Academic crowdfunding platform "academist"
JP | EN
Share Tweet
Donation Type
NEXT GOAL
SUCCESS
後藤 寛貴
静岡大学、助教
Pledged: 3,030,002 JPY
Target Amount: 2,000,000 JPY
NEXT GOAL: 2,500,000 JPY
Funded
151 %
Supporters
184
Days left
Closed
Support period closed
お世話になります。
ビートルファームの石井と申します。
長年クワガタ業界に携わる身として、後藤さまの研究内容にとても興味がありますし、
少しでも貢献できればと思いました。
ご研究がうまくいきますこと心より応援しております。
ビートルファーム / February 20, 2025
ビートルファームさま、ご支援ありがとうございます!クワガタ業界の方からのご支援、本当に励みになります。クワガタ研究結果を多くの方に知ってもらい、面白さを共有することで、クワガタ業界にも良い波及効果をもたらせるよう頑張っていきます!
後藤 寛貴 / February 20, 2025
中2の息子、保育園の時からクワガタとカブトムシが大好きで、工作はいつもヘラクレスオオカブト。中学生になり、さらに好きが増し、部屋はクワカブ、幼虫で溢れています。好きな事があり、熱中できる事に感謝!刺激をくださる教授に感謝!研究結果楽しみにしています!
本当は研究室に伺いたいのですが。。
今回はレポートで。。
近々伺えるようにがんばりますっ!
kota / February 20, 2025
kotaさま、ご支援ありがとうございます!息子さんはクワカブ飼育がお好きとのことで素晴らしいですね!研究成果について面白く、わかりやすくお伝えできるように頑張ります!
後藤 寛貴 / February 20, 2025
小学生の息子とクワガタ飼育や採集をしている親子です。
この度、微力ではありますがご支援させて頂きました。
親子共々応援しています^_^
後藤さんの研究結果楽しみにしております😊
虫オタ / February 19, 2025
虫オタさま、ご支援ありがとうございます!お子様ともども、クワガタ研究の面白さを共有していただけるよう、頑張ります!
後藤 寛貴 / February 20, 2025
純粋な『好き』や『不思議!』という好奇心に基づいた基礎研究を突き詰める。そしてその『不思議!』への答えが解明され、同じ疑問をもつ子供達やむかし子供だった人たちへ共有される。それこそが人々の心が豊かになる営みだとおもいます。その支援をすこしでもできたら嬉しく思います。後藤先生がんばってください!
Manabu Bessho-Uehara / February 19, 2025
Manabuさん、ご支援ありがとうございます!純粋な「好き」や「不思議!」という気持ちが駆動する基礎研究の面白さと重要さをもっともっとひろげて行きたいと思っております。共に頑張りましょう!
後藤 寛貴 / February 20, 2025
本当に少しばかりで恐縮ですが、同僚として応援しております!
望月 美希 / February 19, 2025
望月さま、ご支援ありがとうございます!大変、励みになります!
後藤 寛貴 / February 20, 2025
いつもお世話になっております。
クワガタの研究応援してます!
いつか一緒に研究させてください!
Takumi Karasawa / February 19, 2025
Karasawa Takumiさん、ご支援ありがとうございます!ぜひ、いつか何かのテーマで共同研究しましょう!その日が来るのを楽しみにしています!
後藤 寛貴 / February 19, 2025
なぜ? どうして? を続けるって大事だなぁと思います。そして、仮説を立てて、どうすれば解明できるのかを考え、証明していくことって感動です。いつまでも少年の気持ちを忘れないでガンバって!
J.Bosco / February 17, 2025
Boscoさま、ご支援ありがとうございます!まさに、なぜ?どうして?を考え続けてこの職業をやっております。自然界を不思議がることと、それを面白がること、そのワクワク感を共有できるよう頑張ります!
後藤 寛貴 / February 19, 2025
静岡県で小児科医をしている佐藤慶介と申します。いつもお世話になっております。
クワカブ飼育から,昆虫学に興味を持つようになりました。
すごく魅力的な研究計画を拝見し,少しでもお力になれたらと思い参加しました。
応援しています!
Keisuke Sato / February 16, 2025
佐藤慶介さま!ご支援ありがとうございます!ぜひぜひそのままクワカブ飼育から深く楽しい昆虫学の世界を覗いて行ってくださいませ!面白い研究成果をご紹介できるのを楽しみにしております!
