皆様この度はご支援本当にありがとうございました!!!!
皆様のご協力のおかげで、当初達成目標としていた金額を達成することができました!!さらに、この速さでの目標達成は academist のプロジェクト史上最速とのことでした!!
改めて心から感謝申し上げます!!
皆様からいただいた言葉や応援にメンバー一同とても鼓舞されており、改めて DeSci Tokyo をより良い会にしていこうという気持ちを強くいたしました!皆様からいただいたお金は必ずや今回の DeSci Tokyo conference の成功、そしてその先のより良い研究システムの構築へと繋げていきます!!!
皆様のご協力もあり、DeSci Tokyo のイベントを多くの方に知っていただくことができました。 DeSci という運動が盛り上がっていくためには、皆様が作ってくださった勢いを逃さずに、このタイミングでより多くの方にこのイベントの存在を知っていただくことが重要であると考えています。
今回思いがけず早く目標が達成できたため、academist 様より、2nd ゴールを設定することでより多くの方にこちらのイベントを知っていただくのが良いのではないかとご相談をいただきました。このお話を受けて、私たちはこの度 2nd ゴールを設定することにいたしました!
これまで皆さんにご支援いただいたお金は今回の DeSci Tokyo のイベントに使わせていただき、 2nd ゴール達成へ向けてご支援いただいたぶんにつきましては、今後の DeSci Tokyo の運営など DeSci の発展のための費用に使わせていただければと考えております。この時点で既に 2nd ゴールも半分ほど達成に近づいており、改めて皆様のご協力に感謝するばかりです。
まだ直接コメントをお返しできてない方々には、追ってコメントをお返しいたします。ご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。まずは達成報告をご共有できればと思い、先んじてこちらを投稿させていただきました。
繰り返しになりますが、改めて皆様の応援に心から御礼申し上げます。是非皆さんと一緒に DeSci を日本でも盛り上げていき、より良い研究の未来を作っていければと思います!!!!
高木
皆様ご支援ありがとうございます!!
みなさまのご協力のおかげで当初目標としておりました 100 万円は達成しておりましたが、この度 2nd ゴールとして掲げておりました、 200 万円の方も達成いたしました!!!
また、 200 万円達成と前後して、総勢 100 名の方々にサポートしていただくことができました!!!
みなさま本当にありがとうございます!!!
皆様のご期待に応え DeSci Tokyo conference を是非熱いイベントにできるよう、運営一同準備に邁進していきます!!みなさんと一緒に日本を世界の DeSci の運動に接続し、 DeSci という世界的な運動をより一層盛り上げていくことができればと思います!!
DeSci conference 2023 の概要や、開催に伴うイベントの情報につきましては、随時こちらでご報告していければと思っております!是非 4/16 を楽しみにしていてください!!
最後に改めて、運営メンバーを代表して感謝の言葉を申し上げます!!本当にありがとうございます!!!
みなさま
DeSci Tokyo Conference 2023のウェブサイトが公開されました。
https://desci-tokyo.jp/
順次情報を公開していく予定です。
また3月中には参加フォームを公開するために動いておりますので、
引き続き注目していただけると幸いです。
濱田
DeSciの支援者の皆様
DeSci Tokyo Conference 2023まで残り一ヶ月程度となりました。
現在、イベント登壇を予定しておりまして、ご案内させていただきます。
Conferenceは英語が中心に行われる予定ですが、
こちらのイベントで事前知識を持っていただけると思っております。
1. web3 × Healthcare ~医療分野におけるweb3活用の可能性~
日 時:2023年3月22日(水)17:30〜18:45 (日本時間)
場 所:Zoom(ウェビナー形式)
参加費:無料
定 員:先着200名
言 語:日本語
お申込み締切日:3月22日(セミナー当日)15時とさせていただきます。
👇詳細
https://mepla.co.jp/global-healthtech-trend-seminar-2/
2. DXの思考法とスタートアップ:「DXの思考法」セミナーシリーズ総集編
日 時:2023年3月29日(水)12:15〜13:30 (日本時間)
場 所:オンライン開催(Live 配信)
参加費:無料
👇詳細
https://www.rieti.go.jp/jp/events/23032901/info.html
よろしくお願いいたします。
みなさま
クラウドファンディングが開始されまだ1週間も経っていないですが、
皆様のおかげで目標額にあっという間に届きました。
現在、DeSci.Tokyoの開催に向けて日々準備を行なっています。
さて2023年3月13日の日本経済新聞の記事で
コアメンバーの濱田がコメントした記事が紹介されました。
『Web3で製薬やスポーツ新事業、参加者投票で組織運営』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF11CM90R10C23A1000000/
DeSciの裏にはオープンサイエンス運動があることもお伝えしております。
ご興味があればぜひご覧ください。
濱田
皆様ご支援ありがとうございます!!
本日 3/9 (木) 21:00 より twitter のスペースにて、academist 代表の柴藤さんと、濱田と高木で DeSci についてゆるくおしゃべりをします!今回のクラファンについてもお話しさせていただけると思います!
また、もしかしたら途中からジーンクエストの高橋さんと ALE の岡島さんも参加してくださるかもしれません!
もしお時間ある方いらっしゃいましたら是非聞きにきていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!!
https://twitter.com/RShibato/status/1633088139580547073?s=20
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
論文謝辞にお名前掲載 / Discord優先参加権/支援証明書 / MeetUp 参加チケット(プレ・アフター) / イベントパンフレットにお名前掲載
14
人
が支援しています。
(数量制限なし)
DeSci.Tokyo 運営メンバーとディスカッション権 / Discord優先参加権/支援証明書 / MeetUp 参加チケット(プレ・アフター) / イベントパンフレットにお名前掲載 / 論文謝辞にお名前掲載
7
人
が支援しています。
(数量制限なし)