応援しています。
おーちゃんママ様追加のご支援をいただき、大変ありがとうございます。研究室員ともども、これからも頑張りますので、応援くださるよう、宜しくお願いいたします。
応援しております。
xohashi様私達の学術系クラウドファンディング研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございました。組み換えカイコで生産する医薬品の実用化に向けて、さらに研究を進めていきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願いいたします。
私も研究者です。いい仕事になることを期待しています。
横井様研究者のお立場から、ご支援くださり大変ありがとうございます。遺伝子組み換えカイコによる難病治療薬の実用化に向けて、さらに努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
ご研究中のリソソーム病に限らず、希少な病に苦しむ方は、全て併せればかなりの数に上る筈です。しかし、あえて工業製品になぞらえると、一つ一つの病に対する治療薬は、量産品ではなくカスタムメードの一品物に近い規模にしかならず、既存の製薬会社が二の足を踏んでいる現状にも納得せざるを得ません。そんな中で、かつて日本が得意とし、現在も宿主しながらも存続できている養蚕技術を活かした研究は一筋ながら図太く眩い光明と思います。目標達成とのことで安心しておりましたが、新株創出を得てセカンドゴールを設定されるとの由、僅かばかりで恐縮ですが、お役立て頂ければ幸いです。一時は隆盛を極めた養蚕業も衰退に向かって久しく、貴ご研究も今だからできる、今成功させて道筋を造れなければ次は無いかもしれない、際どいところで訪れた千載一遇・一挙両得のチャンスと思います。 是非、頑張って下さい。これから支援をお考えの方へ:今回は既に成立済のプロジェクトでのセカンドゴール設定という形になっていますが、All or Nothing方式のacademistでは際てて適切なご判断と思います。追加分について新規プロジェクトを起こすことも考えられますが、成立が約束されたものではありませんから。支援はしたいがリターンに欲しいものがないのなら、1000円のリターンを購入し、あとは予算額との差額を追加支援の方に入れませんか? 追加支援分には消費税はかからず、少しでも先生のお手許に届く金額を増やせます。
T-Aoki様この度は、私共の遺伝子組み換えカイコを利用する難病治療薬開発を目指す、クラウドファンディング研究プロジェクトに対しご支援と、今なぜ組み換えカイコが、日本発の新規バイオ医薬品の生産基材として開発する社会的意義があるのかをふまえた、熱烈な応援メッセージをくださり、大変ありがとうございます。まさに私共が進めていきたい方向性ですので、一層気合を入れて取り組みたいと存じます。また追加でご支援をお願いする上での、ご助言についても紹介くださり、重ねて御礼申し上げます。プロジェクト研究の開始後も、応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
応援しています。頑張ってください!
Takeyuki Akiyama様お世話になっております。私どもの1stゴール達成後に、さらにご支援くださり、大変ありがとうございます。組み換えカイコを用いるリソソーム病治療薬の実現に向けて、非常に勇気づけられます。これからも頑張りますので、引き続き応援のほど、宜しくお願い申し上げます。
お力を存分に発揮されて、プロジェクトが成功することを祈っています!