後藤 寛貴 / February 19, 2025
研究成果、楽しみにしています!
U / February 16, 2025
Uさま、ご支援ありがとうございます!研究報告レポートにご期待ください!様々な研究テーマについて、なるべくわかりやすく、面白くお伝えできればと思っております!
後藤 寛貴 / February 16, 2025
様々な分野に応用ができそうな研究で非常に興味深いです。私自身は生物学の門外漢ですが幼少よりカブトムシなど昆虫に沢山接する機会がありましたので、楽しみです。
大鍋 / February 16, 2025
大鍋さま、ご支援ありがとうございます!必ずしも身近で良く知られた動物種でも研究が進んでいなかったりするのが面白い所でもあります。研究成果の紹介にご期待ください!
後藤 寛貴 / February 16, 2025
学生時代大変お世話になりました!
遅ればせながら少額ですが支援いたします!
恩返しも兼ねて、少しでも研究のお力になれたら幸いです。
橘あみ / February 11, 2025
あみさん!ご支援ありがとうございます!かつて支援した米や乾麺が形を変えて帰ってきたようで嬉しいです!研究プログレスレポートにもご期待ください!
後藤 寛貴 / February 15, 2025
よく知っているようで知らなかったクワガタ・カブトムシたちの一面を見せてくださり、ありがとうございます。ご研究だけでなく、教育面にも大変な力を注いでいてすごいなと思います。微力ですが応援させてください。
木下千尋 / February 11, 2025
木下千尋さま、ご支援ありがとうございます!抜群の知名度を持ちながら、実は研究はあまり進んでいなかったクワガタ(とカブトムシ)に関する研究を今後も進めていきたいと思っております。成果発信にもご期待ください!
後藤 寛貴 / February 11, 2025
クワガタの格好よさの秘密、ぜひ解明してください!
微力ながら支援させていただきました。
研究の成果をとても楽しみにしています!
世界をクワガタ愛で満たしていきましょう✨
あやつじ博士 / February 10, 2025
あやつじ博士!ご支援ありがとうございます!宣伝配信も楽しませていただきました!世界をクワガタ愛で満たせるよう、研究を進めていきたいと思います!
後藤 寛貴 / February 11, 2025
夏休みの自由研究でお世話になり後藤先生のお礼をしたいということで、陸がお小遣いを使ってクラウドファンディングに参加しました!
Kusakabe / February 08, 2025
Kusakabeさん、ご支援ありがとうございます!お小遣いからのご支援、大変励みになります!また今年の夏も虫捕り行こうとお伝えください!
後藤 寛貴 / February 11, 2025
微力ながら、自然界の新たな解明、クワガタムシ研究の発展にお役に立てれば幸いです。
Keita Hanada / February 07, 2025
はなけー!ご支援ありがとうございます!古い友人からの支援、嬉しいです。
クワガタムシ研究を進められるよう頑張ります!
後藤 寛貴 / February 08, 2025
このような生態に関する詳しい研究の論文は探してみても見当たらずとても気になっていました!
レポート楽しみにしています!
応援しています!!!
はつくわ / February 03, 2025
はつくわさま、ご支援ありがとうございます!生態に関する論文は、実は英文論文であれば少しはあったりしますが、我々が研究しているような実験生物学的なクワガタ研究はほんとにレアです。レポートにご期待ください!

後藤 寛貴 / February 08, 2025
クワガタ虫を通じて、子供たちに地球温暖化の影響や外来種の野生化の問題なども指導して欲しいです。
ネットが普及した影響でクワガタ虫の乱獲なども問題視しております。
興味本位や自分の欲求だけで捕獲する今どきの子供たちにへ、後藤先生の研究結果に加えて、クワガタ虫が短い一生を懸命に生きている「命の尊さ」にも触れていただけると嬉しいです。
研究は長期間にも及びますが、その長期間も一瞬いっしゅんの積み重ねです。子供たちがクワガタ虫を通じて「限られた時間の大切さ」を学んで欲しいものです。
さいとうひろたか / February 03, 2025
さいとうひろたかさま、ご支援ありがとうございます。仰る通り、クワガタは外来種問題を伝える上でも親和性が高く、適した材料だと考えております。研究内容自体もそうですが、自然そのものの大切さも研究を通して伝えられるよう心がけております。
後藤 寛貴 / February 03, 2025
クワガタ好きとしてわずかですが支援させていただきました。
頑張って下さい!
