Academic crowdfunding platform "academist"
JP | EN
Share Tweet
Donation Type
NEXT GOAL
Challenging
FUJIHARA Tatsushi
Kyoto University、professor
Pledged: 2,695,000 JPY
Target Amount: 1,500,000 JPY
NEXT GOAL: 3,000,000 JPY
Funded
179 %
Supporters
143
Days left
11 days
Support this project

貴重な資料が大切に保管され必要な方に活用されることを願っています。
赤星秀明

akahoshi / November 16, 2025

その過程も含めて、畑を耕すようなプロジェクトになることを祈念しています。

相川美恵子 / November 13, 2025

先日のコスモロジーとても面白かったです。鶴見先生初心者ですが、順番に読んでいきます。
藤原先生のお話を聴くといつも視力が良くなったような感じがします。いつもありがとうございます。
まだまだ辞めないで下さいね💦

山北十詩子 / November 11, 2025

先日はご参加いただき、ありがとうございました。
「鶴見俊輔のコスモロジー」を面白いと感じていただけたとのお言葉、大変うれしく思います。鶴見先生の著作も、ご自身のペースでぜひ順にお読みになってみてください。
「視力が良くなったよう」とのお言葉は励みになり、身に余る光栄です。
これからも活動を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

FUJIHARA Tatsushi / November 16, 2025

島根県出雲の伊藤絢子です。
息子に頼んで手続きして、少額ですが寄付させていただきます。
これからも頑張ってください。
応援しています。

伊藤 たかひろ / November 10, 2025

温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
手続きは息子さんにしていただいたとのこと、重ねてありがとうございます。
少額などとおっしゃらず、こうして応援していただけることが何より励みになります。
これからも、若い世代への思索の足場となる活動を大切に続けてまいります。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

FUJIHARA Tatsushi / November 16, 2025

NHKカルチャー講座を受講させていただき、鶴見俊輔さんの「暮らしに息づく哲学を後世へ」というプロジェクトを知りました。次の世代が思索を重ねられる足場となる文庫、応援しています。少しで申し訳ありません。
NHKカルチャー講座、とても興味深く、植民地主義、食権力について詳しく学ぶことができます。毎回、目が覚める思いをしています。ありがとうございます。

田原 範子 / November 10, 2025

NHKカルチャー講座にご参加いただき、また温かいメッセージをありがとうございます。
鶴見俊輔文庫の理念に共感していただき、とても嬉しく思います。
次の世代が思索を重ねられる足場となる文庫を目指し、これからも活動を続けてまいります。
講座でも毎回の学びを楽しんでくださっているとのこと、励みになります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

FUJIHARA Tatsushi / November 16, 2025

本日の藤原先生の鶴見俊輔文庫の理念表明に大いに賛同致します。特に、今の息苦しい時代を生きる若者世代への架け橋になりたいという使命に強く賛同します。

中村伊都子 / November 09, 2025

先日はシンポジウムにご参加いただき、ありがとうございました。
また、当日お話した理念に共感してくださり、温かいメッセージをいただけたこと、大変うれしく思います。おっしゃる通り、若い世代への架け橋となる活動をこれからも大切にしてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

FUJIHARA Tatsushi / November 16, 2025

昔、鶴見俊輔先生と加藤周一先生との対談を感銘深く拝聴しました。
お二人の社会や政治を診る目と、行動力に多くを学んだものからすれば、今の世の何という軽薄さ、危険さ。
「教養」を育てる高等教育機関としての「大学」「大学院」そして、そこを脱して市民運動の中に飛び込んでおられたお二人の先生の業績をぜひ後世につなげていただけたらと思います。年金生活なもので、少額しか応援できませんが、先生のご著作にはいつも学ばせていただいています。

Hiroko Nakai / November 09, 2025

心のこもったメッセージをありがとうございます。
鶴見俊輔先生、加藤周一先生への深い敬意と学びを共有していただけて、とても嬉しいです。
ご支援と応援のお言葉も心強く、感謝いたします。後世につなげるため、今後ともよろしくお願いいたします!

FUJIHARA Tatsushi / November 09, 2025

鶴見先生の全容が立ち上ってくることを、楽しみにしております。

三浦裕子 / November 07, 2025

あたたかなコメントをありがとうございます!
大いなる巨人たる鶴見先生だけに、全容の立ち上がりまでには時間が要しそうですが、一歩ずつ着実に進めてまいります。どうぞ引き続きお楽しみに。

FUJIHARA Tatsushi / November 09, 2025

いまだに鶴見俊輔の台湾への視線がなぜあれほどまでに無残なものであったのか、という問題にこだわり続けています。ですが、だからこそ、しっかり鶴見氏の思考の足跡を追うための環境整備が必要と感じています。

駒込 武 / November 07, 2025

メッセージをありがとうございます!
鶴見俊輔を礼賛する文庫ではなく、彼の残した言葉を、ご指摘の点もふくめてさまざまに検証、批判して、次世代につなぐ文庫をつくりあげていくことこそ、このプロジェクトの使命であると思っています。

FUJIHARA Tatsushi / November 15, 2025

初めまして。
鶴見俊輔さんについては10月3日に行われた島根県での講演会で知り、鶴見さんの本を読ませていただきました。
先生のご活躍を期待しています。

内田 百合子 / November 05, 2025

メッセージありがとうございます。鶴見俊輔さんの著書にも触れていただけたとのこと、嬉しいです。これからの活動も頑張ってまいりますので、どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いします!

