Challenge period
2021-10-20 - 2025-10-31
Final progress report
Thu, 17 Apr 2025 12:33:09 +0900
Progresses
69 times
Supporters
92 people
Elapsed time
Wed, 20 Oct 2021 10:00:00 +0900
支援者のみなさま
いつもWOMEN: WOVENの活動へのご支援をありがとうございます。今回は6月8日19時より行われたミニイベント「大学で安全に学び続けるためのハラスメント対応知識」のご報告をさせていただきます。
今回のイベントは、大学のハラスメント問題について活動なさっている「学術環境研究会」(通称:アカ研)さんと合同で開催しました。アカ研さんは、研究・教育環境問題に関心をもつ有志・
サポーターのみなさま
こんにちは。オーガナイザーの坂本です。いつもWOMEN: WOVENへのご支援をありがとうございます。
去る5月30日(火)19:00-21:00に、WOMEN: WOVEN主催の読書会を行いましたので、報告させていただきます。
開催にはZoomを使い、最大で9名のアクセスがありました。WOMEN: WOVENでははじめに、参加者それぞれにとってセーフな場にな
サポーターのみなさま
こんにちは。オーガナイザーの竹内です。いつもWOMEN: WOVENへのご支援をありがとうございます。
去る4月25日(木)19:00-21:00に、WOMEN: WOVEN主催の読書会を行いましたので、報告させていただきます。
開催にはZoomを使い、最大で10名のアクセスがありました。WOMEN: WOVENでははじめに、参加者それぞれにとってセーフな場になる
ポスターのカラフルバージョンです。こちらからpdfファイルもダウンロードいただけます。
・ブルー
https://drive.google.com/file/d/1DdYaKDsmoGr6AFamZvoyE_17yp0LCIQs/view?usp=sharing
・カラフル
https://drive.google.com/file/d/1yR74dOu-K6g9iyPvA1TdSfRv
1.ポスター完成!
2.オフライン広報の必要性
3.掲示のご協力のお願い(郵送先記入フォームあり)
4.WOMEN: WOVENを紹介する際に気をつけていただきたいこと
1.ポスター完成!
こんにちは。オーガナイザーの竹内です。新学期もはじまり、賑やかな時期となってまいりました。
この度WOMEN: WOVENでは、みなさまのご支援のもとに団体の広報ポスターを作成しました!(シス
お世話になっております。オーガナイザーの竹内です。昨年12月20日(火)、みなさまからのあたたかいご支援によりWOMEN: WOVEN Vol. 5を無事開催することができました。まずオーガナイザー一同、心より御礼申し上げます。
今回のイベントレポートは、さまざまな事情により、みなさまへのご報告が大変遅くなってしまいました。内容も平常よりも簡素になってしまうことをお詫び申し上げます。
イ
WOMEN: WOVENを支援してくださっているみなさまへ
お世話になっております。WOMEN: WOVENオーガナイザーの坂本、竹内です。
昨年8月よりともにオーガナイザー・チャレンジャーとして活動してきた長谷奏音さんに関して、お知らせがございます。なお今回のご報告について、ショックをもって受け取られる方もいらっしゃるかと思います。ご無理のないようにご覧ください。
※不要な改行が多数入ってしまっていましたので再投稿です
日頃よりご支援ありがとうございます。オーガナイザーの長谷です。
11月21日(月)19:00-21:00に、ZoomにてWOMEN: WOVEN後援読書会を行いましたので、報告します。
今回はWOMEN: WOVENメンバーが開催している既存の読書会の後援企画でしたので、企画者から木村敏『時間と自己』の第一部の解説をしていただいてから
日頃よりご支援ありがとうございます。オーガナイザーの長谷です。
11月21日(月)19:00-21:00に、ZoomにてWOMEN: WOVEN後援読書会を行いましたので、報告します。
今回はWOMEN: WOVENメンバーが開催している既存の読書会の後援企画でしたので、企画者から木村敏『時間と自己』の第一部の解説をしていただいてから第二部を読みました。参加者はこの読書会に以前から参加している方
お世話になっております、オーガナイザーの長谷です。みなさまのご支援を受けて、WOMEN: WOVENイベントを開催できることになりましたので、お知らせいたします。
今回は哲学と文学・文芸の分野にまたがるテーマのご研究や、俳句・短歌等の文芸活動をされている青本柚紀さんと菅原百合絵さんのお二人をお招きし、お話ししていただきます。
ネットワーキングタイムでは、同年代での交流のために複数のネットワー