目標金額達成おめでとうございます。研究のスタートラインで、これからさらにお忙しくなるでしょうが、また何かあればぜひご相談ください。当方の立場で支援できること、引き続きご協力させていただきます。
fkdysk さん、ご支援ありがとうございます!
関心を持っていただきこちらとしても大変励みになりました。また嬉しいコメントもありがとうございます。是非今後も何かご報告させていただきます、よろしくお願い致します。
遅ればせながら、頑張って下さい!
makochin さん、ご支援ありがとうございます!
あの憧れの先輩でしょうか、大変恐縮です!また学会等でお会いした時はよろしくお願いいたします!
先日は興味深いお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。ささやかですが応援しておりますので、今後の展開が楽しみです。
madameakiko さん、ご支援ありがとうございます!
先日は誠にありがとうございました。こちらとしましても興味を持っていただき大変励みになりました。
是非何か良い結果をご報告できるよう頑張ります。
育児は最高に幸せなことだけれどちむ、母親だけが育児に参加することが本当に健全なのか疑問を持っていました。ぜひ科学の力で皆が苦しんでいる矛盾を救ってください!
Aiko Miyata さん、ご支援ありがとうございます!
全く仰る通りで、現代の状況は、人間が生きてきたこれまでの歴史ととても矛盾しています。データとして客観的に示せれば社会的に提言ができるかなと考えています、ありがとうございます!
二児の母です。
こういう取り組みが次の世代の子育てをより明るいものに変えてくれることと期待しています。
些少ですが…!
謝辞は不要です。
ルーシー さん、ご支援ありがとうございます!
子育てご苦労されたことと思います、子供が欲しいと積極的に思えるような育児環境になるよう何か貢献できればと考えています。
謝辞も承知いたしました。
最近育児マンガやブログを読んでて、お母さんって本当に大変そう、ってすごく思ってました!少しでも研究の足しになりますように!
take さん、ご支援ありがとうございます!
ここ数年で育児関係の漫画やブログとても増えましたが、それも何か発信したい、伝えたいというお母さん方の辛さがあるからだと思います。よろしくお願いします!
昨日お話を聞いて、志村さんの熱意と研究内容が魅力に感じたので、少額ですが支援します!
実施体制や環境が整い、順調に研究できると良いですね。
Kumi OGA さん、ご支援ありがとうございます!
また昨日はありがとうございました!頂いた支援は研究に大切に使わせてもらいます。
研究者としてこれからもよろしくお願いします!
研究内容も興味深いですし、意義も伝わりました。
ぜひ頑張ってください!
Takashi Hata さん、ご支援ありがとうございます!
応援のお言葉もありがとうございます、より多くの方にご理解いただくことはとても自信と励みになります!
微力ながら応援させてください!
nosonosoo さん、ご支援ありがとうございます!
7日に達成しましたが、知人友人の皆様のお力添えが無ければ難しかったと思います、またご飯に一緒に行きましょう
研究結果で社会が少しでも変わる可能性があると信じてます。頑張ってください。
あき さん、ご支援ありがとうございます!
最終的には人類学的な視点から、社会に対して提言ができればと考えています、がんばります!
とても有意義な研究だと思います。頑張ってください!!
Anna Murakami さん、ご支援ありがとうございます!
そういって頂けると自信をもって研究に取り組めます!よろしくお願いします
過去にワンオペ育児で来るしんだものです。
気持ちだけの支援ですが、研究することで、赤ちゃんと過ごす親御さんが少しでも楽になるよう、願っています。
頑張ってください。
末尾 様、ご支援ありがとうございます!
ワンオペ育児の増加は、これまでの人類の歴史を見ても前例が無く、皆様大変な思いをされてることと思います。ご支援は大切に使わせて頂きます。
Facebook のMAMApics記事でご研究のことを知りました。わが家はもつ出産の予定はないので直接協力できないのが残念ですが、自分や周囲の経験を思うと大変有意義な研究だと思います。微力ながらお手伝いさせていただきます。頑張ってください。
raspon さん、ご支援ありがとうございます!
また記事を読んでくださりありがとうございます。実際に育児をされている方の話を聞くと本当に尊敬致します。子育て世代の方に何か還元ができればと思います。
体に気をつけて、走り切ってください。
akawakami さん、ご支援ありがとうございます!
またお気遣いありがとうございます、残り少しですが引き続きよろしくお願いします!
