学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
NEXT GOAL
SUCCESS
森 雄太郎
東京科学大学、テニュアトラック助教・文部科学省卓越研究員
支援総額: 3,070,611 円
目標金額: 1,500,000 円
NEXT GOAL: 2,500,000 円
達成率
204 %
サポーター
83
残り時間
終了
募集期間は終了しました
最後に微力ながら一押しさせていただきました!
nephro.endoscopist / 2025年03月27日
先生、いつも大変お世話になっております。そしてご支援をいただき誠にありがとうございます! ハーバードの研究室の先輩として、そして特に腎臓学会の学会活動の中で輝いていらっしゃる先生のお姿に憧れをもっております。先生の背中を追いかけて私も精進を続けようと思います。志は同じと思いますので、どうか今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年03月27日
素晴らしい取り組みですね。1ファンとして応援しております。
Satakee / 2025年03月27日
Satakee様、ご支援を頂き本当にありがとうございます! 思い当たる方が複数いらっしゃるのですが、いずれのお方も私に優しくしてくださった素晴らしい方だったので、これまでのご厚情も含めて、心より御礼申し上げます。研究を通して、最終的に社会に還元を行っていけるように最善を尽くす所存です。私がだらしがないと見えたときにはどうか叱咤激励を頂けましたら嬉しいです。どうか今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます!
森 雄太郎 / 2025年03月27日
研究の成功を記念しております。頑張ってください!
加納嘉人 / 2025年03月26日
加納先生、私の主治医としてだけでなく、研究へのご支援も頂き誠にありがとうございます。先生がいなければ帰国後のGISTとの闘病はより過酷なものになっていたと思います。米国で私が処方されていた抗がん剤投与量が日本の倍であったのは驚きました。おかげさまで今も元気に研究に取り組めています。あのような素晴らしい薬があったからこそ自分の命は救われたので、今度は腎臓領域で医療に恩返しをし、患者さんを新たな治療法で救えるようになるよう、研究に全力を尽くす所存です。どうか今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年03月27日
森 雄太郎 先生、
少額ではございますが、お送りさせていただきました。
またお目にかかれますことを楽しみにしております。応援しております!!
小林 崇希
T / 2025年03月25日
小林先生、ご協力を頂き本当にありがとうございます! 先生のような情熱のあるキャリア形成をなさっている方を見ると私ももっと頑張らなければいけないと思います。本日お会いできるのを楽しみにしております。お互い、夢に向かって頑張りましょう! 今後ともよろしくお願いいたします。
森 雄太郎 / 2025年03月27日
研究者の資金調達、大変な事と存じます。少しでも役に立てれば幸いです。病気で苦しむ人を1日も速く癒してあげてください。
林田賢太郎 / 2025年03月24日
林田君、貴重なご支援をいただきありがとうございます。また、研究へのご理解もいただき、こちらも感謝申し上げます。私自身が病気で苦しんできた身ですので、患者さんのお気持ちはある程度想像できます。治せない病気を治せる病気にできるように、今後とも研究に精進するつもりです。どうか今後ともよろしくお願いいたします! 今度うなぎを食べにいきましょう!
森 雄太郎 / 2025年03月25日
森先生、若手臨床医として駆け出しのころ、大変お世話になりました。当時から研究への熱い志を持ち続けていたお姿が懐かしく思い出されます。面倒見がよく人情にも厚く、目の前の患者さんにも医学にも熱心に向き合う先生をずっと尊敬しています。どうぞお身体を大切に、研究の発展と成功を陰ながら応援しております。
W. Yamaguchi / 2025年03月21日
Yamaguchi先生、こちらこそかつて若手の時代に大変お世話になりました。あの頃は大変でしたが楽しかったですね。まだ研究を始めてもいないのに、そんな志を私は吹聴しておりましたでしょうか。。今となっては赤面を禁じ得ませんが、実際に情熱は変わらず、いや増加の一途を遂げておりますので、患者さんたちに自分の研究成果をきちんと届けられるよう、全力を尽くそうと思います! ご支援をいただき誠にありがとうございます!