FUJIHARA Tatsushi / November 09, 2025

ELPでお世話になりました!哲学は時に難解だけれど、世の中が大きく変化する中で人として普遍の存在価値や幸せがあることを忘れないために、大切な学問だと感じました。日々の生活から始まる哲学、未来へつなげるべきものだと思い応援します!!

Yurina Shimada / November 04, 2025

応援およびメッセージをありがとうございます。哲学の深さや日常とのつながりに共感いただけてとても嬉しいです。仰る通り、未来へつなげるべき学びとして、私たちも大切に進めていきます。

FUJIHARA Tatsushi / November 09, 2025

祖父が鶴見先生と同じ交換船に乗船しておりましたので、何かのご縁かと思い、支援させていただきます。

nao819 / November 03, 2025

ご支援とともに、このようなご縁をお伝えくださり、とても胸が熱くなりました。
お祖父様と鶴見先生が同じ時間を過ごされたこと、その歴史を心に刻みながら進めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / November 04, 2025

素晴らしいチャレンジ~!これから始まるプロジェクトにワクワクしてます。楽しみ~!応援してま~す。

玉崎洋子 / November 01, 2025

ありがとうございます!一緒にワクワクしていただける仲間が増えて嬉しいです。
応援ありがとうございます!

FUJIHARA Tatsushi / November 09, 2025

藤原辰史先生をはじめとする皆様方のご尽力に感謝申し上げます。

神田 稔 / October 31, 2025

あたたかいメッセージをいただき、ありがとうございます。
皆さまの応援が本当に支えになっています。
これからも一緒に前に進めていければ嬉しいです。

FUJIHARA Tatsushi / November 04, 2025

このプロジェクトを通して、鶴見俊輔先生の言葉と思想がより多くの人々に届くことを願っております。心より応援しております。

保木浩一 / October 16, 2025

この度は温かいご支援と励ましのお言葉を賜り、誠にありがとうございます。
鶴見俊輔先生の思想が、より多くの方々の気づきや対話につながるよう、しっかりと取り組んでまいります。
今後とも見守っていただけましたら幸いです。

FUJIHARA Tatsushi / November 04, 2025

母親の影響で鶴見俊輔氏の思想に触れました。難しいことを分かり易く、あらゆる立場の人に語りかける言葉を持った人だと思います。中でも「政治家は思想よりまず語り口」という発言が今の時代を生きる私の心に残っています。是非本プロジェクトを通じて、若い世代に伝えていける事が出来たらと期待しています!

umitaro / October 15, 2025

あたたかいメッセージをありがとうございます。
鶴見俊輔氏の言葉が受け継がれていることを実感し、胸が熱くなります。「思想よりまず語り口」という視点は、まさに今を生きる私たちへの大きな示唆を与えてくれますね。
このプロジェクトを通じて、その精神を若い世代へ手渡していけるよう努めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 16, 2025

鶴見さんの貴重な資料を残すためのご尽力に心から感謝いたします。

西村佳美 / October 09, 2025

温かいお言葉をありがとうございます。
鶴見さんの資料を未来へ残す取り組みを、丁寧に進めてまいります!

FUJIHARA Tatsushi / October 16, 2025

躓いたら鶴見俊輔氏の本を開きます。
鶴見俊輔氏に関わるプロジェクトならどんな内容でも応援します。
素人にもわかる内容で研究成果を公にして下さい。
気長に待っています。

佐藤弘次 / October 07, 2025

あたたかい応援をありがとうございます。
鶴見俊輔氏の考えに立ち返るような気持ちで、私たちもこのプロジェクトを一歩ずつ進めています。
できるだけ多くの方に届く形にしていけるよう工夫してまいります。
長い目で見守っていただけたら嬉しいです。

FUJIHARA Tatsushi / October 16, 2025

現在のように内外ともに民主主義の危機が現実に迫ってきている中で良心の人であった鶴見俊輔の業績を残し後世に伝える意義は大きいと思います。このプロジェクトの成功を祈ります。

