挑戦期間
2019/04/18 - 2030/03/31
最終活動報告
2025/03/31 17:41:14
活動報告
62回
サポーター
14人
経過時間
2019/04/18 12:00:00
(臨時報告)こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。この度、「教育系動画制作アプリ」の開発資金を募るための短期間のクラウドファンディング PJ を立ち上げましたのでお知らせいたします。
「あなたも教育系YouTuberに!手書きとナレーションだけで動画が作れるアプリ」 https://camp-fire.jp/projects/view/243984
いま「教育系 Y
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。
● 2月の研究報告
7月から佐藤光樹さんと進めていた共同研究の論文がついに完成しました!
An algorithm for computing the Υ-invariant and the d-invariants of Dehn surgeries
https://arxiv.org/abs/2002.09210
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。この二日間、沖縄で開催されていた「琉球結び目セミナー」に参加しており、今は那覇空港からこれを書いています。
●1月の研究報告
佐藤さん(ルシアンさん)と進めていた共同研究は、またここへ来て理論的なブレイクスルーがありました。今まで不変量が計算できずにいた残り 5つの結び目に対しても、不変量がアッサリと決定してしまいました!(この値は
新年明けましておめでとうございます。
このファンクラブは昨年の4月に公開し、現在は75名もの方にご支援頂いています。開設当初はこれほど多くの方にご支援頂けるとは考えておりませんでした。皆様からのご支援は金銭面だけでなく精神的にもとても助けられてきました。皆様からのコメントは時折読み返していますし、毎月この報告を読んで下さる方がいることは研究を進める励みとなっています。改めてご支援のお礼を申し上
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。
●11月の進展 今月は学振の面接がありました。面接時間はたったの10分間(4分発表+6分質疑)なので、いつになく入念な練習を行いました。本番では練習通りに発表することができ、質疑でも目立った失敗はなかったと思うので、後は前向きに結果を待とうと思います。書類や面接の準備を通して研究の目標や方向性がクリアになるので、結果はどうあれチャレ
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。
●10月の進展
先月は大阪市立大学で開催された「トポロジーとコンピュータ2019」で講演を行いました。この集会はタイトルからして僕の興味のど真ん中で、過去にも参加したことがありますし、佐藤さんとの共同研究の初披露ということで話したいことを詰め込みすぎてしまいました。終盤はかなり駆け足になって最後のデモもできず、反省の残る発表にな
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。月次報告をお送りするのが遅くなってしまい申し訳ありません。いま大阪へ向かう新幹線の中からお送りしています。
●9月の進展
7月から進めていた佐藤さんとの共同研究は、いくつかの理論的・技術的なブレイクスルーにより目標としていた交点数 11 の結び目に対して多くの計算結果を得ることができました! 特に Υ(ウプシロン)不変量と呼ばれるも
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。
● 8月の進展
7月から始まった佐藤光樹さんとの研究を進めています。計算プログラムの高速化を目指してアルゴリズムを作り直したり、ライブラリを試してみたりと色々と試しました。計算を自分のパソコンではなく、GCP (Google Cloud Platform)上で走らせられるようにしたり、計算が終わったらスマートフォンに通知が飛ぶよう
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。
● 7月の進展
7月から佐藤光樹さん(ルシアンさん)との共同研究が始まりました。佐藤さんとは同じ研究室の所属で(知り合ったのは Twitter が先でしたが)、昨年は僕の修士論文の研究でも多大なサポートをして頂きました。共同研究をしようという話はその頃からあったので、ようやくスタートできたことを嬉しく思っています。
共同研究
こんにちは、佐野です。いつもご支援頂きありがとうございます。
● 5〜6月の進展
京都と金沢で開催された二つの研究集会で講演を行いました。内容は修士課程での研究結果をまとめたもので、どちらも 1時間程度の講演でした。「研究集会に子供を連れて行く」ということへの憧れがあり、金沢の方は家族三人で行ったのですが、一人で参加するのとはかなり違うと痛感しました。子供は4歳になって新幹線での移動はだいぶ