学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
SUCCESS
白川誠、石川陽、田中恵/白川誠/石川陽/田中恵
東京農業大学、大学院研究生(修士)、大学院研究生(修士)、准教授/東京農業大学、大学院研究生(修士)/東京農業大学、大学院研究生(修士)/東京農業大学、准教授
支援総額: 457,800 円
目標金額: 300,000 円
達成率
152 %
サポーター
50
残り時間
終了
募集期間は終了しました

個人的に、とても興味のある分野だったのと、リターンのトートバックのデザインがとてもかわいくて、ポチっと押してしまいました。どんな研究になるのか、とても楽しみです。応援しています!

えのもとひろみ / 2019年11月25日

えのもとひろみ様 この度はご支援いただきありがとうございます。デザイン担当も非常に喜んでおります! 研究とあわせてグッズも楽しんでいただければ幸いに存じます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年11月27日

セカンドゴールまであと少し。
研究成果楽しみにしてます。

ペコリンチョグー / 2019年11月20日

***@***.**様 この度はご支援いただきありがとうございます。リターンの種類によってはお返しできるまでに少々お時間をいただくかと存じますが、ご期待に添えるよう尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年11月20日

研究者報告レポートを楽しみにしています。

安達みゆき / 2019年11月04日

安達みゆき様 再びコメントをいただきありがとうございます(違っていたら大変申し訳ありません)。現在リターン諸々の準備を鋭意進めております!無事にお届けできるよう尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年11月05日

時々 長沼の自然にふれて英気をやしなっております。
これからの自然界の神秘の研究を頑張って下さい。

サトウミスズ / 2019年11月03日

サトウミスズ様 この度はご支援いただきありがとうございます。微力ながら分野の発展に貢献できるよう、尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年11月05日

松村正道さんより、ご紹介頂きました。
若い方の自然環境の研究の取り組みに触れさせていただけることに興味を持ちました。

Yamada Nobuyo / 2019年11月02日

Yamada Nobuyo様 この度はご支援いただきありがとうございます。経験の浅い身で恐れ多い限りですが、外生菌根菌や基礎研究の魅力を少しでもお伝えできればと存じます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年11月05日

皆さんおよび松村さん頑張ってください。

中林 由行 / 2019年10月30日

中林 由行様 この度はご支援いただきありがとうございます。頑張って研究を進めてまいります!

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月31日

一緒に勉強させていただきます。
楽しみにしています。
ガンバレ‼️

安達 みゆき / 2019年10月30日

安達 みゆき様 この度はご支援いただきありがとうございます。ぜひ一緒に菌類の面白さを共有できればと存じます。がんばります!

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月31日

キノコ好きなので応援します

tknk / 2019年10月23日

tknk様 この度はご支援いただきありがとうございます。菌類研究の世界をお楽しみくださいませ。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月23日

Twitterからです。
トートバッグに一目ぼれしました。
私もアカデミスト様に支援していただいた身ですので微力ですが支援させていただきたいと思います。

金城克樹 / 2019年10月23日

金城克樹様 この度はご支援いただきありがとうございます。美術担当も非常に喜んでおります!無事にお届けできるよう尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月23日

Twitterで知りました。楽しい発見がたくさんありますよう、応援しています。

TIGA / 2019年10月21日

TIGA様 この度はご支援いただきありがとうございます。みなさまの応援が励みになります。頑張って研究を進めてまいります!

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月22日

田中恵さんへ。
10/19鎌田鳥山での森林浴フォーラム、とても内容が濃く、充実していました。楽しかったです。そして菌類の活躍、菌類による隣の樹木tの共生ネットワークのお話し。とても感動的でした!人間の今後のあり方に対しても、とても示唆的な研究成果が出てくると思っています。ぜひ研究を継続していただきたいです。僅かながらで恐縮ですが、ご支援させていただきます。そしてSNSでもアップしたいと思います。
田中さん、これからも頑張ってください! 私も林業で頑張ってまいります〜!またお会いしましょう!