梅村文彦 / October 07, 2025

温かいお言葉をありがとうございます。
今の時代にこそ、鶴見俊輔の思想や生き方をどう受け継ぐかを問い直す意義を感じています。
その思いを共有してくださることが、とても励みになります。

FUJIHARA Tatsushi / October 16, 2025

大切な人が次から次ぎへと忘れられて行きます。時代が後退しています。重要な仕事です。頼みにしています。
中尾清志

中尾清志 / October 05, 2025

力強いメッセージをありがとうございます。
大切な記憶や文化を未来に残すため、私たちも責任を持って活動を進めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 10, 2025

鶴見俊輔氏の著作、とくに座談を好んで読んでいる者です。丸山眞男氏が『近代日本の知識人』の中で、日本人の知的好奇心の高さの多くが、10代から20代に集中している事に触れてそれ以外の多くの層が「大学卒業者も含めて、卒業とともに普遍的な教養からも急速に「卒業」してしまう。つまり職場の技術的な知識への関心に埋没する傾向がある」と述べているように現在においてもその状況はあまり変わりないように感じています。次世代はもちろん現役の社会人にも知のキュリオシティを宿らせるきっかけとしとてつもなく意義深いプロジェクトだと思います。微力ながら応援させていただきます。

eluma859 / October 04, 2025

貴重なコメントをありがとうございます。引用いただいた丸山眞男氏の記述から、「知のキュリオシティ」の重要性を改めて実感しています。先日ノーベル賞を受賞された北川進先生も、キュリオシティについて触れておられましたね。
本プロジェクトが、次世代を含む現代の社会人が知のキュリオシティを持ち続けるきっかけとなるよう、進めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 10, 2025

思想の科学研究会 に携わっているものですが、大変有意義な活動、頭が下がります。
少しばかりの助力になれば、幸いです。

本間伸一郎 / October 04, 2025

思想の科学研究会に携わっておられる方から、このようにあたたかなお言葉とご支援をいただき、大変心強く感じております。
今回の取り組みが少しずつ広がっていくことを願いつつ、いただいたお気持ちを励みに進めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 04, 2025

鶴見俊輔さんの著作に目を啓かれた一人です。活動を応援します。

山本 繫樹 / October 04, 2025

鶴見さんの著作に目を啓かれる思い、私たちも強く共感いたします。
このたびのあたたかいご支援に感謝申し上げます。

FUJIHARA Tatsushi / October 04, 2025

新聞で活動を知りました。文庫の設立に少しでも貢献できればと思います。

並木克広 / October 04, 2025

新聞で活動を知ってくださり、文庫の設立にご関心をお寄せいただきありがとうございます。
応援のお言葉、とても嬉しく励みになります。

FUJIHARA Tatsushi / October 10, 2025

思想の科学研究会にかれこれ三十数年ばかり所属しています。鶴見さんから多くのことを学び感謝しております。鶴見さんを鶴見さんがお亡くなりになり、鶴見さんの大量の資料などがどう保存管理されるのか気になっていました。各位の皆さまのご尽力に感謝いたします。

上田琢也 / October 02, 2025

このたびの私たちの取り組みに温かいお言葉をお寄せくださり、誠にありがとうございます。
資料の保存と活用については、多くの方々に関心を寄せていただいていたことを改めて実感しております。いただいたお気持ちを励みに、丁寧に未来へとつなげてまいります!

FUJIHARA Tatsushi / October 04, 2025

高校教員をしています。鶴見俊輔氏の思想や文体には常々、学ぶところが多く、私淑しています。子どもたちにも、鶴見先生の言葉を引用しながら話すことが多いので、このプロジェクトに少しでもお力になればと思い、寄付させていただきました。藤原先生、どうぞよろしくお願いいたします。

Umehara Aki / October 02, 2025

心のこもったご支援と温かいメッセージをありがとうございます。
鶴見俊輔氏の思想を子どもたちに伝えてくださっていること、その実践に胸が熱くなりました。
この取り組みが、鶴見氏の言葉の力を次の世代へと橋渡しする一助となるよう、誠心誠意取り組んでまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 09, 2025

黒田さんの本を読んでおりました。

折笠 正明 / October 02, 2025

コメント・応援をいただき、ありがとうございます!