安藤様この度は、私達の、遺伝子組み換えカイコを用いるリソソーム病治療薬開発を目指す研究プロジェクトに対し、ご支援くださり、大変ありがとうございました。実用化に一歩でも近づけるよう、努力していきたいと存じます。これからも応援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
北風君のJCI、僕のいたときより格段に進展していることに驚きました。益々の研究の発展をお祈りいたしております。
kmatsuoka様スペインでご活躍のことと存じます。Matsuoka君が携わってくれた大学発の研究成果が、いまだに治療薬の無いライソゾーム病患者様にお届けできる新薬につながる可能性があります。またこの度は、研究室で進めている、遺伝子組み換えカイコを用いるライソゾーム病の酵素治療薬開発を目指す研究プロジェクトを海外からご支援くださり、大変ありがとうございます。これからも応援くださるよう、よろしくお願いいたします。
少額ですが、使ってください。
Tak Mukouhira様平素色々とお世話になっております。この度は、私共の、遺伝子組み換えカイコを利用するライソゾーム病治療薬開発を目指す、クラウドファンディング研究プロジェクトをごご支援くださり、大変ありがとうございます。これからも応援くださいますと幸いです。宜しくお願いいたします。
ライソソーム病疾患系統の患者会を支援する側として耳にしておりました。最近は所属している分析機器業界でもライフサイエンスに注目しておりますが、成果と言う意味では人材や資金不足の側面も多く一般から支援を募るスタイルが普及しつつ有ると言えどもなかなか思うように行かないと聞き及んでおります。どうしても成果無しには腰の重い企業や研究機関では有りますが、企業の末端の一人としてもこれが少しでも成果に繋がると期待して寄付します。どうか宜しくお願いします。
Jun Omata様この度は、私共の、遺伝子組み換えカイコを活用する、ライソゾーム病治療薬開発を目指すクラウドファンディング研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。医療関連以外の企業人の方が、大学発の学術系CFにご賛同し個人的にご寄付いただけますことは、心強い限りです。これからも様々な分野の企業の方々にご賛同いただけるよう、成果を上げていきたいと存じます。これからも応援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
応援しています。頑張ってください!
sawagani様私共のクラウドファンディング研究プロジェクトをご支援くださり、ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします。
大隅良典さんのノーベル生理学・医学賞の受賞でも話題となっている「リソソーム」に関連する研究ということで、大変興味を持ちました。いま、高校3年で徳島大学薬学部を目指して勉強中です。高校生という立場では、興味のある研究の内容を知る機会はとても少少なく、このような試みは大変ありがたいです。将来、私も新たな治療薬の研究、開発に携わることができるように頑張頑張ろうと思います。不治の病の治療薬を開発することの力になれたらうれしいです。研究報告レポート楽しみにしております。
M.T.さん徳島大学薬学部を目指して勉学に励んでいらっしゃる高校3年生の生徒さんから、私達の組み換えカイコを用いる難病治療薬の研究プロジェクトに興味をもっていただき、またご支援くださり、大変ありがとうございます。大隅先生が発見されたオートファジーは、リソソーム(ライソゾーム)病の発症にも関係していることが、私達の研究からも明らかになりつつあります。是非、本学入試に合格して、大学3年生の後期から私の研究室に分属し、一緒に難病治療薬の開発研究を進めましょう。本プロジェクトスタッフの日高さんも、カイコを利用する医薬品開発に従事したいと希望し、研究室に入ってくれました。これからも応援よろしくお願いいたします。
以前から興味がありました。応援させていただきます。
菊池博先生この度は、私達のクラウドファンディング研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。組み換えカイコによる医薬品開発については、やはり日本が世界に先駆けて実用化したいと考えております。微力ではございますが、頑張りたいと存じます。これからも応援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。仙台では、伊藤先生や辻先生方とお会いできまして、実りある学会参加になりました。ありがとうございました。伊藤先生方が常にご活躍されておられる姿に、いつも励まされております。今後も益々の皆様のご活躍ご発展を期待しております!川島 永子追記:また徳大にもお伺いしたいと思っております。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