森 雄太郎 / 2025年03月22日
森先生、先生のご活躍を尊敬の念を抱きながらいつも拝見しております。国際学会で他国の研究者からの質問に堂々と答える先生の姿はとても輝いていらっしゃいました。お身体を大切にされながら、引き続きご活躍されることを願っております。
Naohiro Takahashi / 2025年03月21日
髙橋先生、貴重なご支援ありがとうございます! 先生がおっしゃる学会で質問に答えているシーン、覚えておりますが、意地悪な質問で本当にしどろもどろでしたよ笑 帰国してから英語の勉強を再開しているざまです。先生もどうか体調には気をつけて、健やかな毎日をお過ごしください。また飲みに行きましょう!
森 雄太郎 / 2025年03月21日
がんばってください!応援してます!
じゅり / 2025年03月21日
じゅり先生、学生時代から留学時代まで大変お世話になっております。また、今回のご支援、誠にありがとうございます! 熱く御礼申し上げます! 留学中にいただいた日本の調味料のおいしさ、忘れられません。先生もご研究を続けていらっしゃると伺っております。お手伝いできることがありましたら是非おっしゃってください(最近は慢性腎臓病の上皮細胞と悪性腫瘍や免疫細胞のアナロジーにすごく興味を持っております)。どうか今後ともよろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年03月21日
同級生として18歳から長期間、さまざまな困難を乗り越え、課題を解決しつつ研究を続け、医学の発展に貢献されている森くんを見続けてきました。
腎臓オルガノイドの完成、腎疾患への臨床適応を夢に微力ながら応援させていただきます。
Tsuyoshi Ohnishi / 2025年03月21日
Ohnishi先生、18歳からの長いお付き合いと多額のご支援、誠にありがとうございます。思えば先生とは18歳の頃からたくさん思い出があります。一緒に行った自転車旅行楽しかったですね。いちご狩りのいちごもラーメンもうまかったです笑 あの頃は自由にいろいろなことを楽しめる貴重な時間でした。先生は今、誰よりも多くの患者さんを診ていらっしゃる立場にあると思います。自分の社会貢献が遠い未来のものであるのに対して、先生のされている社会貢献は直接的で多くの方が先生を頼りにしていることと思います。なかなか追いつけそうにありませんが、私も研究を通して、先生のような社会還元ができるよう、努力していく所存です。今回は本当にありがとうございます! お互い頑張りましょう!!
森 雄太郎 / 2025年03月21日
いつもご親切にして頂きありがとうございます♪
頑張って下さいませ
Pooh / 2025年03月19日
Pooh様、お志を頂き誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。お志に応えられるように頑張ります! 私は本当に人に親切にできていますでしょうか。。「情けは人の為ならず」という思いで、巡り巡って自分にかえってくるものと思い、行動しているつもりですが想像力が足りないこともあるかもしれません。引き続きご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
森 雄太郎 / 2025年03月22日
いつもチャレンジしている森さんを尊敬します。頑張ってください。
松本 拓也 / 2025年03月19日
松本先生、ご支援を頂き本当にありがとうございます! 米国時代にはビジネスから科学までを幅広くカバーし有機的に仕事に生かしている松本先生のお姿に感銘を受けておりました。今後自分の研究の社会実装を考えるときに同じような視点と能力を持たなければならないと思うとまだ自信はありませんが、諦めずに挑戦と成長を続けていきます! 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年03月21日
先生方の素晴らしい研究成果が、CKDで困っている多くの患者様を救う日が一日でも早く来るように、応援しております。
いもと じゅんいち / 2025年03月17日
いもと先生、ご支援をいただき、熱く御礼申し上げます! 先生方との共同研究が極めて大きなCKD治療薬の候補だと思っております。ちょっと倫理審査などの面で遅れをとっておりますが、来年度は挽回をできたらと存じます。どうか今後ともご指導・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます!
森 雄太郎 / 2025年03月17日
頑張ってください!
Sohara Eisei / 2025年03月17日