のりしお / February 02, 2025
のりしおさん、ご支援ありがとうございます。クワガタ研究、頑張って行きますのでご期待ください!
後藤 寛貴 / February 03, 2025
還暦近くのクワガタ好きです。この50年のクワガタ研究の進化には驚くばかりです。僅かですが協力させていただきます。
nori / February 02, 2025
noriさん、ご支援ありがとうございます。クワガタ研究を加速できるよう励んでいきたいと思います。ご期待ください。
後藤 寛貴 / February 03, 2025
応援しています
頑張ってください
岡田素弥 / February 01, 2025
岡田素弥さん!ご支援ありがとうございます!これからも静岡大学の応援もよろしくお願いします!
後藤 寛貴 / February 03, 2025
目標達成おめでとうございます!
もっと沢山の方にクワガタの良さを知っていただく素晴らしい研究だと思います。微力ながらですが支援させていただきました。応援しています!
研究結果楽しみにしています!
たえたそ / January 30, 2025
たえたそさん!ご支援ありがとうございます。お名前は存じ上げておりました!皆様にクワガタの良さをより知っていただけるように研究頑張ります!
後藤 寛貴 / January 31, 2025
目標額達成おめでとうございます。
本格的に飼育を初めて30年、大きく、太く立派な大顎で羽化させるために色々素人ながらに試行錯誤してきました。
ホルモンを注入することは素人には不可能だと思いますが、メカニズムが解明され、それを知ることができれば、今後の飼育のヒントになる大変興味深い研究結果を楽しみにしています。
遅ればせながら支援参加させていただきたいと思います。
頑張ってください!
kugata junkiey / January 30, 2025
kugata junkieyさん!ご支援ありがとうございます。クワガタ研究に役立たせていただきます!なお、最早、顎太は「育種」の段階に入っていると思っております。つまり、家畜や農作物で行われるのと同じように、より太い個体を掛け合わせつづけることで、より望ましい形質を選抜するというものです。多くの優れた農作物品種や家畜品種がある通り、育種のチカラは偉大です。
後藤 寛貴 / January 31, 2025
後藤先生
後藤先生
姫路の後藤です。
昨年は突然の申し出にもかかわらず夫婦共々研究室にお邪魔させていただき、本当にありがとうございました。
このプロジェクトが多くの学生さんの支援や、クワガタの未知なる世界が広がることに繋がることを願っております。
夏休みの研究は私個人のものでもかまいませんか?(笑)
また、研究室でクワガタについて熱いお話を伺えるのを楽しみにしております。
後藤 善和 / January 30, 2025
後藤さん!その節は遠くからありがとうございました。またいつでもお越しください。この度、いただきましたご支援は、クワガタ研究やそれに携わる学生のために使わせていただきます。またいつでも研究室にもお越しください!研究指導もさせて戴きます!(笑)
後藤 寛貴 / January 31, 2025
KPWさんからの広告で本研究を知りました。微力ながら支援させていただきます。研究応援しております。
Kuwagataro / January 29, 2025
Kuwagataroさま、ご支援ありがとうございます!クワガタ飼育者の皆さんからのご支援が多くてうれしい限りです!クワガタ研究の進展にご期待ください!
後藤 寛貴 / January 29, 2025
達成おめでとうございます!さすがすぎます!!
遅ればせながら支援させていただきました🐛
これからも超応援してます!!!Yuzaki
banchan / January 29, 2025
Yuzakiセンパイ!お久しぶりです!ご支援ありがとうございます!!
いろんな人に応援してもらってなんとかかんとかやってます。今後も応援よろしくお願いします!
後藤 寛貴 / January 29, 2025
頑張って下さい
福田宏昭 / January 28, 2025
福田宏昭さま、ご支援ありがとうございます!研究頑張ります!