川島永子先生9/25~9/27に仙台で開催されました、日本生化学会では色々とお話することができ、私も有意義でした。またこの度は、私共のクラウドファンディング研究プロジェクトに対しご支援くださり、大変ありがとうございます。学会でも本プロジェクトに関連する研究成果を発表することができました。是非、徳島大の研究室にもお越しください。これからも宜しくお願いいたします。
川島永子先生からお話を伺った北里大学医学部腎臓内科の内藤です。当院でもFabry病の患者様を診断・治療している関係から、先生の御研究内容を大変興味深く拝見致しました。是非今後のご活躍を期待しております。
内藤先生この度は、私共のクラウドファンディング課題「組み換えカイコでリソソーム病の薬を作りたい!」に対し、ご支援くださり、大変ありがとうございます。貴院でもFabry病患者様の診療に従事されています由、最近作製しましたカテプシンA欠損症モデルマウスにおきましても、腎障害が主症状として現れており、治療効果を検討していく予定です。これからも応援宜しくお願い申し上げます。
ムコ多糖症に関心を持ち、治療法について調べていたのですが、既存の酵素補充療法はあまりに高額で、恩恵に浴する人が少なすぎるだろうと思っています。ぜひ、プロジェクトを成功させ、対象2疾患の比較的安価で現実的な治療法の開発に寄与されること、またそこで得られた知見を他の疾病の治療法開発にも応用されることを望んでいますんでいます。
toishi様ムコ多糖症の酵素補充療法にも利用されている、哺乳類培養細胞で製造する組換えヒトリソソーム酵素製剤の問題点をご理解くださり、また組換えカイコを新しいバイオ医薬品の生産基材として活用しようとする私達の研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。ご指摘のように、本研究成果は他の疾病に対する治療法開発にも応用できる可能性がございます。これからも努力を続けていく所存です。応援くださるよう、宜しく申し上げます。
ご連絡が大変遅くなる申し訳ありません。微力ながら協力させてくださいませ。
Kawamoto Masashi様先日はシンポジウムでの写真をご送付くださり、またこの度は私達の取り組みをご支援くださり、大変ありがとうございます。微力ですが、これからもリソソーム病治療薬の実用化を目指して、努力を続けていく所存です。今後とも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
とも、これでノーベル賞確実ですね
academist様 私達のグループの日高さんに応援のメッセージとご支援をくださり、ありがとうございました。最近、日高さんは有望な研究成果を上げております。これからも応援よろしくお願いいたします。
メディエックステック株式会社の常務取締役兼営業担当をしております、山田友理子と申します。弊社は実験用キメラマウス作成、特定の細胞の増殖抑制等に使用可能なX線照射装置の開発・国内製造・販売メーカーです。薬事日報ウェブサイトのTwitterの記事より、伊藤先生の研究内容を存じました。リソソーム病、ライソゾーム病の存在と研究の現状を知り、ぜひ支援させて頂きたいと思った次第です。プロジェクトの達成を心から応援しております。これからもご活躍を応援しております。
メディエックステック株式会社 山田友理子様この度は、私どもの、組み換えカイコで生産するヒトリソソーム酵素によるリソソーム病治療薬開発を目指す研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。お陰様で山田様のご支援により、本クラウドファンディングの目標額100%を達成することができました。重ねて御礼申し上げます。今後、リソソーム病モデルマウスに対して、組み換えカイコから精製した酵素の有効性を評価していく予定です。今後御社の製品の利用も可能か検討させていただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
伊藤先生がんばってください!応援しています!
erikawashita様私達のクラウドファンディングへの取り組みに対し、ご支援くださり、大変ありがとうございます。これからも応援よろしくお願い申し上げます。
伊藤教授のお母様に、いろいろ御話しを伺いました。素晴らしい研究 心から応援しております。
誉田屋源兵衛様1738年からの創業で京都・西陣において帯を中心とした絹織物業を営んでいらっしゃると伺っております。この度は、日本の伝統産業である養蚕業の優れた技術を基盤とする、私達の、組み換えカイコを利用する難病治療薬開発研究に対し、ご支援くださり大変ありがとうございました。これからも応援くださるよう、宜しくお願いいたします。
伊藤先生:小額で申し訳ありません(ポロシャツは1枚持っているのですが、あまり着ないので。。。)。むしろ、5千円の場合、研究レポートに差をつけていただくとか。。。の方が小生には魅力的に思われました。ともあれ、ご設定額、達成されるとよろしいですね。望月
