いつもご支援・応援ありがとうございます。
当プロジェクトの2023年3月の月間活動報告です。
研究の進捗報告と来月の目標と、SOU数学ラボでの活動報告と来月の課題の4つ(1~4)に分けてまとめていきます。
1.【研究の進捗報告】
この3月まで大学院は休学中でしたが、4月より復学します。前回の活動報告にも書いた通りこれまでは復学後のより良い研究環境を整えることを目標としていましたが、
前回報告したことも含めて全て順調で準備万端です。
この3月での出来事というと、前回の活動報告でもしかしたら開けるかもしれないと言っていた近鉄文化サロンでの数学の講座が、
最低開講人数を超えての受講申し込みがあり、無事開講することになりました。普段の大人向け数学教室での個人レッスンや勉強会とはまた違った方たちが講座を受講してくれると期待していて、この講座からまた新たな数学関係の出会いがあればと思っています。初回は4月11日で、隔週で計4回の講座で、運営の方から応用編開講の打診も来ていますが、そのあたりは実際に講座を開いてから決めてみようと思います。以前社会人向けの講座を知り合いのIT系企業社長にお願いして開かせてもらったことはありますが、それとはまた違った体験になると思っているので、こちらもしっかりと準備して臨みたいと思います。これも数学が関係する体験なので、来月の活動報告にて感想など共有します。
またもう1つの副業として来年度は所属する研究室の先生のもとでTA(ティーチング・アシスタント)のバイトもさせていただけることになりました。これまでも何度もやってきたバイトではありますが、基本的には微積分や線形代数の小テストの採点で、数学の個人レッスンにも活きる経験になるので、時給以上のものを得られるよう頑張りたいと思います。
数学ラボ内外の様々な活動について、今後もこちらでまとめてご報告できたらと思います。
前回の活動報告に書いていた「有限帽子パズル解析プログラム」ですが、一番時間のかかる仕様検討がようやく終わり設計書のようなものは出来上がりました。これだけで修論レベルの内容ではあるのでなかなか進捗を生み出すのも難しいですが、隙間時間でゆっくりと開発を進めていきたいと思います。
2.【研究の来月の目標】
4月は上記の新たな数学関係活動が増えて予習時間をとれなさそうだと判断したので、勉強会などは開かない予定です。ですが5月から自身の研究内容をテーマにした勉強会を開くことを予定しています。そこに研究室OBの方にも参加していただいてよりよい研究生活をスタートさせます。そのための準備を進めていき、徐々に研究に集中できる週間スケジュール、そしてルーティンを作っていきます。
3.【SOU数学ラボの活動報告】
大人向け数学教室や勉強会は順調に活動を続けています。
ありがたいことに新規申込も月に2度は来るようになり、徐々にお客様が増えていっています。みなさん数学熱心な方たちばかりで、教えている身でありながらやる気をもらっています。
SOU数学ラボTwitterアカウントにて随時レッスンや勉強会の個別の活動報告をしているので、是非そちらもご覧ください。
イベント・勉強会ですが順調に4つ同時に進行していました。
・フライデー数学ナイト
・なんば哲学勉強会
・不完全性定理勉強会(個別ページはないのでページの真ん中あたりまでスクロールしてください)
・公理的集合論入門勉強会
私が積極的に関わっているものは不完全性定理勉強会です。とくに3月の発表では命題論理のコンパクト性定理と位相空間論との関連性に関する発表を行いました。なぜこの定理に「コンパクト性」という位相空間論にもある概念の名前が付けられているのかを解説する内容です。またこれに着目した理由は、似たような議論の進め方をする帽子パズルの結果があることを知っていたからです。なので、位相空間論・帽子パズル理論の内容にも触れながらこの定理の証明や系を発表し、さらに使いこなせるようになったと思います。この活動報告のサムネイルはそんな勉強会の様子の写真です。
それ以外のイベントや勉強会ではスペース管理人としてサポートに回っています。
また去年11月から若手哲学研究者と共同でやっていた双方向入門勉強会【数学研究者⇄哲学研究者】が3月18日の回を最後に、全13回で無事終了しました。自身の分野についてそれぞれが入門事項の解説をしつつも、どのようにその学問に興味を持って、そしてどのような姿勢で研究しているかを伝え合うコンセプトです。数学と哲学両方に興味ある方が徐々に集まっていき、最終回も7人が参加と盛況でした。
私は「数学を学ぶとはどういうことか」「数学ができるとはどういうことか」の自分なりの答えを伝えることを目標にしており、
これまで言語化できなかったことがより明瞭に表現できるようになったと思います。また参加者から「数学における公理とは何か?」や「集合論は循環していないのか?」という初学者が抱きつつも明確な回答が見つけづらい問題に対して、数学基礎論を学んでいる立場からの回答が以前よりもできるようになり、この経験はこれからの啓蒙活動に活きていくと思います。
4.【SOU数学ラボの来月の目標】
おかげさまでどのイベント・勉強会も盛況です。
またフライデー数学ナイトでは新規の発表希望者も現れて非常に楽しみにしています。少し先にはなりますが、このイベントの第6回は当スペースの1周年記念もかねて少し変わった回になる予定です。具体的には当スペースの直接的なサポーター、そして個人レッスンをある程度長く通ったいただいているお客様の方々が交流する回にしようと思っています。どんな大人向け数学教室でもお客様同士の交流機会を用意するところは少ないと思います。しかし大人からの学習は孤独になりがちで、それゆえに誰でもモチベーションを保ちにくかったりします。当スペースの自由な使い道を活かして初のそんな機会を作ってみようと思います。もし「数学を大人に教えるとはどんな活動なのか?」と気になる方は是非是非参加してみてください!
また土曜日を勉強会やイベント用に貸し出す曜日にしようと考えています。そのための資料を作っている最中なので、大阪で小規模な会を企画・運営してみたい方は是非是非参考にしてください!
引き続き数学が関わることになんでも挑戦していきますので、ご支援・応援のほどよろしくお願いいたします!
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)