蘇原先生、貴重なご支援をいただき本当にありがとうございます! 思えば先生がハーバード大学へ留学に行かれる姿を見たのが私が研究に打ち込もうと思った初期衝動の一つです。未だ至らぬ身ですが、どうか私のロールモデルとして、研究者としてあるべき姿を今後もご教示ください!
森 雄太郎 / 2025年03月17日
私の知り合いにも透析を経て、腎臓移植を受けた方がいらっしゃいます。
寿命の短い動物の腎臓では実験が難しい事を初めて知りました。人間の腎臓モデルで新薬が開発されることを応援いたします。
Toshi Naka / 2025年03月16日
Toshi Naka様、貴重なご支援と、研究へのご理解を賜り誠にありがとうございます。実際に慢性腎臓病を模倣したマウスのモデルにおいて、ヒトの慢性腎臓病で見られるような細胞の老化を観察できるモデルはほぼありません(あってもかなりの劇薬を用いたりするため、それが慢性腎臓病を本当に模倣しているのかという点では疑問符がついてきます)。動物モデルの弱点が大きい以上、患者さんに由来するヒトをベースとした疾患モデルが不可欠であると考えています。最終的な創薬までは長い道のりになると思いますが、応援をいただいていることを胸に刻み、研究に邁進していきます!
森 雄太郎 / 2025年03月17日
幽霊医局員になってますが、同じ医局の仲間として、陰ながら応援しています。わずかではありますが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。頑張ってください!
小林顕子 / 2025年03月12日
小林先生、大変ご無沙汰しております。また、ご支援をいただきましたこと厚く御礼申し上げます。私もより社会の役に立てるように、身を粉にする思いで精進するつもりにございます。どうか今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします! また、医局の同窓会や忘年会などでお会いできますことを楽しみにしております!
森 雄太郎 / 2025年03月12日
素晴らし研究成果を期待しております。
motilin / 2025年03月10日
motlin様、貴重なご支援をいただき誠にありがとうございます。お志にお応えできるよう、全力で努力する所存です。研究成果を社会還元するところまでが大切だと思っておりますので、できる限りのことをすべく奮闘しようと思います。今回は本当にありがとうございます!
森 雄太郎 / 2025年03月12日
頑張ってくださいませ~
mm / 2025年03月09日
同郷出身の親友、M先生とお見受けします。この度は厚かましいお願いにも関わらず、貴重なご支援をいただきありがとうございます! 研究を通した社会貢献を最終目標に、引き続き努力を続けていく所存です。東京に来られた折や、私が帰郷した際にはぜひまた一緒に食事に行きましょう! 今後ともよろしくお願いいたします。
森 雄太郎 / 2025年03月10日
東京科学大学 吉岡耕太郎になります。 先生の溢れる熱意でCKD患者さんにお薬をぜひ届けていただけるのを期待しております。
吉岡耕太郎 / 2025年03月03日
吉岡先生、貴重なご支援を頂き誠にありがとうございます。熱く御礼申し上げます! 先生に初期研修医の時にご指導いただいたことを今でもよく覚えております。先生は本学を代表する研究者の一人ですので、少しでも追いついて、研究成果を社会に還元できるように頑張っていく所存です。研修医の時のように、どうかご指導のほどよろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年03月03日
行動力に心から尊敬しています。また、目標に向かって挑戦し続ける姿勢に、とても勇気をもらっています。今回のプロジェクトも、きっと多くの人に喜びを届けるものになると確信しています。微力ながら応援させていただきます!
原拓希 / 2025年02月27日
原くん、大変ご無沙汰しております。そして貴重なご支援を頂き誠にありがとうございます! 私もかつては大した目的を持った研究をしてはおりませんでしたが、自分が病気をしたことで、自分の研究は社会に還元できるものでなければならないと気づきました。多くの人に喜びを届けるにはあまりにも未熟で非力ですが、一歩一歩思い描いている社会貢献に研究を通して近づいていければと思っております。今回も本当にありがとうございます。ご家族によろしく、そしてどうか健やかにお過ごしください。またお会いしましょう!
森 雄太郎 / 2025年02月27日
私は昆虫生態学の研究者です。7年前から本格的に慢性腎臓病になり、5年前から人工透析を週5回、1回当たり5時間行っています。アカデミストの先生の記事を拝見し思わず心があたたかくなりました。ご研究の進展を楽しみしております。石谷 正宇