fullmoon-ac-02様私達の遺伝子組み換えカイコを用いる難病治療薬開発プロジェクトに対し、ご支援くださりありがとうございました。クラウドファンディングのリターンにつきましては、限られた予算の中で、バリエーションを取り揃えることが難しいのが悩みの種です。良い方法があれば良いのですが。これからも応援くださいますよう、宜しくお願いいたします。
先生の研究で将来ライソゾーム病の治療薬が低コストで製造できるようになることを期待しております。
高橋宏之様私共の、組み換えカイコを活用するリソソーム病の治療薬開発研究プロジェクトに対し、ご支援くださり、大変ありがとうございます。治療薬の低コスト化は、一人でも多くの患者様に薬をお届けする上で、重要な課題と存じます。製薬業界のみならず広く産業界の方々にも注目していただけるよう、これからも情報発信していきたいと考えております。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
カイコがバイオテクノロジーで薬を作るのに役に立つと聞いて驚きました。病気に苦しむ患者さんに少しでも助けになればと思います。もしかしたら実用化の際には日本の養蚕技術が役に立つのでは、という未来にも少し期待をしています。
Takashi Ohtsu様組み換えカイコを利用する日本発のバイオ医薬品開発を目指す私共の研究プロジェクトにご注目くださり、またご支援くださり、大変ありがとうございました。これからも実用化に向けて不断の努力をしていきたいと存じます。今後とも応援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
本年(2016年)のムコ多糖症研究会で伊藤孝司先生のご講演を拝聴し、数年前にお話を聞いた時からかなり研究が進んでいることに感銘しました。日本発のリソソーム病の酵素補充療法が誕生することを期待して、小額ではございますが、寄付金にて支援したいと思います。
木村常行様本年(2016年)9/17に開催されました、第20回日本ムコ多糖症研究会・ムコ多糖症患者家族の会設立30周年記念合同シンポジウムにおきまして発表いたしました、私達の研究成果と進捗について心強い応援のメッセージをくださり、また寄付金によるご支援を賜り、大変ありがとうございました。組み換えカイコを利用する日本発のリソソーム病治療薬の実現に向けて、微力ではありますが、これからも努力していきたいと存じます。今後とも応援のほど、宜しくお願い申し上げます。
お世話になっております。先生の御研究に微力ですがご協力できればと思います。糖鎖科学に携わるものとしてこの分野の研究が進展されることを祈念いたします。
TCI Glyco様徳島大学の学術系クラウドファンディングへの取り組みや、日本発の糖鎖工学技術を取り入れたリソソーム病治療薬開発プロジェクトにご賛同くださり、またご支援をくださり、大変ありがとうございます。今後ともご協力くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
伊藤先生、応援しています。
おーちゃんママ様応援メッセージと私達の研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。僅かではございますが、ご研究にお役立て頂ければと考えまして、応募させて頂きました。誠にお手数をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
石田輝樹様こちらこそ平素お世話になっております。この度は、私達の、組み換えカイコを活用する難病治療薬開発プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。チャレンジ成功に向けてさらに努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、お願い申し上げます。
プロジェクトの成功を心より祈念しております。
日本ムコ多糖症研究会様この度は、私共の、新しいリソソーム病治療薬開発を目指す研究プロジェクトにご賛同くださり、またご支援くださり、大変ありがとうございます。多様化しつつある治療法開発の中で、日本の先端技術を結集した治療法が実現することを願い、これからも尽力していきたいと存じます。今後とも応援くださいます宜しくお願い申し上げます。
GM2の娘を持つ母です。微力ながら協力させていただきます。頑張ってください‼︎
Ichika様ichika様 私達が目指す難病治療薬開発プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。今後も、GM2などの未だ治療法がないリソソーム病に対する、新しい治療薬の実現に向けて、微力ながら、一歩ずつでも前進したいと考えております。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
遺伝子組み換え蚕を巡る研究が世界的なものとなってきました。でも日本の研究者を取り巻く研究環境は厳しいものがあります。遠く丹後からご研究のご進展をお祈り申し上げます。ほんとに、ささやかなのですが、支援させてくださいませ。 ISANAGO LLC]代表 野村佳弘京都府京丹後市久美浜町89
