Academic crowdfunding platform "academist"
JP | EN

"Our brain love at unexpected sight? - cognitive science x huggable shimeji uncover the mechanism behind the emotional capture- "

Monthly academist Prize 1st adopted

Taku Imaizumi

東京大学、博士後期課程2年

Challenge period

2021-09-01 - 2024-03-31

Final progress report

Sat, 16 Sep 2023 12:28:30 +0900

Progresses

92 times

Supporters

28 people

Elapsed time

Wed, 01 Sep 2021 10:00:00 +0900

#11 【月末報告】たかだか有限の時間を生きる

10月も最終日になりました。本日がこの月額クラウドファンディングの引き落とし日になります。
初月は新たに10名の方に支援をいただくことができました。どのコースも決して安い額ではないですし、感謝の気持ちでいっぱいです。

#0の所信表明で述べたとおり、研究をアイドルにして人間讃歌を奏でるために、このクラウドファンディングをはじめました。そのためには引き続きみなさまのご支援・ご協力が必要です。

今泉 拓 Sun, 31 Oct 2021 21:44:35 +0900

#10非侵襲イメージング

要約:予備実験を開始しました

週末いかがお過ごしでしょうか。
約1年ぶりに大学生協の書籍部にいったら、品揃えの尖りが増していて驚きました。一般書も専門書も、マニアックな本がかなり置かれるようになったように思えます。コロナで客足が減るなか、書籍部も戦略の変更を求められているのですね。おかげで新しい本をたくさん知ることができて素敵な時間となりました。
さて、恒例の定例報告となります。

今泉 拓 Sun, 24 Oct 2021 21:39:26 +0900

#9ノーベル賞シーズン

要約:お便りまってます!

今週は素敵なイベントがありました。
いつかは読まねばと思っていたカンデル神経科学を読み切ることができました。
全68章1400ページ以上ある脳科学の教科書ですが、少しずつ読み進めようやく最後にたどり着きました。4年かかりました。博士課程で読み終わるのは遅いかもしれませんが、周囲のスピードを気にせずに自分のペースも大切にしたいところです。
さて、恒例の週末定例報告

今泉 拓 Sun, 17 Oct 2021 20:03:47 +0900

#8研究者のたしなみ

要約:ごった煮闇鍋認知科学

息抜きでマジック・ザ・ギャザリングというカードゲームをやるのですが、先日世界ランキングで100位に入ることができました。今をときめく落合陽一先生は50位だそうで、たとえ趣味の領域だったとしても著名な先生に近づけるのはうれしいことです。
さて、今週の研究日誌では、研究からのTipsをマジック・ザ・ギャザリングに活かした話をしたいと思います。

【研究日誌】マジッ

今泉 拓 Sun, 10 Oct 2021 13:01:00 +0900

#7 先を生きる

要約:「教えるスキル」もしっかり養いたい

本日はアカデミック雑談会というイベントに参加してきます(オンライン開催)。研究者が5,6人集まって雑談する感じのイベントなのですが、このように未知との遭遇が楽しめる機会も減っているご時世なので楽しんできたいと思います。
さて、恒例の週末定例報告となります。

【研究日誌】先を生きる
単位は取り終えているのですが、今学期は博士後の未来も想像して、

今泉 拓 Sun, 03 Oct 2021 19:21:46 +0900

#6 今月もありがとうございました【月末報告】

9月も最終日になりました。本日がこの月額クラウドファンディングの引き落とし日になります。
初月は31名の方に支援をいただくことができました。どのコースも決して安い額ではないですし、世の中には星の数ほどサブスクサービスがあるなか、研究支援を選んでくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

#0の所信表明で述べたとおり、研究をアイドルにして人間讃歌を奏でるために、このクラウドファンディングをはじめまし

今泉 拓 Thu, 30 Sep 2021 20:32:41 +0900

#5 情報量を落とさずに科学をコミュニケーションする

要約:テレビ制作はサイエンスコミュニケーション

さて週末恒例の進捗報告のお時間です。
一般の方々に研究を楽しんでもらう研究ワークショップの実施が12月に決まりました。様々なプロジェクトが同時進行していますが、一つ一つ解きほぐして進めていきたいです。ワークショップ実施のうえで、倫理委員会に許諾を得る必要があり、今週は書類の作成に苦戦していました。実験参加者の権利や健康がしっかり守られるように

今泉 拓 Sun, 26 Sep 2021 21:02:09 +0900

#4 アニマシー研究のはじまり・イベント登壇報告

要約:幾何学に意図や感情を見出す1944年、黎明

金曜日に、人生で初めて能を見てきました。『絃上』という演目をみたのですが、龍馬に乗って空を飛ぶファンタジー感満載のストーリーに伝説の楽器や秘曲の継承といったRPGの要素もあって、とても楽しめました。まさに、カンゲキでした。

【イベント参加報告】
土曜に「京大100人:オンライン全国拡大版」というイベントのトークセッションに参加してきまし

今泉 拓 Mon, 20 Sep 2021 20:06:31 +0900

#3 イベントに登壇します【京大100人論文】

要約:京大100人論文というイベントで覆面トークイベントをします、楽しみです

イベント登壇が決まったので、告知をさせてください
本日9/15日正午から「京大100人:オンライン全国拡大版」というイベントに参加します。
このイベントは、京都大学の学融合教育推進センターが開催している、オンライン研究展示イベントで、一般の方も参加できます。
100名のポスターが並ぶので、好きに見たり・コメント

今泉 拓 Wed, 15 Sep 2021 18:02:23 +0900

#2 分かることと確信すること【ワクワクワークショップ】

要約:私はしめじにヒトらしさをなぜか”確信”してしまう。

週末どのようにお過ごしでしょうか。
日曜恒例(にしていきたい)活動報告をいたします。

【研究日誌】ワクワクワークショップ
今週末はワークショップの制作に勤しんでいました。私の所属する大学院ではワークショップの実施が博士の修了要件に含まれています。一般の方向けに開催して、研究を実践知にしていく場を設けようという狙いです。詳し

今泉 拓 Sun, 12 Sep 2021 17:01:45 +0900
This project is a monthly fee-based crowdfunding. Payment will be made from the month of support to the end of every month.
About payment
Credit cards (VISA, Mastercard) are available
Securities
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
330 JPY (Monthly / tax included)
Activity report viewing right

23 supporters back

(No quantity limit)

Support

1,100 JPY (Monthly / tax included)
Activity report viewing right

5 supporters back

(No quantity limit)

Support

3,300 JPY (Monthly / tax included)
Activity report viewing right

0 supporters back

(No quantity limit)

Support

Featured projects
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.