Masahiro Ishitani / 2025年02月19日
石谷先生、貴重なご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。先生のような研究者でありながら慢性腎臓病の患者様でもある方のお話を伺うと、腎臓病学の未発達ぶりに恥ずかしい思いにまでなってしまいます。私の研究の最終目標は、透析になった方をも、自分たちの技術をさらに発展させて開発した再生医療で透析を離脱できるようにすることですので、その実現を信じて努力を続けようと思います。機会がございましたら先輩の研究者としてご指導を賜れましたら幸いに存じます。この度は本当にありがとうございます!
森 雄太郎 / 2025年02月20日
頑張って下さい。応援してます。
濱里徳太郎 / 2025年02月18日
濱里くん、お久しぶりです! ご支援をいただき本当にありがとうございます! ご活躍はFBなどで拝見させていただいております。中高双方の同級生として誇らしいです。お世辞ではなく、遠からず同窓会みたいなものができれば良いのですが・・・。お互いそれぞれの道で頑張りましょう!!
森 雄太郎 / 2025年02月20日
森先生 今年度から水曜日に外来でお会いしています。以前から先生と不思議とご縁があること、この上なく感謝しております。本当に微力ですがプロジェクトがうまくいきますことを心からお祈りしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Hiroyuki / 2025年02月13日
先生、いつも大変お世話になっております。また、ご支援をいただき誠にありがとうございます! 先生とは北茨城市で初めてお会いしてからまさか二度も同じ職場で一緒に働かせていただくことになるとは思いませんでした。先生に確かベル麻痺の治療法についての文献をいただいたことがとても印象に残っております。総合的な内科疾患で困った時には先生に聞かせていただこうと頼りにしております! どうか今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。また食事に行きましょう!
森 雄太郎 / 2025年02月17日
森くん、ご無沙汰しております。25回生の河野(カワノ)です。私の母は今も透析治療を続けており、このような取組には強く期待しています。お身体に気をつけて、目標達成に向けて充実した毎日をお過ごしください。
T.K.U.K. / 2025年02月12日
河野くん、ご無沙汰しております! そして、貴重なご支援をいただき本当にありがとうございます! お母様のこと、存じ上げませんでした。。大変な思いをされながら治療を受けられていることと思います。私は、最終的には自分のミニ腎臓モデルを再生医療にまで発展させたいと考えていますので、いつかお役に立てる日が来ると信じて頑張ります! 河野くんもどうか体調には気をつけて、健やかで充実した毎日をお過ごしください。またお会いしましょう!
森 雄太郎 / 2025年02月12日
大学の部活動のときから森先生に大変お世話になっている者です。森先生は当時から部長として多大なるリーダーシップを発揮しておりました。この研究プロジェクトも必ずや強い意志で完遂できる方だと思います。また、分野は違いますが、同じ研究者として米国留学しているものとしても応援しております!今後のますますのご活躍を祈願しております!
ss_cardio / 2025年02月11日
ご支援をいただき本当にありがとうございます! おそらく妻と同じ学年だった循環器内科に進まれたS先生とお見受けします。大学ワンダーフォーゲル部時代は大変お世話になりました。頼りない部長だったと思います。先生がアカデミアとして海外で羽ばたかれていること、伺っております。お互い研究を通して医学・医療に少しでも貢献できるように頑張りましょう! 先生のご活躍も本当に願っております! フェローシップの獲得などでお手伝いできることがあればお気軽に声をかけてください。
森 雄太郎 / 2025年02月12日
お互いクラファン頑張りましょう!
長谷川 敬章 / 2025年02月10日
長谷川先生、ありがとうございます!! お互い頑張りましょう!!
森 雄太郎 / 2025年02月24日
初めてお会いした時から、森さんからは世界を変えるという強い意志を感じておりました。あれから20年以上経ち、さらにブラッシュアップされたその志を、微力ながら支援できれば幸甚です。お身体に気をつけて信じた道を突き進んで下さい。
篠原樹彦 / 2025年02月08日