ISANAGO LLC] 代表 野村佳弘様 この度は、私共の「遺伝子組み換えカイコを用いる難病治療薬開発」を目指すクラウドファンディング(CF)にご注目くださり、またご支援くださり、大変ありがとうございます。野村様もこれまで実際に、遺伝子組み換えカイコの産業利用に取り組んでおられます由、私共も本CFを成功させ、近い将来、共同事業などに繋がれば幸いに存じます。これからも応援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
MPS患者家族の会、GM2の吉井です。微力で申し訳ありませんが、今後とも先生の研究の応援をさせて頂きます!研究室の皆さんも、どうぞ宜しくお願い致します。
Kazue Matsui様 私共の難病治療薬開発を目指す研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。GM2のような神経難病も含め、治療法の臨床応用を一日でも早く実現できるよう、研究室員ともども、日々努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
mpsⅡ型の患者の母親です。今後も情報公開お願いします。
Chiyoko Ohkawara様 本日の第30回日本ムコ多糖症患者家族の会の合同シンポジウムでの講演会では、ご質問くださり、またこの度は私共のクラウドファンディング挑戦に対し、強力にサポートくださり、大変ありがとうございました。本CFが成功し、是非、Ohkawarasama様と面談させていただきたいと存じます。情報公開を続けてまいります。これからも応援のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
mpsⅡ型の患者の母親です。今後も情報公開お願いします。
Chiyoko Ohkawara様 本日の第30回日本ムコ多糖症患者家族の会の合同シンポジウムでの講演会では、ご質問くださり、またこの度は私共のクラウドファンディング挑戦に対し、強力にサポートくださり、大変ありがとうございました。本CFを成功させ、是非、Ohkawara様と面談させていただきたいと存じます。情報公開も続けてまいります。これからも応援のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
リソソーム病について初めて知りました。研究が一歩でも前進することを願います。先生をはじめ、学生の皆さん、頑張ってください。鹿児島から応援してます。
Teruhisa Uchi様 鹿児島からのご支援、大変心強いです。研究室員一同、これからも努力していきますので、今後も応援のほど、宜しくお願い申し上げます。
応援しています。頑張ってください!
KTKHS1962様 私共の研究プロジェクト挑戦にご支援くださり、大変ありがとうございました。新しい難病治療薬の実現を目指して努力を続けたいと存じます。
研究の進展をお祈りしております!
SF様 ご支援くださり、大変ありがとうございました。組み換えカイコを活用する難病治療薬開発という最終目標に向かってさらに努力していきたいと存じます。これからも応援くださいますよう、宜しくお願いいたします。
頑張ってください!成功を陰ながらお祈りしています。
Tsuyoshi Koyama様 私共の取り組みにご賛同・ご支援くださり、大変ありがとうございます。本CFへのチャレンジを成功させ、組み換えカイコを用いる医薬品開発を一歩でも進められるよう努力したいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願いいたします。
東京で、難病児支援の事業をしています。先生の素晴らしいご活動を、ささやかながら応援したいと思いました。
Izumi Tsuda様 私どもの取り組みにご支援くださり、大変ありがとうございます。日本発のの先端技術開発に携わる方々と協力して、難病治療薬の実用化に繋げたいと考えております。まだ時間がかかるかもしれませんが、一歩ずつ着実に前進していきたいと存じます。こらからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
応援しています。頑張ってください!
masakazu様 ご支援くださり、大変ありがとうございます。これからも応援くださるよう、よろしくお願いいたします。
子供のお友達が、この難病で頑張っています。1日も早く治療薬が完成することを願っています。頑張って下さい。
kazumi様 ご支援くださり、大変ありがとうございます。新しい治療薬が難病に苦しむ患者様に1日でも早く届けられますよう、微力ではございますが、尽力していきたいと存じます。今後とも応援くださいますよう、お願い申し上げます。
伊藤先生いつも娘がお世話になっております。微力ながら支援させていただきます。日高
Hidaka Masakazu様 ご支援くださり、大変ありがとうございます。お嬢様の研究成果が、難病に苦しむ患者様の治療薬開発につながりますことを期待しております。これからも応援のほど、宜しくお願い申し上げます。
ぜひ、未来ある子ども達のために、研究をお願いします!
