遅ればせながら、支援しました。もうちょっとで、250に到達しますね。
ご支援ありがとうございます。みなさまのおかげで恐縮の至りです。
いつも素敵なワニを拝見しております。これからも楽しみにしております!
ご支援ありがとうございます。素敵なポスターができると思うのでお待ちください!
応援します。
ありがとうございます!
ひとりの生き物好きのアマチュア絵描きとして、微力ながら応援させて頂きます。ワニの魅力の周知に、研究の進歩に貢献できれば幸いです。
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援のおかげでマンダラポスターを作ることができます。
鰐が好きなので研究が進むのは良いなと
ありがとうございます。貴重なご支援、当プロジェクトに使わせていただきます。
福田さま
ご無沙汰しております。はんざき調査でご一緒させていただいている田川です。
いつも素敵なワニを拝見させていただいております。
目標額達成おめでとうございます。遅くなりましたが微力ながらご支援させていただきます。
コロナが落ち着いたら、またはんざき調査などでお会いできることを楽しみにしております。
お忙しい日々をお過ごしかと存じますが、どうぞご自愛ください。
田川 愛
ご無沙汰しております!その後お変わりないでしょうか。こちらも相変わらずですが、いつになったらまた日本へ戻れるのか…とじれております。またぜひサンショウウオ調査やりましょう!みなさんにもよろしくお伝えください!ご支援ありがとうございました!
福田先生のTwitterからこの企画を知りました。ワニはその知名度や魅力とは裏腹に、日本語の資料が少ないと感じています。(なので福田先生の著書はとても嬉しく拝読しました。)この企画をきっかけに日本のワニ研究が盛り上がればいいなと、いちワニ愛好家として応援しています。リターンも楽しみにしています!
ご支援いただきありがとうございました。拙著も読んでいただいてありがとうございます。日本でもワニ好きの方が増えればうれしいですね!良い物がお送りできると思うので楽しみにお待ちください!
完成を楽しみにしております!
ご支援いただきありがとうございます!楽しみにお待ちください!
息子が、高三の時にオーストラリアで福田さんにお世話になった竹原です。ありがとうございます。系統樹たのしみにしています。
ご支援いただきありがとうございます。コウリュウ君はお元気ですか?あの時はダーウィンにいなくて大したお世話もできなかったのを申し訳なく思っています。よろしくお伝えください!
京大動物行動研にいて爬虫類を研究していました!ワニの系統樹マンダラの完成を楽しみにしています。
ご支援いただきありがとうございます。京大はおもしろい研究をされている方がたくさんいらっしゃいますね!楽しみにお待ちください!
カメ、サメからの連続参加です。
変わらないご支援どうもありがとうございます!
皆様のご活躍、お祈り申し上げます。
私自身、大昔に大学の系統分類学講座に所属しておりました。今は高校生と一緒に生物学や理科全般を勉強しています。
学ぶ楽しさや知る喜びまで伝えられていると良いのですが、多様性を謳われながらも雁字搦めの高校生にどこまで届いているのでしょうか。
皆様の探求にかけるエネルギーに、わずかでも関わらせていただき、とてもワクワクしています。遠くから、応援しております
ご支援いただきありがとうございます。私も学校の授業で生物を習っている時は、どうやってこれが自分の好きな動物に関係してくるのかさっぱりわからなかったのですが、今となっては当時に生物学の基礎を学べてよかったと心から思っています。学生の方々にもぜひ学校で習うことの先にあるさらに楽しいことを見つけてほしいですね!
ワニ先生!!娘が応援したいと言うので少額ですがお小遣いから支援させていただきました。
貴重なおこづかいからご支援いただきどうもありがとうございます。娘さんにも楽しんでいただける物ができると思うので楽しみにお待ちください。どうぞよろしくお伝えください。
系統樹マンダラ、すごく素敵な取り組みだと思います!福田先生のTwitterから初めてこの企画を知り、微力ながら応援させていただきました。
インドガビアルが好きなので、インドガビアルのイラストを個人的にすごく楽しみにしています🐊
無事に完成することを願っています!
ご支援いただきありがとうございます。インドガビアルの絵は現地の研究者二人に監修してもらったのでどうぞ楽しみにしていてください。満足いただけるものができると思います!
微力ながら応援しています!
ありがとうございます!がんばります!