FUJIHARA Tatsushi / October 04, 2025

鶴見さんの思考の軌跡がオープンに共有されることを祈念しております。

Shoji Saijo / October 02, 2025

あたたかいメッセージをありがとうございます。
決して簡単な道ではないと思いますが、今だからこそ挑戦する価値があり、意義があると私たちも感じています。
鶴見さんの思考の軌跡を多くの方と共有できるよう、励みにして進めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 02, 2025

いつも大変お世話になっております。私は、黒川氏による鶴見俊輔伝、さらにはその他の鶴見俊輔氏の著作を読みましたので、当該プロジェクトは大変重要なものであると認識しております。今般、鶴見氏が遺した貴重な資料の数々の重要性、および(私が生態学者であるにもかかわらず)「日米交換船」を読んでみたく、ご寄付差し上げました。当該プロジェクトが無事成功しますよう、心よりお祈り申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

nakano / October 02, 2025

あたたかいメッセージとご支援、誠にありがとうございます。
黒川氏の『鶴見俊輔伝』や鶴見先生の資料に親しんでこられた方からの応援は、私たちにとって本当に大きな励みになります。今回整理する個人文書群の中には、日米交換船あたりのものも含まれる見込みです。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

FUJIHARA Tatsushi / October 02, 2025

目標金額の達成とプロジェクトの成功をお祈りしております。

Kunu / October 02, 2025

あたたかいお言葉をありがとうございます。
こうした応援が私たちメンバーにとって大きな励みになります!

FUJIHARA Tatsushi / October 02, 2025

私は無学な市井の生活者ですが、鶴見先生の著書や言葉からは知的好奇心の探求や行動すること意義など強い影響をいただいています。今回のご活動により特に先生の人に寄り添う姿勢が改めて露になることを期待しております。少額ですがお役立ていただければ幸いです。

三浦洋平 / October 02, 2025

あたたかいメッセージとご支援、ありがとうございます。
鶴見先生の著書や言葉から影響を受けてこられたお気持ち、とても共感します!
こうした応援が、私たちプロジェクトメンバーにとって大きな励みになります。

FUJIHARA Tatsushi / October 02, 2025

鶴見さんには、「思想の科学」家の会グループで10年ほどご一緒させていただき、何度も議論をさせていただいたことが現在の私の貴重な財産です。鶴見さんのあの、まるっこい文字をみると心が熱くなります。鶴見さんの思想が人類の未来に希望の光をともす一助となることを願って少額ですが寄付させていただきます。

Yosito Yamagami / October 02, 2025

心あたたまるメッセージとご支援、ありがとうございます!
鶴見さんと実際にご一緒された方からも応援いただけること、とても励みになります。
お寄せいただいたお気持ちを大切に、進めてまいります。

FUJIHARA Tatsushi / October 02, 2025

鶴見さんの貴重な資料を後世まで生かしてください。

はらちゃん / October 02, 2025

応援とご支援、心からありがとうございます!
鶴見さんの資料を後世まで生かせるよう、みなさんの気持ちを大切に活用していきます。

FUJIHARA Tatsushi / October 02, 2025

鶴見俊輔先生といえばプラグマティズムの紹介者として有名な方で戦後を代表する日本の哲学者イメージです。
今回のこちらのプロジェクトを応援できることを光栄に思います。
ぜひ頑張ってください。

ヤタ カズホ / October 01, 2025

あたたかい応援メッセージをありがとうございます!
鶴見俊輔先生の思想を後世に伝えるこのプロジェクトを、こうして応援していただけること、とても心強く感じています。
ぜひ一緒に盛り上げていきましょう! 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

FUJIHARA Tatsushi / October 01, 2025

いよいよ、ですね。頑張って下さい。

Taro Tsurumi / October 01, 2025

あたたかな応援コメント、本当にありがとうございます!
まずはできるだけ多くの方に知っていただけるよう、頑張ります。

FUJIHARA Tatsushi / October 01, 2025
Supporters will be charged the funding amount only if the project reaches the funding goal (JPY 1,500,000) before 17:00 on November 27, 2025 (JST: GMT+9).
Payment options
Credit cards, bank transfer, convenience store payment, Pay-easy and PayPal are available
visa master jcb amex diners
Additional Support
You may provide additional support in addition to the amount of your return. No sales tax will be charged on the additional support.
Securities

SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.

5,000 JPY

サンクスレター・オリジナルポストカードのお送り(Eメール) and others

Support this project

30 supporters back
(No quantity limit)

10,000 JPY

目録(途中経過)のPDF送付・芳名録への支援者名の記載(希望者のみ) and others

Support this project

82 supporters back
(No quantity limit)

30,000 JPY

鶴見俊輔『日米交換船』 共著・黒川氏サイン入り書籍 and others

Support this project

18 supporters back
(No quantity limit)

50,000 JPY

オンライン勉強会へのご招待 and others

Support this project

5 supporters back
(No quantity limit)

100,000 JPY

関係者との座談会へのご招待 and others

Support this project

8 supporters back
(No quantity limit)

500,000 JPY

〈法人限定〉法人向け特別講義(90分間・オンライン)の開催権 and others

Support this project

0 supporters back
(No quantity limit)

1,000,000 JPY

〈法人限定〉法人向け出前講義(180分間・対面)の開催権 and others

Support this project

0 supporters back
(No quantity limit)

Featured projects
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.