みなさま
academistさんが10周年を迎えるようです。
ここでは、academistを通して見つけたこれからの目標を書きたいと思います。
academistで研究者以外の研究に携わる人たちとたくさん出会ってきた中で、強く感じていることの1つは、「研究者じゃなくても研究ができる」ということです。研究者支援をしている人もいれば、本業は別だけど、ゆるーく研究を続けている人もたくさんいま
みなさま
いつもご支援ありがとうございます。
京都大学のひつわりです。
ここ最近、研究助成金に連敗しまくっておりましたが、先日、1つ採択を頂いたものがあります。それが、山岡記念財団の研究助成です。日本とドイツの文化交流を目指されている組織で、今回も日独比較の研究に焦点が当たっています。実は、4年前にもこの助成金を頂き、俳句の日独比較を行ったのでした。3年経ったらもう1度出していいよとい
みなさま
こんにちは。いつも応援ありがとうございます。
京都大学の櫃割です。毎週のように東京に来ているのですが、その帰りの新幹線の中で書いています(先週も来ていたし、来週も来ます)。人身事故の影響で2時間近くストップしてしまったのですが、今日は特に予定もなく、暇でよかったです。お仕事に向かう方、推しのライブに向かわれる方(と思われる方)がいらっしゃって気の毒だなあと思います。彼ら彼女らが無事
みなさま
いつもご支援ありがとうございます。
京都大学のひつわりです。ここ1週間くらいの出来事を振り返ります!
1.育志賞の授賞式
育志賞は、審査を通った博士課程の学生18名に与えられる大変光栄な賞です(雑な紹介でごめんなさい!)。その授賞式が東京は明治記念館というところで行われました。会には秋篠宮ご夫妻もご臨席くださり、少しですが、自分もお話をさせて頂きました。俳句の美について、い
みなさま
いつもご支援ありがとうございます!
京都大学のひつわりです。
先日、今年度の京都大学総長賞を頂ける運びとなりました(授賞式はもう少し先)!
京都大学のトップは学長ではなく、総長と呼ばれていて、その方から賞を頂けるというので、説明不要なほど、名誉なことだと思っています。自分は、この大学に来て楽しく研究ができたし、育ててもらったと思っているので、このような形で大学院生活を締めく
みなさま
いつもご支援頂き、ありがとうございます!
先日、(恐らくVoicy経由で)ちかママさんとくろさんという方にご支援頂き、久しぶりに支援者が増えました😭
さて、今日は雑談気味なのですが、「肩書き」の話をしたいと思います。ぼくはこれから「和のこころクリエイター」を名乗ろうと思います!
急にどうした?という感じかもしれませんが、肩書き問題はずっと自分の中にありました。心理学を
みなさま
いつもご支援ありがとうございます!
京都大学のひつわりです。助成金申請やら論文を書きまくっており、報告したさもあるのですが、まだ公開できる内容がないため、今日は軽く雑談のようなものを書きます。
ぼく自身もそうなのですが、2月が始まった今この段階で多くの大学院生が春休みに入ったと思います。大学院の4回の春休みを振り返るとこの時期の動きがとても大切だったなあと思っています。
みなさま
いつもご支援ありがとうございます。
京都大学のひつわりです。
本日公開されたのですが、第14回日本学術振興会育志賞という賞を頂きました!
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/kettei.html
上皇さまが作ってくださった若手研究者向けの賞です。ラボのOBの方が受賞されていたので、自分もいつかはと思っておりました!とても光栄な
みなさま
いつもご支援頂きありがとうございます。
京都大学のひつわりです。
さて、今日は、5年間の集大成である博士論文を大学に提出してきました。
いやあ、疲れました笑
5年かけて、論文という形でちょっとずつ成果を発表していたし、なんとなくの構成も思い浮かんでいたので、まあ書けるでしょ、と思っていたのですが、結局は締め切り前日まで、本文を直していました。。書いていれば、新しく書き
みなさま
いつもご支援ありがとうございます!
京都大学のひつわりです。
先ほど、academist Prize第3期のピッチイベントが終わりました。そこで、2分間のプレゼンの時間を与えて頂いたのですが、なんと今回の企業賞である「さわかみ投信賞」を頂くことができました。正直全く予想していなかったので、びっくりしましたし、さわかみ投信の方がパネルディスカッションで話している最中に登壇するこ
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)
0人が支援しています。
(数量制限なし)