がんばってください。楽しみにしています。
cony さん、ご支援ありがとうございます!
応援がとても励みになります、何か社会へと還元できるよう頑張ります。
大切な研究分野だと思います。頑張って下さい!
masahiro さん、ご支援ありがとうございます!
育児は社会の変遷と共に変化していくので、分野として継続的に研究していくことが大切だと考えております、とても励みになります!
とても興味深い研究で、わくわくしました!順調に研究が進むよう、応援しています!
ご支援ありがとうございます!
嬉しいお言葉をありがとうございます、私自身もわくわくしながら研究を進めていければと思います。
先日はお時間をいただきまして、ありがとうございました。
人類が生きてきた過程をもとに現代日本の育児環境を自然/不自然と考えるという点を興味深く伺いました。
母親以外の大人の介入が新生児にどういう影響を与えるのか、ゆくゆく知っていけたらいいなと思います。
微々たる金額で恐縮ですが、少しでもお力になれば幸いです。
(ライター 斎藤 貴美子)
Kimiko Saito さん、ご支援ありがとうございます!
また先日はご足労いただき、誠にありがとうございました。育児というと社会的な問題ととらえられがちですが、自然人類学的な視点を持って見ると全然違う見方になると思います。
斎藤さんとのお話のなかで、いろんな角度から考える機会が社会にもっと増えればいいなと感じました。
応援します。良い成果がありますように!
小島美紀子さん、ご支援ありがとうございます!
何かしら社会的な意義のある成果が出ることを私自身も期待しています、よろしくお願いします。
以前志村さんにお世話になり、千葉大のHPから発見しました!応援してます!!
nell🙊💭 さん、ご支援ありがとうございまう!
千葉大のHPから発見できることを知りませんでした…ありがとうございます
子育て世代です。私にも出きることがあればと思い、応援させていただきますね(*^^*)
Nami Nami さん、ご支援ありがとうございます!
子育て現役世代の方から応援して頂けると、研究に対してとても励みになります。何か社会的な貢献ができればと思います。
元気にしてますか?
体に気をつけて頑張ってください!みながわ
みながわさん、ご支援ありがとうございます!
先日はありがとうございました、前職での経験は私にとってかなり大きなものとなりました。今後ともよろしくお願い致します。
ぜひ支援させてください!
Hattoriさん、ご支援ありがとうございます!
生理指標ではどうしても届かない部分をビックデータを使って補い合う形ができればと考えております。よろしくお願いします!
概日リズムを絶賛形成中の児の親で、数物系研究者の端くれもやっております。生後1−2ヶ月でどうやって睡眠リズムができていくのか、すごい興味があったので、ぜひ解明していただけると嬉しいです。
moxonさん、ご支援ありがとうございます!
新生児の概日リズム形成は明らかになりつつあるものの個体差が大きくその要因は不明確です。少しでも解明に貢献できればと思います。
大変ですが社会的に意義のある研究だと思います。頑張ってください!
みどりんさん、ご支援と拡散をありがとうございます!
何か最終的には社会的な貢献ができたらと思っております。研究でまたご相談させてください、よろしくお願いします!
めぐさん、頑張ってね✨
志村和恵さん、ご支援ありがとうございます!
新しい命ができた際は、ご夫婦で実験にご協力いただければと思います、よろしくお願い致します。
めぐめぐ!すげえ!かっこいい!
頑張ってね!応援してます!
Misuzu Onoさん、ご支援ありがとうございます!
すごくてかっこいい子育て世代のお母さんお父さんを何かしら応援したいと思っております…!
シムシム頑張れ!!
産婦人科の仕事がきっかけかな・・・
やはり赤ちゃんはかわいいからね!!!
応援しています。
Shirahamaさん、ご支援ありがとうございます!
仰る通り、産婦人科の仕事での経験はかなり私の中で衝撃的でした。何かまた相談することがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
頑張れよ!
Masudaさん、ご支援ありがとうございます!
この研究のきっかけは会社にいたときの経験がとても大きいです。直接ではないかもしれませんが最終的には医療の発展に貢献したいです。
面白そうやね。
何か手伝える事あればお願いします。
y-okiさん、ご支援ありがとうございます!
そう思っていただけるのが大変嬉しく励みになります、本当に何か困ったときはよろしくお願いいたします…!
応援してる!
Akane Okazakiさん、ご支援ありがとうございます!
応援してくれる人がいることそのものがとても励みになります!
