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月19日

応援しています。

Tatsuzaki / 2018年05月19日

Tatsuzakiさん、有難うございます!
達成できるように、研究が進展するように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月19日

昨年末、飼い犬がガンで亡くなりました。ホルモンの病気で月1回は通院していたのに、ガンには全く気付きませんでした。分かった時には全身に転移し、手遅れでした。
保護犬で引き取った仔なので年齢は不明なのですが、引き取って7年経つので、シニア世代にあたると思います。
とてもとても悲しくて、いまだに思い出すと涙が止まりません。何か出来た事はなかったのか、ガンのサインはなかったのか、なぜ気付けなかったのかと、後悔ばかりです。
ガンで亡くなる犬が増えているとの事ですので、そんな仔が1匹でも減るよう、ぜひ研究を続けて下さい。
私は現在育児中で専業主婦のため収入がなく、僅かな応援しか出来ません。夫は動物に興味がないため、残念ながら協力を得られません。こんな少額で心苦しいのですが、研究の成功を心よりお祈りしております。

れいこ / 2018年05月19日

れいこ さん、有難うございます!
金額ではなく、お気持ちが一番嬉しいです。
周りの方に宣伝して頂けるだけでも支援になります。
わんちゃんの場合、がんを早期発見するのはとてもむずかしいのが現状です。
我々は早期発見のための研究も行っていますので、いつか良いご報告が出来るように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月19日

応援しています。

Shoko Kamaguchi / 2018年05月18日

Shoko Kamaguchiさん、有難うございます!
期待に応えられるように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月18日

多くの犬の未来を救うべく頑張ってください!応援しています!

Yasuko Miura / 2018年05月16日

Yasuko Miuraさん、ありがとうございます!
ガンに罹りやすい犬が生まれないように、交配を考えることもできるかもしれません。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月16日

治療法への応用までは長い道のりと思いますが、まずは発症メカニズムの解明ですね。応援します。

Tora / 2018年05月16日

Toraさん、ありがとうございます!
その通りです!
でも、既存の薬や戦略で効果のありそうなものがあれば少し早く治療に繋げられるかもしれません。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月16日

犬も人も、癌を恐れなくてすむ世界になりますように。応援しています!

さとう虎太郎 / 2018年05月14日

さとう虎太郎さん、ありがとうございます!
我々の生きている間に、そんな時代が来るのではと期待してます。
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月15日

山口県に住んでいる、犬と生活している者として応援させて頂きます。

fuku / 2018年05月13日

fukuさん、ありがとうございます!
地元の方でしたら、是非サイエンスカフェやイベントにご参加ください!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月15日

動画のゴールデンレトリバーちゃんが可愛いです。
犬好きの家系で犬との生活が長かったこともあり、
隣の福岡から微力ですが応援させて頂きます。

山久 翼 / 2018年05月11日

山久 翼さん、ありがとうございます!
ゴールデンレトリバー、、、可愛いですよね〜。
応援ありがとうございます!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月15日

微力ですが応援します!

Yuki Hara / 2018年05月09日

Yuki Haraさん、ありがとうございます!
おそらく、我々の知っている原さんだと思うのですが、、、笑

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月09日

銚子の果てから応援してます。

Mamoru Onuma / 2018年05月04日

Mamoru Onumaさん、有難うございます!
メンバーの1人も千葉県の出身なので、地元の方にご支援頂き大変嬉しいです!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月05日

候補遺伝子が見つかり素晴らしい研究成果となることを祈念しております。

Hayato Urushima / 2018年05月01日

Hayato Urushimaさん、有難うございます!
ビックデータに埋もれてる候補遺伝子を掘り当てられるように頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年05月02日

もともと私の実家も犬を飼っており、それこそ家族の一員として過ごしておりましたが、昨年、胃癌で逝去しました。
私自身は放射線治療医として人間相手に働いておりますが、動物の癌のメカニズムを解明することでペット自身ならびにその家族が救われれば良いなと思っております。
研究成果が実ることを祈っております。

ゆきぐも / 2018年04月27日

ゆきぐもさん、有難うございます!
本プロジェクトではないですが、ヒトのお医者さんとも色々と共同研究させて頂いています。
イヌからヒトへの外挿もできればと思っています!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月30日

応援しています。

Meg / 2018年04月25日

Megさん、有難うございます!
頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月25日

ヒトの乳がんで見つかっていないような新規の遺伝子変異が見つかるといいですね!とても面白そうな研究なので支援させてください。

Inoue1211 / 2018年04月23日

Inoue1211さん、有難うございます!
我々もそれを期待しています!
難しい解析ですが、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月24日

とても素晴らしい研究だと思います。微力ながら支援できればと思っています。頑張って下さい!

Udo Chiemi / 2018年04月22日

Udo Chiemiさん、有難うございます!
素晴らしい研究になるよう、頑張ります!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月23日

学位取得で山口大学にお世話になりましたので、恩送りとして微力ですがサポートさせて頂きます。

川野浩志 / 2018年04月22日

川野浩志さん、有難うございます!
OBの方のご支援、研究科としても感謝致します!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月23日

興味のある分野なので支援させてください。

Atsushi Noma / 2018年04月21日

Atsushi Nomaさん、有難うございます!
ペットボトルと白衣の写真、、、研究者の方でしょうか。興味を持って頂き感謝いたします!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月23日

興味がありますので微力ながら応援いたします。

lemorin / 2018年04月21日

lemorinさん、有難うございます!
興味を持って頂き、メンバー一同嬉しく思っています!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月23日

獣医学の発展や進歩は、私達飼い主にとって未来への希望でもあります。山口大学の先生方の研究を心より応援しております!!

momoko314 / 2018年04月20日

momoko314さん、有難うございます!
オーナーの方からのご支援、心強いです!!

山口大学研究推進体TRAC / 2018年04月23日
このプロジェクトは、 2018年04月19日(木) 09時00分 から 2018年06月28日(木) 19時00分 までの間に目標金額2,000,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

1,100 円(税込)

オリジナルクリアファイル

69 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,500 円(税込)

Webサイトにお名前掲載

52 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

サイエンスカフェ参加券

59 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

山口大学ラボツアー&意見交換会

11 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

論文謝辞にお名前掲載

11 人 が支援しています。
(数量制限なし)

110,000 円(税込)

シンポジウム懇親会参加券

3 人 が支援しています。
(限定 5 個)

330,000 円(税込)

特別講演会開催券

1 人 が支援しています。
(限定 2 個)

550,000 円(税込)

特別講演会開催券(マンツーマン可能)

0 人 が支援しています。
(限定 1 個)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.