寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
研究の進捗につきまして、年末に「サンプル回収の達成率が80%(8検体/10検体中)に到達しました。」とお伝えしておりましたが、データを精査した結果、1検体を除外することになり、現在70%(7検体/10検体中)に修正いたしました。
残り3検体。予定通り、来年度から解析をスタートできればと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。
年末が差し迫ってきた昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
研究の進捗ですが、サンプル回収の達成率が80%(8検体/10検体中)に到達しました。
もうひと息です。予定通り、来年度から解析をスタートできるかと思います。
実は胚の評価基準に関して少し変更がございます。
当初の計画では、AIによる客観的胚評価を採用しておりましたが、当院の臨床成績との相関性が低いことが判明した為、良好胚の選択基準を「胚盤胞の培養時間」と「サイズ」による評価に代替することにしました。
この根拠としまして、当院で凍結融解胚盤胞移植を受けた1,890症例について当該評価と妊娠率の相関を後方視的に解析したところ、統計的に妊娠率と高い相関を持つことが分かり、今月、論文にも報告しました。
https://journals.plos.org/plosone/article/metrics?id=10.1371/journal.pone.0278663
「胚盤胞の培養時間」と「サイズ」の2つの指標なので、変更後の基準でも客観的な評価が可能です。
そして不良胚に関しましても、質の悪い卵子は、そもそも胚盤胞まで発生しないだろうと考え、こちらも変更しました。
良好胚と不良胚の新たな基準は下記のようになります。
良好胚:胚盤胞直径が170μm以上に到達するまでの時間が130時間未満だった胚盤胞
不良胚:受精後に胚盤胞に到達しなかった胚、および異常受精卵
この基準変更に関しましては当院倫理審査委員会にて承認済みです。
ご了承下さいますよう、何卒宜しくお願いいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
クラウドファンディングが終了し、早いもので4ヶ月が経ちました。
研究の進捗ですが、サンプル回収の開始が予定より2ヶ月ほど遅れてしまいましたが、3ヶ月で目標数の半分を達成しています。ペースとしてはまずまずで、このまま進めば今年度中には完了し、来年度から解析をスタートできる見込みです。
沢山の方の思いが込められたプロジェクト。
引き続き、進捗を見守って頂けますと幸いです。
話は変わりまして、11/3(木)-4(金)に横浜で開催された日本生殖医学会におきまして、クラウドファンディングでお世話になった方々と直接お会いすることができました!
大変励みになりましたし、研究へのモチベーションも更にあげることができました(^ ^)
ご挨拶させて頂きました皆様、どうもありがとうございました!!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日、オンラインサイエンスカフェを実施いたしました。ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!1時間、あっという間でしたが、いかがだったでしょうか。とても分かりやすかったとのコメントを頂戴し、ひとまず安堵しております。
ご参加頂けなかった皆様のために、YouTubeの限定配信をいたします。来週中には配信出来ると思いますので、少々お待ち下さいませ。
研究の方も鋭意進めております。引き続き、見守って頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
甲斐義輝
おかげさまで目標額を達成することが出来ました!!
ひとえに皆様の応援のおかげです。ご協力賜り、心から感謝申し上げます🙇🏻♂️
皆様から頂戴した応援を糧に、研究を推し進めていく所存です。
末筆ながら、ご尽力頂きました皆様に大変お世話になったこと、重ねて御礼申し上げます。
甲斐義輝
挑戦もいよいよ残り10日となりました。
現在、55名ものサポーターから応援を頂いております。
この場をお借りして感謝申し上げます。
達成率は63%と状況は厳しいですが、ここにきて支援の波が押し寄せている感じがします🌊
この勢いで一気にゴールを目指したいと思いますので、皆様の熱い応援、情報拡散と支援獲得へのご協力を最後まで何卒宜しくお願いいたします🙇🏻♂️
クラファン挑戦も残すところあと2週間となりました。
達成率55%、41名のサポーターから応援頂いています。感謝!
下記のように2つのラジオ番組に出演することになりました。
<妊活ラジオ>
FM西東京 6/12(日)10:00-10:20(webサイトから視聴可)
https://842fm.com/program/ninkatsu/
<燃えよ!研究の志士たち>
CBCラジオ 6/12(日)、6/19(日)11:40-11:55(2週にわたって出演)
https://hicbc.com/radio/kenkyu/
6/12はダブルヘッダーですが、幸い、時間帯がかぶっておらず一安心です。
いずれも卵子の老化に関する研究について話をさせて頂きます。
お時間にご都合がつく方は是非ご視聴頂くとともに、お知り合いの方々にもお伝え頂けますと幸いです。
引き続き、情報拡散と支援獲得へのご協力を宜しくお願いいたします。
今日から6月。クラファン挑戦もいよいよ後半戦となりました。
現在、達成率は46%で、37名の方からサポートして頂いております。
まだまだ粘り強く頑張っていきますので、引き続き、情報拡散と支援獲得へのご協力のほど、何卒宜しくお願いいたします!!
ご支援ならびに情報拡散へのご協力、誠にありがとうございます。
現在、目標率46%、サポーター数は37名にまで上りました。
大変心強く思っております!
大変ありがたいことに、第63回日本卵子学会(5/28-29@京都)と日本発生生物学会第55回大会(5/31-6/3@金沢)においてチラシを置かせて頂けることになりました。
残念ながら、私は両学会ともに参加することができないのですが(無念…)、もし参加される方がおられましたら、お知り合いの方にお知らせ頂けますと幸いです。
さらに支援の輪を広げ、目標達成にむけ頑張りたいと思います!!
ご支援ならびに情報拡散へのご協力、誠にありがとうございます😊
5/24(木)21:30-23:00にClubScienceに出演し、研究について話をさせていただくことになりました。
モデレーターを務めてくださる新倉先生は、卵巣再生に取り組んでおられる研究者で、このacademistでクラファンに挑戦され、見事に目標達成された方です!!
私自身、非常に楽しみしております。
お時間に都合のつく方はご参加頂けると嬉しく思います。
https://t.co/NQvjQ4MVeC
明日のacademist BAR(22:00-23:00)も宜しくお願いします🍸
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
お礼メッセージ
28
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載 / お礼メッセージ
31
supporters
back
(No quantity limit)
オンラインサイエンスカフェ / 研究報告レポートにお名前掲載 / お礼メッセージ
36
supporters
back
(No quantity limit)
/ オンライン院内説明会 / オンラインサイエンスカフェ / 研究報告レポートにお名前掲載 / お礼メッセージ
3
supporters
back
(No quantity limit)
似顔絵プレゼント(電子版) / オンラインサイエンスカフェ / 研究報告レポートにお名前掲載 / お礼メッセージ /
3
supporters
back
(No quantity limit)
学会発表、論文謝辞にお名前掲載 / オンライン院内説明会 / オンラインサイエンスカフェ / 研究報告レポートにお名前掲載 / お礼メッセージ
7
supporters
back
(No quantity limit)
個別ディスカッション / 学会発表、論文謝辞にお名前掲載 / オンライン院内説明会 / オンラインサイエンスカフェ / 研究報告レポートにお名前掲載 / お礼メッセージ
2
supporters
back
(No quantity limit)