学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
NEXT GOAL
挑戦中
東京科学大学、研究員
支援総額: 2,922,755 円
目標金額: 1,500,000 円
NEXT GOAL: 5,000,000 円
達成率
194 %
サポーター
231
残り時間
4
プロジェクトの支援に進む
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介🔟/

記念すべき10人目のコメントは井口 将貴さん!
2022年から龍馬の宿のリブランディングに携わり、昨年11月に見事nansuiをグランドオープンさせた、大学院時代の尊敬する同期でもあります。
観光に携わる立場から私たちの挑戦に共感し、応援してくれました。

健康を守る食を提案し、健康的な日常を守る。

日本の様々な地域の魅力を更に引き出し、健康列島日本、ひいてはさらに世界の健康に貢献できる研究開発を進めていきたいと、チーム一同思いを強くしました。ありがとうございます。
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。ラストスパート、どうかよろしくお願いいたします!!

▼井口さんのホテルnansui(高知県)はこちらです
https://nansui.kochi.jp/

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377

#academist

武田 惇宏 / 2025年03月22日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介9️⃣/

挑戦中のクラファンはいよいよ残り一週間に❗️❗️
応援団のおひとりとして、今回は石井 将臣さんからコメントを寄せていただきました!
誰からもPERFECT HUMANとしか評判を聞かない石井さんですが、実際に話しても物腰も柔らかで、かつ仕事ができる雰囲気しかない。
そんな石井さんからは「今後高まる社会コストの抑止策としての本研究の価値」を見いだし、共感いただきました。より誰もが生きやすい世の中にしていくためにも、私たちもこの研究開発に意義があると信じていますが、いただいたコメントでその思いを強くしました。
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。ラストスパート、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377

#academist

武田 惇宏 / 2025年03月20日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介8️⃣/

挑戦中のクラファンはいよいよ残り8日に🔥🔥🔥
私たちを応援してくれる仲間から、今回は正田 省二 さん
編集者としてブームのタネを見いだし育ててきた彼らしい着眼点で、私たちの取り組みを応援してくれました。自分らしさに気づき、新しい食の楽しみ方を見つける・・・なるほどです💡
一緒にグロービス経営大学院のビジネスカンファレンス「あすか会議」を委員長・副委員長として務めたときはいつも支えになってくれました。応援をありがとうございます!!!
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。ラストスパート、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377

▼お知らせ
3月19日の20時から、academistのXのスペースで、
私たちのチームからは武田・安達が登場して「【研究者雑談】免疫ってなんでしょう?」をテーマに話します。タイトルの免疫のことにとどまらず、チーム組成やビジョン、キャリアのことやこの先のことなど、色々展開しそうです。純粋な研究者である安達と、社会実用を推進する武田というそれぞれの立場の話も? よろしければぜひご参加ください。

<X スペースのリンクはこちら>
https://x.com/i/spaces/1ypKdZyRZDvJW

#academist

武田 惇宏 / 2025年03月19日
シェアして応援!
メディア掲載情報!+3月19日 20時からXのスペースで話します!

挑戦中のクラファンはいよいよ残り9日に! ラストスパートです!!🔥🔥🔥

そこで3月19日の20時から、academistのXのスペースで、
私たちのチームからは武田・安達が登場して「【研究者雑談】免疫ってなんでしょう?」をテーマに話します。
タイトルの免疫のことにとどまらず、チーム組成やビジョン、キャリアのことやこの先のことなど、色々展開しそうです。純粋な研究者である安達と、社会実用を推進する武田というそれぞれの立場の話も? よろしければぜひご参加ください。

<X スペースのリンクはこちら>
https://x.com/i/spaces/1ypKdZyRZDvJW

他にも、メンバーのメディア掲載情報です。

📣【お知らせ1】
技術の要である安達貴弘(東京科学大学准教授)が、花まる学習会 代表 高濱 正伸さんと「味噌を食べるとアレルギーにならない!? 最新研究でわかった食事による病気予防」というタイトルで対談したYoutubeが公開されました!
https://youtu.be/7bA4c8Ns3IM?si=0fcLd_5zqb9NTax2

食習慣と免疫の関係について科学的な視点から、発酵食品や適切な米の選び方、食べすぎのリスク、アレルギー対策の最新情報まで、多岐にわたる内容が紹介されています。ぜひお子さんのいる方にもご覧いただきたい内容です!

📣【お知らせ2】
メンバーの小笠原夕帆が、Arisaさんのポッドキャスト「Yolk Talk」に呼んでいただき、思いの丈をたっぷり話しています。今回のクラウドファンディング、グロービス経営大学院のネットワーク、免疫や漢方、病気への恐怖心、そして自身のやりたいことを追求して生きるための決断などについて語っています。
https://open.spotify.com/episode/1Pkk4eFVJ8A6F4VioJf39g?si=PS0OMQ1eS5mFPpy-P2bCSA

それぞれの専門性や個性、情熱を上手に融合させて、社会に革新的な価値をもたらせるよう頑張ります。
皆様の応援を力に、チーム一丸となって残り9日走っていきますので、ご支援・拡散など、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします!

