今日はInternational Plant Web Forum 2021で勉強しています。
目的は特に植物微生物相互作用の勉強なんですけど、やっぱり病理関係が多いです。世界的にみても植物成長促進作用に関しての相互作用の研究は少ない状況です。
そ
今日は夢らぼ(毎週土曜日18:55-19:00放送)の収録で、研究の紹介をしてきました!http://www.yume-lab.jp/
緊張して最初頭真っ白、、。12/11放送予定みたいですが、BS12らしい。うちでは観られない。
でも公式番組HPでYouTubeにもアップしてるので、こっちで観られることを期待。変なこと言ってませんように。
現在8名の方にご支援頂いております!有難うございます!
さて、表題の今週の実験についてご報告します!
今週は育てていたネコジャラシの収穫でした。これが、土の採取やら重さを測るやら長さを測るやら根っこを凍結保存させるやらで、一日中かかり、帰宅が深夜になってしまいました、、。
ただ、今のところ期待通りの結果で、次の解析が楽しみです!!次は、採取した土と根っこの中にいるバクテリアとカビの遺伝
先月募集していたAcademistPrizeの告知が目に止まり、色々と準備してきましたが、本日ようやくクラウドファンディングが始まりました!
今日は早速5名の方々からご支援頂き、光栄に思います。
逐次、研究活動等共有して参りますので、暖かく見守って頂けると幸いです。引き続きどうぞ宜しくお願いします。
(写真は明日サンプリングする予定のネコジャラシたちです)

0人が支援しています。
(数量制限なし)

0人が支援しています。
(数量制限なし)

0人が支援しています。
(数量制限なし)
クラウドファンディング後の研究活動
2025/04/29 研究成果 水稲で活躍する植物成長促進微生物とそのバイオ肥料研究の動向
2025/04/01 資金調達 植物上での芽胞形成サイクルが及ぼすエンドファイト共生機構と成長促進効果の解明
2024/10/09 その他の成果 特許権「乾燥環境下で植物生育促進作...
2024/06/16 研究成果 Effect of Bacterial Extracellular Polymeric Substances from Enterobacter spp. on Rice Growth under Abiotic Stress and Transcriptomic Analysis
2024/04/15 資金調達 海外特別研究員
2024/02/19 研究成果 Involvement of Peptidoglycan Receptor Proteins in Mediating the Growth-Promoting Effects of Bacillus pumilus TUAT1 in Arabidopsis thaliana
2023/09/08 資金調達 グラム陽性菌、グラム陰性菌による新規植物成長促進機構の解明
2023/05/20 研究成果 バチルス属バイオ肥料「ゆめバイオ」と水稲直播栽培に向けた技術改良
2022/09/27 研究成果 Biofertilizer with Bacillus pumilus TUAT1 Spores Improves Growth, Productivity, and Lodging Resistance in Forage Rice
2022/08/31 資金調達 研究活動スタート支援
2022/01/27 研究成果 Plant Growth-promoting Effects of Viable and Dead Spores of Bacillus pumilus TUAT1 on Setaria viridis