後藤 寛貴 / January 29, 2025
研究内容とともにアピールの仕方にとても興味を持ちました。
今後の展開を楽しみにしております。
布村 忠弘 / January 28, 2025
布村忠弘さま、ご支援ありがとうございます!知名度のあるクワガタ研究をやっていることから、一般への発信は責務だと思ってやっています。ご興味を持っていただけたようで幸いです。
後藤 寛貴 / January 28, 2025
子供の頃から昆虫が好きでした。少額ですが寄付させてください。応援してます。
Kan Yakushiji / January 26, 2025
Kan Yakushijiさま、ご支援ありがとうございます!クワガタ研究のワクワクをお届けしたいと思っておりますのでご期待下さい!
後藤 寛貴 / January 28, 2025
少ないですが、お役に立てれば幸いです。
つぶアンマンパン / January 26, 2025
つぶアンパンマンさま、ご支援ありがとうございます!ご支援でクワガタ研究を進めますのでご期待下さい!
後藤 寛貴 / January 28, 2025
微力ながら応援します! オンラインカフェを楽しみにしています。
薄井 仁 / January 25, 2025
薄井仁さま、ご支援ありがとうございます。オンライン上ですが、皆様にお会いできることを楽しみにしております!研究トークについてもご期待ください!
後藤 寛貴 / January 25, 2025
我々のような一般の人々の好奇心を掻き立てる非常に興味深い研究です。応援します!
新田 宗孝 / January 25, 2025
新田宗孝さま、ご支援ありがとうございます。多くの方々の好奇心を満たせるような研究を行っていきたいと思います!
後藤 寛貴 / January 25, 2025
応援しています
よしべえ / January 24, 2025
よしべえさん、ご支援ありがとうございます。その応援が力になります!
後藤 寛貴 / January 25, 2025
身近なのに分からない。
そういった事を突き詰めて研究するというのは、なかなか続けていくのが難しい分野かと思います。
微力ながらお力になれたら幸いです。
Yuji takahashi / January 24, 2025
Yuji takahashiさま、ご支援ありがとうございます。クワガタ研究をずっと続けるというのは、お察しの通り、苦労も多くありました。それだけに、皆様からの応援がとても嬉しいです。ありがとうございます!
後藤 寛貴 / January 25, 2025
研究が続けられる事を願ってます!
コウ / January 24, 2025
コウさん、ご支援ありがとうございます!クラファン達成に向けても、研究も、頑張ります!
後藤 寛貴 / January 25, 2025
研究頑張って下さい!
自分も幼い頃からクワガタが好きなので、良い研究成果を期待しています!
中村 麟太郎 / January 23, 2025
中村麟太郎さま、ご支援ありがとうございます!クワガタの面白い研究結果をお知らせできるよう頑張ります!
後藤 寛貴 / January 24, 2025
クワガタムシの「カッコ良さ」をより多くの人に知ってもらいたいと思い、微力ながらお力になれればと思いました。
研究の結果、楽しみにしております!
有限会社むし社 スタッフ一同より
飯島和彦 / January 23, 2025
飯島和彦さま、むし者スタッフさま、ご支援ありがとうございます!ずっとBE-KUWA読みながらクワガタ飼育していた者として、本当に嬉しいです。面白い研究の結果を報告できるよう頑張りますので、ご期待ください!
後藤 寛貴 / January 24, 2025
後藤寛貴先生
はじめまして。少しだけですがご支援させていただきました。
私は趣味でクワガタを飼育しておりますが、いずれはスポーツ、子ども、クワガタをテーマに、野外教育、健康と結びつくような何かをしたいと考えております。
今後の研究を応援しています!
omiya / January 23, 2025
omiyaさま、ご支援ありがとうございます!クワガタは何をやるにせよ良いシンボルになってくれるように思いますよ!
後藤 寛貴 / January 24, 2025
小さい頃にクワガタが大好きで、よくホームセンターやペットショップに通っていたことを思い出しました。日本の生物学研究、そしてクワガタ研究の発展に少しでもお役に立てれば幸いです。
kiichi13 / January 23, 2025
kiichi13さま、ご支援ありがとうございます!クワガタムシ研究が発展できるよう頑張ります!それに加えて、生物学一般についても波及できるような研究を行っていきたいとも思っております。
後藤 寛貴 / January 24, 2025
クワガタムシの研究がさらに進展することを願っています。  早川泰弘
早川泰弘 / January 22, 2025
早川泰弘さま、ご支援ありがとうございます!さらに研究を進展させて多くの成果を皆様と共有できるよう頑張っていきます!
