academist編集部
私はこれまで臨床医として数多くの心臓血管系疾患の救急患者さんに対応してきました。結果として命を救えた方、力及ばなかった方がいらっしゃいます。「上級の医者は未病を治療し、中級の医者はすでに病気になったものを治療し、下級の医者は大病を治療する」という中国の故事があるそうですが、臨床医の経験を経て、すでに病気を発症された方の治療だけではなく、病気を予防することによっても社会に貢献しようという考え方に変化してきました。
国際的に見ると、日本は現在でも心筋梗塞や狭心症などの心臓血管系疾患、なかでも心筋梗塞の罹患率は低いほうに入ります。私はこの要因の多くは、日本の伝統に根差した食生活にあると考えています。しかしながら近年、日本の食文化は欧米化が顕著であり、大きく変わりつつあります。私は、生活習慣のなかでも世界的に着目されている日本食の良い点を後世に残し、より健康に良い"日本食"を啓発し、予防医学に活かせればと考えています。
健診や予防医学が重要なのは、循環器系疾患だけではありません。日本人のおおよそ2人に1人が罹患し、3人に1人が命を落とす多くのがんは健診を受けて早期発見することが大切です。
日本は、総合健診(人間ドック)発祥の国であるにもかかわらず、2016年に実施された「国民生活基礎調査」によると、日本のがん検診受診率は、男性では胃がん、肺がん、大腸がん検診の受診率は4〜5割程度であり、女性では乳がん、子宮頸がん検診を含めた5つのがん検診の受診率は3〜4割台にすぎません。特に子宮頸がん、乳がんについては、検診受診率が低い状況にあります。
がん検診受診率が低いという日本の状況は専門家のあいだではよく知られた事実です。一般市民の方々は、職場の健診を受けることはあっても、がん検診は受けていない方が多いのです。また、日本は超高齢社会ですが、がんの罹患者が多くなる高齢者のがん検診受診率も高くありません。
こうした状況のなか、日本総合健診医学会では、医師、看護師、保健師、診療放射線技師、臨床検査技師、管理栄養士、栄養士、薬剤師、臨床工学技士、高血圧・循環器病予防療養指導士、NRサプリメントアドバイザー、総合健診指導士、総合健診業務管理士など多岐にわたる専門家が集い、総合健診をはじめ、健診に関する最先端の知見について情報交換を行っています。私自身も、総合健診受診者における慢性腎臓病の認知度や食塩摂取量に関する研究、総合健診受診者における動脈硬化対策として行うべき検査の研究などを行っています。
国民の疾病予防、健康維持・増進を通じて、健康寿命の延伸を図り、総合健診をはじめとする各種検診・健康評価の方法、および健康予測の研究を行うこと、そしてこれらを健康教育に有効に活用することが、本学会の目的です。
日本総合健診医学会は、2020年2月7〜8日に第48回大会を開催します(大会HPはこちら)。「予防で築く健康長寿社会」をメインテーマ、「食・栄養と総合健診」をサブテーマとして、健診に役立つ教育講演に加え、食・栄養と健康・予防医学に関するセッションを数多く予定しています。また、一般市民の方々に向けて健診の大切さを啓発するために、市民公開講座も催すことといたしました。ご参加いただける方の数は限られていますが、ここを起点としてより多くの方に健診を通じた予防医学の取り組みについて認知していただきたいと思います。ご支援いただいた資金は、市民公開講座の会場費、演者の招待費などに活用させていただきます。
国民の超高齢化にともない、疾病構造も大きく変わりつつある日本においては、今後の総合健診のあり方も変化していく必要があると考えます。この大会により新しい健診医学のアイデアが創出され、ひいては健診受診者、国民に益することを目指していきたいと考えています。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
髙橋敦彦
時期 | 計画 |
---|---|
2019年11月 | プロジェクト公開 |
2019年12月 | プロジェクト終了 |
2020年2月7日(金)〜8日(土) | 日本総合健診医学会第48回大会の開催 |
日本総合健診医学会第48回大会の開催概要をレポートにまとめてお送りいたします。応援よろしくお願いいたします!
第48会大会の概要報告レポート(電子版)
3人のサポーターが支援しています (数量制限なし)
日本総合健診医学会第48回大会の開催概要をレポートにまとめてお送りいたします。応援よろしくお願いいたします!
第48会大会の概要報告レポート(電子版)
0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)
大会の抄録集(講演禄)を送付いたします。応援よろしくお願いいたします!
本大会の抄録集1部(講演録) / 第48会大会の概要報告レポート(電子版)
0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)
2月8日午後にある市民公開講座の優待席にご招待します。演者は、NHK大相撲解説者 舞の海修平氏、聖路加国際病院乳腺外科 部長・ブレストセンター長 山内英子氏の講演を優待席で聴くことができます。
市民公開講座の優待席1席 / 本大会の抄録集1部(講演録) / 第48会大会の概要報告レポート(電子版)
0人のサポーターが支援しています (限定 20 個)
一般演題(研究成果)の発表を傍聴になれます。ぜひ最先端の研究に触れてください。
学会当日の研究発表傍聴券1枚 / 市民公開講座の優待席1席 / 本大会の抄録集1部(講演録) / 第48会大会の概要報告レポート(電子版)
0人のサポーターが支援しています (限定 20 個)
日本総合健診医学会第48回大会のHPにお名前を掲載させていただきます(希望される方のみ)。ご支援のほどよろしくお願いいたします!
大会HPにお名前掲載(希望される方のみ) / 学会当日の研究発表傍聴券2枚 / 市民公開講座の優待席2席 / 本大会の抄録集2部(講演録) / 第48会大会の概要報告レポート(電子版)
0人のサポーターが支援しています (限定 20 個)
抄録集・市民公開講座優待席・研究発表傍聴券をそれぞれ10名分お送りいたします!
大会HPにお名前掲載(希望される方のみ) / 学会当日の研究発表傍聴券10枚 / 市民公開講座の優待席10席 / 本大会の抄録集10部(講演録) / 第48会大会の概要報告レポート(電子版)
0人のサポーターが支援しています (限定 5 個)
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
第48会大会の概要報告レポート(電子版)
3
人
が支援しています。
(数量制限なし)
第48会大会の概要報告レポート(電子版)(1000円のリターンと共通) 他
0
人
が支援しています。
(数量制限なし)
本大会の抄録集1部(講演録) 他
0
人
が支援しています。
(数量制限なし)
市民公開講座の優待席1席 他
0
人
が支援しています。
(限定 20 個)
学会当日の研究発表傍聴券1枚 他
0
人
が支援しています。
(限定 20 個)
大会HPにお名前掲載(希望される方のみ) 他
0
人
が支援しています。
(限定 20 個)
10人分の特別セット! 他
0
人
が支援しています。
(限定 5 個)