系統樹マンダラ楽しみにしております。達成されますように……!微力ながら応援します。
ご支援ありがとうございます。達成できるようがんばります!
少額ながら支援させて頂きます。ワニ好きの一人としてプロジェクトを応援しております。
マチカネさんありがとうございます!かなり良い物ができあがると思うので待っていてください!
月額型のクラファンにチャレンジしている大学院生です。幼少期にオーストラリアに住んでいたこともあり、ワニは大好きな動物です。
少しだけ研究の大変さを知っているので、動物の研究をしている人たちは本当にカッコいいと思って憧れています。プロジェクトの成功をお祈りしています。
小林様、ありがとうございます。分野は違えど研究のご成功お祈りしております。
いつもワニのお写真をTwitterで共有頂きありがとうございます。
こちらこそいつもありがとうございます。またワニの写真たくさん上げますのでよろしくお願いします!
5歳の娘が爬虫類好きです。系統樹の完成、応援しています。
ありがとうございます。娘さんにも小田先生が描いた絵で楽しんでいただけると思います!
応援しています!!!
ご支援ありがとうございます!
サメに続いて2度目の支援です。ワニのビジュアルが大好きなので、完成がとても楽しみです!
サメ編に続いてのご支援に感謝いたします。ワニは見れば見るほど魅力的ですよね。よいポスターになるよう制作を進めています。
ワニで系統樹が描けるほど種がいるなんて正直知りませんでした。ワニの多様性に興味が増しますね。精密な絵で見比べられるのを楽しみにしています。今後の研究の発展をお祈りしています!!
ご支援ありがとうございます。
ワニは一見似ていますが、明確に種によって特徴があり、その描き分けができるよう、日々、制作しています。
毎シリーズ楽しみにしています。これからも応援していきます。
ありがとうございます。ワニ編も良い物ができるようがんばります。
ポスター楽しみにしてます!
ありがとうございます!良い物ができると思うのでどうぞお待ちください!
小田さんのご活躍をいつもSNSで拝見しています。微力なごら皆様の活動をご支援できたら嬉しく思います。
ご支援と、いつもありがとうございます。
ペン画を鋭意制作中です。楽しみに待っていてください。
線画になることでワニの鱗が目立ち、ますますワニ、格好いいな…と感じました。実際の絵を拝見できる機会を楽しみにしています!
ご支援ありがとうございます。
鱗、一枚一枚描いています。これまでの系統樹マンダラシリーズよりも時間がかかっていますが、良いものに仕上がるように制作しています。
新作楽しみにしています!
いつもありがとうございます! よいポスターになるよう制作を進めています。
これまでの系統樹マンダラは全部買っています。福田雄介さんの書籍も買いました。研究者でもない一般人が知識を得ることのできる状況というのはとても貴重でありがたい事だと思います。その力になればと思い、わずかながらですが応援させていただきます。
ご支援ありがとうございます。ご興味を持っていただけてうれしいです。最新の研究結果を楽しくかつ分かりやすくご覧いただける物ができると思いますのでお待ちください。拙著も読んでいただきどうもありがとうございます。
昔、マチカネワニの標本のすぐ横で講義を受けたのを思い出しました。ワニの骨格は美しいですね。頑張って下さい。
ご支援ありがとうございます。小田先生が解剖学的にもこだわった素晴らしい絵を描いているのでご期待ください。
Twitterで福田雄介先生のワニ写真や、研究に取り組まれているご様子の一部を拝見しておりました(御著書「もしも人食いワニに噛まれたら!」は読み終えてはいるのですが、気がつけば手が伸びて読み返す毎日です)。微力ながらお力になれること、とても光栄です。目標金額の達成をお祈りしております。
ご支援いただきどうもありがとうございます。拙著も読んでいただきありがとうございます。よりワニの魅力を楽しんでいただけるものができると思います。楽しみにお待ちください。
ささやかですが応援いたします。プロジェクトの成功をお祈りしています。
ご支援ありがとうございます。がんばります。
小田隆様、カメ曼陀羅の時も支援させて頂き、早大での講演会に参加させて頂きました。
本プロジェクト達成のため、少しでもお役に立てれば幸いです。
ご支援ありがとうございます。
よいものができるよう、鋭意製作中です。楽しみに待っていてください。
こんにちは。いつも福田先生のSNS で可愛いワニを見て癒されてます。
ワニやカメが好きなのでこれからも応援してます。
いつもありがとうございます。カメとワニのマンダラポスターが並べばかなり壮観になると思います。良い物ができると思うので楽しみにしていてください。
生き物は好きだけど詳しくはない者です。せめて専門家の方には思った物を作っていただいて、そのお手伝いをできたのだと思いたい。