Tomoko Kimura Yonashiroさん 私どものクラウドファンディング挑戦にご支援くださり、大変ありがとうございました。まだ治療薬のない難病に対する新しい治療薬をつくることができるよう、努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
ぜひ、未来ある子ども達のために、研究をお願いします!
Tomoko Kimura Yonashiro様 私どものクラウドファンディング挑戦にご支援くださり、大変ありがとうございました。まだ治療薬のない難病に対する新しい治療薬をつくることができるよう、努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
知人(子供が当該疾患とのこと)のFacebookシェアから知りました。微々たる額ですが、研究が少しでも前進することを期待します。
Yuka Kikuchi Takemura様 ご支援くださり、大変ありがとうございます。リソソーム病の患者様が身近にいらっしゃるとのこと、より良い治療法ができますよう、微力ながら努力していきたいと考えております。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
3歳の娘がテイサックス病です。わずかですが支援させていただきたいと思います。研究、頑張ってください。
Yuka Kikuchi Takemura様 ご支援くださり、大変ありがとうございます。テイ-サックス病も含め、これまでに治療薬の無いリソソーム病に対する治療法の臨床応用につながるよう、微力ながら尽力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、お願い申し上げます。
応援しています。頑張ってください。
Kumazawa様 ご支援くださり、大変ありがとうございました。これまでの研究活動を礎に、新規の難病治療薬の実現につながるよう、今後も努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、お願い申し上げます。
1日でも早くお薬が開発できる日を心待ちにしています。
ご支援くださり、大変ありがとうございました。非力ではございますが、日本発の難病治療薬を実現できるよう、今後も努力してまいります。これからも応援くださるよう、宜しくお願いいたします。
研究のご発展をお祈り申し上げます。
私どものCF研究プロジェクトをご支援くださり、大変ありがとうございます。目標に向かって努力をしていきたいと存じます。これからも応援くださるよう、お願い申し上げます。
伊藤教授応援しています。頑張ってください。
秋山様 早々にご支援くださり、大変ありがとうございます。遺伝子組み換えカイコで生産する酵素タンパク質がリソソーム病治療薬として実用化されるまでには、いくつかのハードルを越えなければならないと思います。しかし、農水省、厚労省、文科省あるいは民間企業との連携体制が確立していけば、日本発の安全で低コストな新規のバイオ医薬品として実現すると信じております。微力ではございますが、努力を継続していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願いいたします。
陰ながら応援しています!自分も病気になって薬の大切さ身にしみました。がんばってください♡
早々にご支援くださり、大変ありがとうございました。遺伝子組み換えカイコによる難病治療薬の実現につながるよう、努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、お願い申し上げます。
伊藤先生の挑戦に微力ながらご支援させていただきます。難病で苦しむ方々の治療が確立され、この度の挑戦が成功されることを切に願っております。関根隆志
早々にご支援くださり、大変ありがとうございます。本研究で難病患者様方に、すぐに治療薬をお届けすることには、ならないかもしれませんが、一歩でも近づけるよう、不断に努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
明治時代に日本の産業を支えた蚕に、新たな役割が与えられたと理解しました。病気に苦しむ方を助けるための一助になればと思い、わずかですが支援させてもらいます。
スミムラ ノリヒサ様 私どものCFチャレンジに対し、最初のサポートをしていただき、大変ありがとうございます。遺伝子組み換えカイコで生産するヒト酵素タンパク質が、難病治療薬として実現できるよう、微力ではありますが、努力していきたいと存じます。これからも応援くださるよう、宜しくお願い申し上げます。
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
研究報告レポート
12
supporters
back
(No quantity limit)
ポストカード3枚(コメント付き) and others
8
supporters
back
(No quantity limit)
カイコポロシャツ and others
26
supporters
back
(No quantity limit)
サイエンスカフェ参加チケット and others
13
supporters
back
(No quantity limit)
カラフルな空の切り繭 and others
4
supporters
back
(Limited to 20)
論文謝辞にお名前掲載 and others
6
supporters
back
(Limited to 7)
全部セット and others
2
supporters
back
(Limited to 3)