藤崎 昇 / 2019年10月21日

藤崎 昇様 この度はご支援いただきありがとうございます。フォーラムではこちらこそ貴重なお話をお聞かせいただき、大変勉強になりました。生物どうしの関わりあいを研究することは、私達人間が「よりよく生きる」ことを考えるためのヒントに繋がると考えております。今後ともよろしくお願いいたします(田中)。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月22日

先日、長沼公園で田中先生のお話を拝聴したものです。学生への支援も真剣に考えておられていましたので、わずかですがご協力させて頂こうと思いました。

kmasumi / 2019年10月20日

kmasumi様 この度はご支援いただきありがとうございます。若い人が勇気を持って研究に挑戦できる環境づくりも進めて行きたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします(田中)。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月22日

皆様の研究を通して、森林&自然の素晴らしさ、偉大さ、大切さを世の中に示してください。応援しています。

sammy matsumura / 2019年10月19日

sammy matsumura様 この度はご支援いただきありがとうございます。今回のチャレンジで一人でも多くの方に森林微生物の面白さを伝えられたらと考えております。
頑張って研究を進めてまいります!

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月20日

とても大事な研究だと思っていますので楽しみにしています。

宮川敦 / 2019年10月19日

宮川敦様 この度はご支援いただきありがとうございます。一見地味ながら様々な魅力を持つ菌類の世界をお楽しみいただければ幸いに存じます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月20日

論文投稿費は馬鹿にならないですものね。
かわいいキノコのダイナミックな研究を期待しています。

Tomoko Kono / 2019年10月18日

Tomoko Kono様 この度はご支援いただきありがとうございます。油断していると思わぬ金額で冷や汗が出ます…
無事に研究報告をお届けできるよう、尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月18日

大学を定年退職後に森林ボランティアを始め、菌類の世界に魅了されました。現役時代は免疫学を専攻しておりましたが、病原真菌しか知らず、いかに無知であったかと今思っています。お若い皆さんの研究がさらに発展することを期待しています。

mokada / 2019年10月17日

mokada様 この度はご支援いただきありがとうございます。腐生や共生、寄生といったように菌類の生態の奥深さは果てしないため、私たちも日々学ぶことばかりです。今回のチャレンジはほんの一部ですが、そんな菌類の面白さを共有できればと存じます。また、経験の浅い身で恐れ多い限りですが、少しでも分野の発展に貢献できるように尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月17日

Twitterで知りました。頑張ってください。

平井 孝昌 / 2019年10月16日

平井 孝昌様 この度はご支援いただきありがとうございます。頑張って研究を進めてまいります!

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月16日

分野は違いますが、外生菌根菌とクラウドファンディングに興味を持っています。研究頑張ってください。

TAkashi Mato / 2019年10月15日

TAkashi Mato様 この度はご支援いただきありがとうございます。興味を持っていただけてとても嬉しいです。無事に達成できるよう、尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月15日

小波秀雄先生のツイートで知りました。面白そうな研究ですね、微力ながら応援します。

桑満おさむ / 2019年10月10日

桑満おさむ様 この度はご支援いただきありがとうございます。面白いと言っていただけて嬉しいです。菌類の世界を色々な視点からお楽しみいただければと存じます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月10日

キノコの研究、期待してます。

渡邊康 / 2019年10月10日

渡邊康様 この度はご支援いただきありがとうございます。ご期待に添えるよう、尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月10日

どうぞ良い結果を。お身体に気をつけてがんばってください。

tomatom / 2019年10月10日

tomatom様 この度はご支援とお気遣いをいただきありがとうございます。朝晩など寒くなってきましたので、tomatom様もどうぞご自愛くださいませ。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月10日

実体がほとんど見えてない菌類には、興味がありますので、応援させていただきます。益々のご発展をお祈りいたします。

***@***.** / 2019年10月04日

***@***.**様 この度はご支援・応援をいただきありがとうございます。菌根菌をはじめとして、森林に生息する微生物は極めて多岐にわたります。菌類の世界をお楽しみいただければ幸いに存じます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

是非、研究を続け、成果を実社会に活かしてください。

mes / 2019年10月04日

mes様 この度はご支援いただきありがとうございます。成果とともに基礎研究の魅力を一人でも多くの方にお届けできればと存じます。プロジェクト達成に向けて尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

きのこの神秘をぜひ解き明かしてください。期待しています!

