Academic crowdfunding platform "academist"
JP | EN
Share Tweet
NEXT GOAL
Challenging
大谷康太/渡部 綾一/山本 希/桑水 隆多
聖ヶ丘保育専門学校、専任教員/京都大学、研究員/京都大学、研究員/筑波大学、助教
Pledged: 1,030,990 JPY
Target Amount: 1,000,000 JPY
NEXT GOAL: 1,200,000 JPY
Funded
103 %
Supporters
185
Days left
4 days
Support this project

#2 日本心理学会で、メンバーの大谷・渡部が発表、桑水・山本が受賞しました!

​​皆さま、こんにちは!メンバーの山本です。
私たちのプロジェクト「乳幼児の内なる世界を読み解く」に関心を持っていただき、誠にありがとうございます。

今回は、活動報告第二弾として、先日メンバーが発表・受賞した、日本心理学会第89回大会についてご報告いたします。

本大会は、「心理学」に関する日本で一番大きな学会である日本心理学会が主催する学術大会のことです。今年の大会は、9/5-9/7の期間に仙台で開催され、本プロジェクトの土台となる知見について、メンバーの大谷・渡部がそれぞれ発表を行いました。

ーーー
大谷の発表題目
「子どもの内なる言葉、どう測るか メンタルカウンティング課題を通じた内言の客観的測定とその発達過程の検討」(ポスター発表)
本発表では、音声を伴わずに自分自身に向けて発話される「内言」を幼児でも測定できるよう、新規のメンタルカウンティング課題を開発し、その妥当性を検証した結果を発表しました。メンタルカウンティング課題とは、1から5までの数字を声に出して(外言条件)と声に出さずに心の中で(内言条件)それぞれ5試行唱える課題です。試行間の所要時間のばらつき(相対標準偏差)を、外言・内言の安定性としてその発達的変化を分析した結果、幼児全体の内言条件のばらつきは、成人よりも有意に大きく、また、月齢が上がるとともにそのばらつきは減少し、5歳頃から数を数える内言があることが示唆されました。ここから、メンタルカウンティング課題が内言の発達過程を反映する行動指標として有用であることが示唆されたと考えています。今後は、この課題と、生理指標等の測定と組み合わせることで、本プロジェクトの主眼である「子どもの内なる世界」に大きく迫ることを目指します。
本発表のプレプリント: http://dx.doi.org/10.2139/ssrn.5277036

渡部の発表題目
「子どもの色クオリア構造」(シンポジウム「色経験の構造」における企画と話題提供)
本発表では、子どもの色クオリア (体験) 構造に迫りました。色の質的な体験のことを色クオリアと言います。色クオリアそのものを研究することは難しいのですが、色クオリアと色クオリアの関係性を調べることで、我々の色クオリア構造を調べることが可能となりました。本研究では、成人の色クオリア構造と子どもの色クオリア構造を検討しました。その結果、2歳半から、おおまかな色クオリア構造は成人と似ているが、色ごとに微妙な違いがある可能性が示唆されました。今後は、言語発達との関係やもっと多くの色の種類での色クオリア構造を検討していきます。
本発表の論文: https://doi.org/10.1073/pnas.2415346122
ーーー

さらに、昨年度の大会での研究発表において、メンバーの桑水と山本それぞれが、選考を経て「特別優秀発表賞」を受賞しました。

ーーー
桑水の発表題目(昨年度)
「内言と外言で瞳孔応答は異なるか 若齢成人を対象としたカウンティングタスクによる検討」(ポスター発表)
本発表では、音声を伴わずに自分自身に向けて発話される「内言」が、外に向けて発話される「外言」と同様に覚醒中枢を活性化させるのかについて、瞳孔の動態を指標とし、上記の大谷の知見とベースとしたカウンティングタスクを用いて検討した結果を発表しました。その結果、当初の仮説に反して、外言は瞳孔を拡大させるのに対して、内言はむしろ縮小させました。この結果は、外言は瞳孔に連動する覚醒系活性化を促進する一方、内言は不活性化方向に作用することを示唆しており、内言と外言の違いを説明する新たな生理機構として興味深いです。しかし、今回用いたタスクを超えて共通の現象であるかはさらなる検証を要しており、現在も検証を進めています。
本発表の抄録: https://www.jstage.jst.go.jp/article/pacjpa/88/0/88_1C-058-PG/_article/-char/ja/