先生と共に過ごした学生時代の時間が、今では宝石のような思い出となっております。先生がいてくれたので、最高に熱くて楽しい青春を過ごすことができました。あの頃の思い出は今を生き抜く原動力の一つになっています。あの頃から抱いていた熱い想いは今も変わりません。先生のお志に応えられるように、自分の信じた道を全力で突き進んでいこうと思います! 本当にありがとうございます!!
森 雄太郎 / 2025年02月08日
応援しています!
MoriT / 2025年02月07日
4月に先生に救っていただいたご恩は決して忘れません。また貴重なご支援までいただき本当にありがとうございます。先生のクラファンの時のパワーには全く及びませんが、私も先生のように社会貢献ができる研究をできるように誠心誠意努力する所存です。どうか今後とも変わらぬご指導のほど、よろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年02月08日
森先生は、人生で直接面識のある方の中で最も尊敬する五人の一人です。引き続き素晴らしい成果を出される事を確信しております。
颯田 稔久 / 2025年02月07日
颯田先生、過分なまでのご支援と、心温まるお言葉、本当にありがとうございます! 私は先生の思っていらっしゃるほど優れた人間ではありませんが、先生からいただいたお志に十分応えられるよう、日々できることを精一杯努めていく所存です。自分の大それた目標を達成できるのがいつになるのかは分かりませんが、信じる道を突き進んでいこうと思います。どうか今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
森 雄太郎 / 2025年02月07日
頑張ってください。
野田 裕美 / 2025年02月06日
野田先生、日頃より大変お世話になっております。貴重なご支援をいただき本当にありがとうございます。私も先生のように研究の世界において、新たな道を切り開けるように努力していく所存です。未だ不肖の身ですが、これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします!
森 雄太郎 / 2025年02月06日
同時期にボストンへ留学し、森先生とは家族ぐるみで仲良くさせて頂きました。直向きに本当に価値のある研究をなさる先生のお姿は、まさに真の研究者です。心より応援させて頂きます。
石羽澤 明弘 / 2025年02月06日
石羽澤先生、ここまで大きなご支援をいただき本当にありがとうございます! 十分なお礼の言葉も見つかりません。ボストン時代は本当にお世話になりました。あの頃から、研究にも診療にも全てに真摯に取り組まれる先生のお姿は、私にとっての目標です。残念ながら先生がなさっているほどの大きな社会貢献は私にはまだ成し遂げられていませんが、いつか少しでも追いつけるように全力で努力する所存です。どうか今後とも末長くご指導のほどよろしくお願いいたします! ご家族にも、どうかよろしくお伝えください。またカステラお送りします!
森 雄太郎 / 2025年02月06日
お疲れ様ー。新しい試みに挑戦する姿は励みになるよ。少額で申し訳ないけど、目標達成に向けて頑張って下さい!
宮城和彦 / 2025年02月06日
宮城先生、ありがとうございます!! 少額で申し訳ないなんて、とんでもございません。本当に貴重なお志です。先生が静岡から研究をしに東京まで通ってらっしゃる姿を見て、私も頑張らなければと思いました。日々挫折しそうになることもありますが、最終的に研究を通した社会貢献ができるように命懸けで頑張ります! 応援ありがとう!
森 雄太郎 / 2025年02月06日
高校同期の佐々木です。
陰ながら応援してます!
プロジェクトの成功を祈っています。
佐々木 耕平 / 2025年02月05日
おお、佐々木くん! 大変お久しぶりです! そして高額のご支援をいただき、本当にありがとうございます!! 思わずネットで検索してしまいましたが、すごいご活躍ですね! 同期として嬉しいです。いただいたお志に応えられるよう、全力で努力して参ります。これからもよろしくね! 今回は本当にありがとうございます!
森 雄太郎 / 2025年02月05日
大学時代から森先生の真っ直ぐ目標に向かって突き進んでいく姿勢、仲間や家族を大切にする姿勢などを拝見し尊敬しております。どうかお身体にお気をつけて頑張ってください!
山田大貴 / 2025年02月05日
山田先生、大変ご無沙汰しております! また、ご支援をいただきありがとうございます!! 結局自分が学生の頃からほとんど志は変わることなく40歳の今まで来てしまいました。今後は自分のためよりも、社会のためにどんな貢献ができるかを考えて努力をしていこうと思っております。先生もお身体に気をつけて、充実した毎日をお過ごしください!