落合 博子 / 2019年10月02日

落合 博子様 この度はご支援いただきありがとうございます。きのこの生態の解明につながる一助となるよう努めます。重ねて御礼申し上げます。  

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

研究の成功をお祈りしております。
陰ながら支援させて頂きます。

sornance1216 / 2019年09月30日

sornance1216様 この度はご支援いただきありがとうございます。プロジェクト成功に向けて尽力いたします。現在投稿用の論文をもりもり書いております。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

不耕起で、雑草と共に作物を育てています。肥料を入れず、水も遣りません。自然と醸成される土と生物の環境をできるだけ保って、この土地に相性よく育つ作物を自家採種栽培しています。秋に落ち葉だけは加えていることと、朝霧が多い地域であるからか、時折きのこを見かけます。ここには新種がいるでしょうか。蛙や蛇が棲み、雑木林から出てきて行脚する鹿の糞がばらまかれます。https://www.icloud.com/sharedalbum/ja-jp/#B0UGQOeMmGz8Ejy

takugo / 2019年09月28日

takugo様 この度はご支援いただきありがとうございます。新種・希少種は意外なほど身近な森林に生息しているため、可能性は大いに考えられます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

きのこを始め、菌類って不思議ですよね…。研究、楽しみにしています!

ken2flan / 2019年09月28日

Ken-ichi Kudo様 この度はご支援いただきありがとうございます。外生菌根菌の他、森林に生息する微生物は奥が深くてとても興味深いです。菌類の研究をお楽しみくださいませ。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

きのこが好きです。
レポートもグッズも楽しみにしています。

みそに / 2019年09月27日

みそに様 この度はご支援いただきありがとうございます。研究と合わせてグッズも楽しんでいただければ幸いに存じます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

頑張ってください。

sasuga.otousan / 2019年09月27日

sasuga.otousan様 この度はご支援いただきありがとうございます。頑張って研究を進めてまいります!

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

応援します!

ayakt / 2019年09月27日

ayakt様 この度はご支援いただきありがとうございます。皆様の応援が励みになります。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

陰ながら応援致します

Akinori Ito / 2019年09月27日

Akinori Ito様 この度はご支援いただきありがとうございます。無事にプロジェクトを達成できるよう、尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

未知のことだらけの分野にチャレンジする探究心と勇気に敬意を表します。がんばってください。

Hideo Konami / 2019年09月27日

Hideo Konami様 この度はご支援いただきありがとうございます。温かいお言葉、とても励みになります。重ねて御礼申し上げます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

若手研究者の活躍を期待しています。

Tyson_ISHIHARA / 2019年09月27日

Tyson_ISHIHARA様 この度はご支援いただきありがとうございます。経験の浅い身で恐れ多い限りですが、少しでも分野の発展に貢献できるよう尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

微力ながら応援

允 / 2019年09月25日

允様 この度はご支援いただきありがとうございます。大切に使わせていただきます。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日

自分があと20才若かったら、ぜひこのようなことを研究してみたいです。

kussi / 2019年09月25日

kussi様 この度はご支援いただきありがとうございます。プロジェクト終了まで少々お時間をいただきますが、研究成果を無事にお届けできるよう、尽力いたします。

白川誠、石川陽、田中恵 / 2019年10月09日
このプロジェクトは、 2019年09月25日(水) 10時00分 から 2019年11月20日(水) 19時00分 までの間に目標金額300,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

1,100 円(税込)

外生菌根菌のポストカード(3枚)

4 人 が支援しています。
(数量制限なし)

3,300 円(税込)

研究報告レポート(PDF版)

4 人 が支援しています。
(数量制限なし)

4,400 円(税込)

キャンバストートバッグ

14 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,500 円(税込)

学会発表資料の謝辞にお名前掲載

12 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

サイエンスカフェにご招待

9 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

論文謝辞にお名前掲載

6 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

きのこのDNAシークエンス代行

1 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.