#academist

武田 惇宏 / 2025年03月18日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介7️⃣/

今回は服部 ひとみ さん
薬剤師としての経験から、食のチカラに可能性を感じ、私たちの研究・開発を支援してくれました。
私-武田とはともにグロービス経営大学院のビジネスカンファレンス“あすか会議”で、委員として全力で駆け抜けた仲間でもあり、卒業後もこうして挑戦する背中を後押ししてくれることが本当に嬉しく、ありがたい限りです。
クラファンも残り2週間を切りました🔥 応援を力に頑張ります。
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。応援を、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377
#academist

武田 惇宏 / 2025年03月15日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介6️⃣/

今回は髙橋 龍太 さん
北海道十勝で、小麦・大豆・小豆・スイートコーンを栽培する髙橋さん。食の力を信じ、新しい価値や可能性を追求してほしいとご支援いただきました。

髙橋さんの写真の後ろに広がるのは小麦。収穫期にはまさに金麦畑になるそうです🌾🌾🌾 その時には良い報告ができるよう、私たちも頑張ります!
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。応援を、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377
#academist

武田 惇宏 / 2025年03月12日
シェアして応援!
超異分野学会 知識製造イグニッションのピッチに登壇しました!

私たちのチームの武田・小笠原が3月7-8日に超異分野学会に参加してきました。
超異分野学会は、株式会社リバネスが主催しています。研究者、大企業、町工場、ベンチャーといった分野や業種の違いにとらわれずに、議論を通じて互いの持っている知識や技術を融合させ、人類が向き合うべき新たな研究テーマや課題を捉え、共に研究を推進するための場です。2日間でのべ千名を超える参加者で、初参加の私たちも驚く熱気でした。

コンテンツの一つである知識製造イグニッション(イグニッション:点火、着火)は、研究者、ベンチャー、事業会社など、異分野・異業種の参加者同士で新たに研究プロジェクトの創出を目指すプログラムです。Day1(3月7日)に会場内での対話から生まれた連携プロジェクト案を、選考後、Day2(3月8日)午前中のプログラム内でピッチします。

そこで、Day2での登壇機会をいただき、株式会社リピドームラボ様との共創提案をさせていただきました。
私たちの研究テーマ「食材が持つ免疫細胞への働きかけを明らかにする」ことと、リピドームラボ様の技術で「健康に最適な脂質」とを掛け合わせ、アンチエイジングかつエネルギー源ともなる新たなフードのあり方を提案するという内容でした。残念ながら受賞には至りませんでしたが、改めて提供価値について集中的に考えられたこと、何よりこのような共創の機会をいただけて貴重な経験となりました。

朝イチで私たちのプランを確認いただき共にピッチの場に立っていただいたリピドームラボ代表取締役 中西様に改めて感謝申し上げます。
さらに飛躍した価値をもたらすプロジェクトを創出できるよう、チーム一同で努めてまいります。

武田 惇宏 / 2025年03月09日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介5️⃣/

今回は福島 裕介 さん! 医師と生成AIプロンプトデザイナーとしての2つのスキルを融合させて課題解決を図るアイデアマン! ご一緒した「始動」というプログラムでは、病院紹介状作成AIのアイデアで私を含めた参加者を驚かせました。
医師という立場から人々の健康や負担を本気で考え、そのうえで私たちの食での予防というアプローチに共感いただき、大変嬉しい限りです🔥
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。応援を、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377
#academist

武田 惇宏 / 2025年03月08日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介4️⃣/

今回は石井 貴幸 さん! 社会課題を解決することに全力を注ぐプロフェッショナルのビジネスマン! 先日開催されたIMPACT SHIFTでも実行委員として奮闘していました。

忙しい日々を送る石井さんだからこそ、普段の食から健康を守る必要性を感じ、またそれをディープテックを社会実用させることで実現するという手段へ共感いただきました。サポーターとして強く背中を押してくださり、心強い限りです🔥
ーー
免疫の見える化と食のチカラで「格差のない健康」を実現したい--
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。既に209名のサポーターにご支援いただきました。応援を、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377
#academist

武田 惇宏 / 2025年03月05日
シェアして応援!
\クラファンサポーターからの応援コメント紹介3️⃣/

今回は恩田友紀子さん!ダロワイヨを牽引するリーダー‼︎
食は、健康はもちろん、おいしく楽しくがベースにあってこそ。

「食は、人を幸せにするもの」

恩田さんの話す未来も、私たちが叶えていきたいビジョンにあります。
ーー
クラファンは皆様の温かいご支援のおかげでネクストゴールに挑めています。既に208名のサポーターにご支援いただきました。応援を、どうかよろしくお願いいたします!!

▼クラファンご支援はこちらからお願いします
https://academist-cf.com/projects/377
#academist

▼図々しいお願いで大変恐縮でございますが・・・
よろしければ、皆さまの周囲の方々へ本クラファンの挑戦をご紹介いただけないでしょうか。
どうしても私たちチームだけでは、知っていただけるには限界があり、お力添えいただきたく思っております。すでにSNSやクチコミでご紹介もいただいている方もいらっしゃり、サポーターの皆さまの応援のチカラを実感しております。また、もしプレゼンする機会などいただけましたら、できる限り馳せ参じます!
どうぞよろしくお願いいたします。

武田 惇宏 / 2025年03月03日
シェアして応援!
このプロジェクトは、 2025年02月04日(火) 08時00分 から 2025年03月27日(木) 17時00分 までの間に目標金額1,500,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

5,500 円(税込)

お礼のメッセージ

支援する

141 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

研究報告レポートにお名前掲載

支援する

61 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

新会社HPにお名前掲載

支援する

13 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

免疫食材を使った試食会へのご招待

支援する

9 人 が支援しています。
(数量制限なし)

110,000 円(税込)

1) 論文謝辞にお名前掲載 + 2) 免疫細胞のシグナルのチェック 採血モニター参加

支援する

7 人 が支援しています。
(数量制限なし)

330,000 円(税込)

安達貴弘(東京科学大学准教授)のセミナー登壇

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

1,100,000 円(税込)

食品の免疫機能の解析およびレポートの提出

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.