森 雄太郎 / 2025年02月05日
慢性腎臓病の患者さんに、明るい未来が訪れますように‼
頑張ってください!
森廣雄 / 2025年02月05日
お父上、お母上、ご支援をいただき本当にありがとうございます! 未だ不肖の息子ですが、社会の役に少しでも立てるように全身全霊で努力して参ります!
森 雄太郎 / 2025年02月06日
青雲高校27回生の日野と申します。Facebookでのアナウンスを拝見して些少ながら支援させていただきました。私は東京で弁護士として働いているのですが、ベンチャー関係・特に大学発ベンチャーの仕事も扱っていることもあって、研究が社会において果たす役割というのを実感することも多く、今回の趣旨に共感した次第です。先生のご研究とクラウドファンディングが順調に進まれることを心より祈っております。
Taro H / 2025年02月05日
日野先生、貴重なご支援を頂き本当にありがとうございます。私は青雲高校25回生なので、かつて先生と同じ学舎で同じ時間を過ごしていたのですね。私も今回のこのクラウドファンディングを通して、中長期的には研究の社会実装を目指したバイオベンチャーの立ち上げを行えたらと思い、自分たちが持つ技術を非臨床試験を中心としたいろいろな方向で社会の役に立てないか考えております。先生のような研究にご理解のある方にご支援をいただき感激です。どうか今後ともよろしくお願いいたします。機会がございましたら一緒に食事にでも参りましょう。
森 雄太郎 / 2025年02月05日
今後のご活躍応援しております。医療の発展につながることを願っております。
s.morita / 2025年02月04日
ご支援をいただき、本当にありがとうございます! 森田先生のご親族の方でいらっしゃいますでしょうか。日頃、大変お世話になっております。自分も病気をした身ですので、今度は私どもの研究が医療の発展に役立つように精一杯頑張る所存にございます。どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
森 雄太郎 / 2025年02月04日
頑張ってください!応援しております!
岡田啓 / 2025年02月04日
岡田先生、本当にありがとうございます!! 先生は私の目標です! これからも科学の発展のためにともに尽くしていければと存じます。ご指導の程よろしくお願いいたします!!
森 雄太郎 / 2025年02月04日
頑張ってください!
山本浩平 / 2025年02月04日
青雲学園の名に恥じぬよう、精一杯精進、努力をさせていただきます! 本当にありがとうございます!!
森 雄太郎 / 2025年02月04日
ミニ腎臓による新たなエビデンスの創出楽しみにしております❗️
Kei / 2025年02月04日
本当にありがとうございます! ご支援をいただき感激です! 全力で研究に取り組んで参ります!
森 雄太郎 / 2025年02月04日
応援しています。頑張って下さい。
wakanashoda / 2025年02月04日
ありがとうございます!! 全力で頑張ります! 先日の腎生検の件もありがとうございます!!
森 雄太郎 / 2025年02月04日
このプロジェクトは、 2025年02月04日(火) 08時00分 から 2025年03月27日(木) 17時00分 までの間に目標金額1,500,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

5,500 円(税込)

お礼のメッセージ

28 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

研究報告レポートにお名前掲載

36 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

オンラインサイエンスカフェ

3 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

論文謝辞にお名前掲載

5 人 が支援しています。
(数量制限なし)

110,000 円(税込)

研究室HPにお名前掲載

9 人 が支援しています。
(数量制限なし)

220,000 円(税込)

個別ディスカッション

1 人 が支援しています。
(数量制限なし)

550,000 円(税込)

出張講義

1 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.