そんな自己満足です(^_^;)
自己満足なんてとんでもないです。いただいたご支援は貴重な制作費の一部となって確実にポスターの実現に役立てられます。どうぞ楽しみにお待ちください。
以前からワニの生態などに興味があり、福田先生のTwitterでの呼びかけを拝見して参加させて頂きました。
微力でも貢献できれば幸いです。応援しております。
さっそくのご支援どうもありがとうございます。ワニの生態に興味がおありなら、ワニ全種の姿が一目でわかる当ポスター喜んでいただけるかと思います。よいものがお届けできるようがんばります。ご期待ください。
昨年夏、セレネ美術館で小田先生のワークショップに参加しました。マンダラ原画展に感動して、次回応援できる機会があればと思っていました。子どもが大好きな小田先生の描く、大好きなワニ!楽しみにしています。
応援ありがとうございます。
セレネ美術館でのワークショップは昨年のお盆ごろでした。ご参加、ご来場ありがとうございました。
毎日、鱗を描き続けています。完成を楽しみにしていてください。
ワニ系統樹マンダラの完成、楽しみにしています。ワニと聞いて福田先生はもちろんですが、飯島さんが参加されているのは大変喜ばしいです。今後のご活躍も期待しています。
ご支援ありがとうございます!ワニチームで力を合わせて,喜んでいただけるようなポスターを作ります.最新の研究結果も反映させていますので,ご期待ください!
福田雄介先生、小田隆先生、いつもTwitter拝見してます。自分の絵の勉強のためにもぜひ動画と細密画見たいです。わずかですが協力させていただきます。
ご支援ありがとうございます。
Twitterでも進捗を報告していきたいと思いますので、楽しみにしていてください。
いつも本プロジェクトを楽しみに拝見しています!系統関係に対立仮説があるところに関しては(ガビアルの系統的位置など)、「この論文はこの点で少し信憑性に欠ける」など、ちょっとした総説のようなものが読めると嬉しいです。
ありがとうございます!研究者の方にも楽しんでいただけるような内容にしたいと思います.インドガビアルの系統位置については,お楽しみに!
息子は2歳の頃からワニが大好きで6歳になった今まで数万匹のワニを描いています。(よろしければ以下インスタ見に来てください。)今では家族皆がワニ好きとなり、是非家族で系統樹でもっと深くワニを学びたいと考え、支援させて頂きました。完成を楽しみにしています!
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=imzq37ueojp3&utm_content=2v7l5ro
ご支援ありがとうございます! インスタ拝見しました。すごく勢いがあって「大好き!」という気持ちが伝わってきました。さらにワニが好きになってもらえるようなポスターにしますね。ご期待ください。
毎回、とても期待しております。
そして毎回、とても満足しております。
皆さまのご活躍を祈念申し上げます。
いつもありがとうございます!当シリーズをコンプリートしていただけると嬉しいです。
このような素晴らしいプロジェクトに支援という形で関われた事を嬉しく思います。
プロジェクトがうまく行くように応援しています。
応援ありがとうございます! より良いものができるようチームで制作を進めています。お名前が素敵ですね。
応援してます!
ありがとうございます! ワニの魅力いっぱいのポスターをつくります。
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
ワニの細密画(PDF)
21
supporters
back
(No quantity limit)
系統樹マンダラ【ワニ編】(サイン入り) and others
151
supporters
back
(No quantity limit)
ワニ研究紹介動画閲覧権 and others
37
supporters
back
(No quantity limit)
大ワニポスター(2枚セット) and others
14
supporters
back
(No quantity limit)
オンライントークイベント参加権 and others
2
supporters
back
(No quantity limit)
ワニのラフスケッチ(2枚セット) and others
9
supporters
back
(Limited to 11)
CSGの発表ポスター・系統樹マンダラ【ワニ編】に謝辞掲載 and others
3
supporters
back
(No quantity limit)
大ワニ原寸大横断幕(145×520cm)/「クロコディラスパーク」オンラインツアー and others
1
supporters
back
(No quantity limit)