山本の発表題目(昨年度)
「社会的排除経験がのちの敵対的認知および感情に及ぼす影響 日本の成人および幼児を対象とした検討」(ポスター発表)
本発表では、複数の他者とキャッチボールをする状況において、ボールを回してこなくなった相手を「いじわる」と思ったり、そう思うことが、無関係な他者まで「いじわる」と思うことにつながるのか、その発達や感情との関連を検討した結果を発表しました。その結果、ボールを回してこなくなった相手を「いじわる」と思うことは4-6歳にかけて発達するものの、そう思うことが、無関係な他者まで「いじわる」と思うことにつながるわけではありませんでした。また、欧米では、ボールを回されなくなると特に怒り感情を高く報告すると言われていますが、そのような傾向は、日本の幼児や成人にはみられませんでした。ここから、他者とのかかわりにおける判断は幼児期にかけて発達するものの、一部では文化的な違いも示唆されました。今後は、こうした状況における生理指標なども取得することで、他者とかかわる心の働きに多角的に迫りたいと思います。
本発表の論文: https://doi.org/10.1016/j.jecp.2025.106200
ーーー

日本心理学会第89回大会の報告は以上となります。
上記は、それぞれ異なるアプローチからの研究ですが、私たちにとっては、どれも「乳幼児の内なる世界」を多角的に理解しようとする上での大切な一歩です。今後は、これらの知見を結集して、本プロジェクトページにあるとおり「幼児の内的世界の発達過程を評価する質問紙の開発」「幼児の内言と感情との関わりを明らかにする研究」「幼児の内言を客観的に測定するための生理指標の開発」を進め、子どもの内的世界の解明に迫ってまいります(先ほど、この一部の研究に関する倫理審査が承認されました!)。

さて、本日時点で80名の方からサポートをいただき、達成率は44%となりました。サポートくださった皆さま、本当にありがとうございます。今後も、このような報告記事に加えて、知見の共有なども積極的に行なっていきます。引き続き、応援・シェアいただけましたらとても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

山本 希 September, 2025
Supporters will be charged the funding amount only if the project reaches the funding goal (JPY 1,000,000) before 17:00 on October 30, 2025 (JST: GMT+9).
Payment options
Credit cards, bank transfer, convenience store payment, Pay-easy and PayPal are available
visa master jcb amex diners
Additional Support
You may provide additional support in addition to the amount of your return. No sales tax will be charged on the additional support.
Securities

SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.

1,100 JPY(tax included)

お礼のメッセージ&サポーター限定ページ閲覧権

Support this project

97 supporters back
(No quantity limit)

5,500 JPY(tax included)

活動報告レポートへのお名前掲載(任意) and others

Support this project

45 supporters back
(No quantity limit)

11,000 JPY(tax included)

オンライン研究報告&意見交換会へのご招待(任意) and others

Support this project

36 supporters back
(No quantity limit)

33,000 JPY(tax included)

オンラインセミナーの実施(任意) and others

Support this project

5 supporters back
(No quantity limit)

55,000 JPY(tax included)

4人によるオンラインセミナーの実施(任意) and others

Support this project

2 supporters back
(No quantity limit)

110,000 JPY(tax included)

現地出張セミナーの実施(任意) and others

Support this project

0 supporters back
(No quantity limit)

165,000 JPY(tax included)

4人による現地出張セミナーの実施(任意) and others

Support this project

0 supporters back
(No quantity limit)

Featured projects
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.