いつか子供を産みたいと思っているため
shiさん、ご支援ありがとうございます!
これから子供を持とうと思う方が、より安心できる社会になることを望んでおります、よろしくお願いいたします。
初めまして。私も子育て中に疲弊してしまった経験がございますので、大変有意義なご研究となると思い、応援することと致しました。私も分野は違いますが同じ博士課程に身を置くものとして是非、良い論文になりますことを願っております。 なお、謝辞の名前掲載は遠慮致します。
tomoeconさん、ご支援と応援ありがとうございます。
子育て中は様々な要因から心身に大きな負担がかかることと思います。尊敬すると共に、将来的にはその負担が少しでも減るような研究ができればと考えております。
博士課程の方からの応援はとても心強いです、よろしくお願いします!謝辞の件も承知致しました。
子育て中の者です!
とても興味深いです
応援してます!
ゆーりさん、ご支援と応援ありがとうございます!
子育て中の方の話を聞くとその大変さに驚き、尊敬致します。将来的には、何か研究者として支援ができると良いなと考えています、よろしくお願いいたします!
ファイト!
Ryoka36さん、ご支援ありがとうございます!
Ryoka36さんには被験者をしていただくことになると思いますが、それについてもとても感謝しています。
今後ともよろしくお願いします!
郭です。
しむしむ頑張って!
仮説の母親以外の因子として父親の育児参入が出てきた理由が気になるので、レポートで解説があると嬉しいです。
郭さん、ご支援ありがとうございます!
ご質問ありがとうございます。育児に参加している他者の中で、母親の次に介入が多いのが(一般的に)父親であると考えているためです。勿論関係者全員を調査すべきですが、難しいためまず父親から、という段階です。
興味を持っていただき大変ありがたいです、詳しくはレポートでも触れられればと思います!
頑張って下さい!!
みーよさん、ご支援ありがとうございます!
ご期待に添えるよう頑張ります!よろしくお願いいたします。
とても世のためになりそう!とワクワクしています。応援してます!
Fumika Kishinoさん、ご支援ありがとうございます!
直接的ではないかもしれませんが、将来的に子育て世代の支援に繋がるような研究ができればと思っております!
赤ちゃんの発達、とても気になります!
応援しています、頑張ってください!
ともさん、ご支援ありがとうございます!
赤ちゃん本人から長期的なデータを取得することは難しいところではありますが、得られる成果は大きいと思っております。興味を持っていただけることがとても励みになります!
素敵な研究!応援してます。
iku.tominagaさん、ご支援ありがとうございます!
最終的に、大変な思いで頑張っている子育て世代の皆様のためになればと思っています。よろしくお願いします!
研究にはお金の悩みが付き物ですね
微力ながら支援させてください
報告レポート楽しみにしています
itoさん、ご支援ありがとうございます!
新しい研究をやる駆け出しのタイミングは特に難しいところではありますが、その分皆様のご支援が大変ありがたいです!
とても興味深いです、頑張ってください!
Kao Tanaさん、ご支援ありがとうございます!
興味を持って頂けることそのものがとてもうれしく励みになります、頑張ります!
研究結果を楽しみにしています。
shachi4319さん、ご支援ありがとうございます!
まだまだ駆け出しではありますが、良い結果をご報告できれるよう頑張ります!
貴方の兄の友人です。
頑張って下さい。
田代さん、ご支援ありがとうございます!
お話は兄からよくきいております。応援とても励みになります!
応援してます(⌒▽⌒)!
keroさん、ご支援と応援をありがとうございます!
何か研究室にも良い刺激になればと思っています!
頑張って世の寝ない子育児をしている保護者の方々を救ってくれー
むらさん、ご支援ありがとうございます!
育児関係のアカウントやブログを見ると、本当に苦労されてる方が多く、尊敬すると共に何とかできないものかと考えてしまいます。
少しでも貢献できるよう頑張ります!
当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。
研究報告レポート(PDF版)
22
人
が支援しています。
(数量制限なし)
オリジナルクリアファイル 他
21
人
が支援しています。
(数量制限なし)
学会発表資料の謝辞にお名前掲載 他
15
人
が支援しています。
(数量制限なし)
サイエンスカフェ参加権 他
16
人
が支援しています。
(数量制限なし)
論文謝辞にお名前掲載 他
3
人
が支援しています。
(数量制限なし)
あなたのデータ解析レポート 他
1
人
が支援しています。
(数量制限なし)