後藤 寛貴 / January 22, 2025
いつもXで活動を拝見しています。
私は幼少期から虫が好きで、大学院ではショウジョウバエを使った研究を行っていました。ただ、就職を機に、現在は全く別の業界に身を置いてしまっているため、このような形で、昆虫の研究を支援できることを嬉しく思います。応援しています!
kasanara / January 21, 2025
kasanaraさま!非モデル昆虫ユーザーとして、ショウジョウバエ様にはいつもお世話になっております。研究に対する暖かいご支援と応援、本当にありがとうございます!
後藤 寛貴 / January 22, 2025
ますますがんばって行きましょう!
skoshikawa / January 21, 2025
skoshikawaさん!ありがとうございます!あと50%、頑張ります!
後藤 寛貴 / January 21, 2025
私はクワガタのブリードをしているものです。顎の伸びに関する論文は、クワガタ虫の生物学という本でも読ませて頂きました。少額ですが応援させて頂きます。
musika / January 20, 2025
musikaさま、ご支援ありがとうございます。拙著もお読みいただきありがとうございます。大顎の発達メカニズムの謎について、いろんな方面から研究を進めておりますので、ご期待ください!
後藤 寛貴 / January 21, 2025
小さい頃から昆虫が好きでした。その中でもクワガタは魅力的で今でも採集や飼育に励んております。
微力ながら支援させていただきと思います。
Othello-4423 / January 18, 2025
Othello-4423さま、ご支援ありがとうございます!クワガタ好きの方々からの支援は本当に励みになります!目標金額達成できるように頑張ります!
後藤 寛貴 / January 20, 2025
クワガタやツノゼミのお話や質問、サイエンスアゴラでもありがとうございました!昆虫の進化はとても不思議だぁと小さなころからずっと思っています。お小遣いからなので少しですが、応援しています!研究頑張ってください!いつか一緒に研究したいです!
工藤真悟 / January 15, 2025
工藤真悟さん!応援ありがとうございます。サイエンスアゴラではブースに訪問してくれてありがとうございました。お小遣いからだと決して小さくない金額かと思いますので、大切に使わせていただきます。いつの日か、一緒に研究できる日を楽しみにしています!
後藤 寛貴 / January 17, 2025
応援しています!頑張ってください!
Dr. Strangelove™ / January 15, 2025
Dr. Strangelove™ さま、応援ありがとうございます!頑張ります!
後藤 寛貴 / January 17, 2025
お世話になっております。
株式会社KNOPETS 武田です。
この度ご支援させていただきました。
研究を応援しております。
日本の発展のためにお手伝いできればと思います。
クワカブショップ【KPW】@KNOPETS / January 14, 2025
株式会社KNOPETS 武田さま、ご支援ありがとうございます!
昆虫専門店の方々からのご支援は本当に励みになります。全国のショップさん、そこに集うクワガタ飼育愛好者の皆さんに面白いと思ってもらえるようなクワガタ研究が出来るように活用させていただきます!
後藤 寛貴 / January 14, 2025
虫好きの子どもがいるので、クワガタムシの研究に少しでも関わることができて嬉しいです。応援しています!
うね / January 13, 2025
うねさん、ご支援ありがとうございます!お子さんにも分かりやすい研究レポートをお送りする予定ですので、ご期待ください!
後藤 寛貴 / January 13, 2025
後藤先生
カブトムシの件でご質問に親切にお答え頂いた学生です。
Xでクラファンを知りました。
少しですが参加させて頂きます。
研究レポート楽しみにしています。
晴輝
晴輝 / January 12, 2025
晴輝さま、ご支援ありがとうございます!研究レポートを楽しみにしてくださりありがとうございます。良いものをお送りできるように頑張ります!
後藤 寛貴 / January 13, 2025
後藤さん、僅かながらですが支援させてください。クラファンは支援金額が伸びる波がいつかくるのでがんばってください
水野君平 / January 08, 2025
水野さん!ご支援ありがとうございます!後輩からの支援、嬉しいです。
達成できるよう頑張ります!
後藤 寛貴 / January 09, 2025
好きなクワガタはオニクワガタです!
周藤 拓歩 / January 08, 2025
周藤さん!ご支援ありがとうございます!オニクワガタ、渋すぎです!
後藤 寛貴 / January 09, 2025
後藤先生、クワガタのオンライン講習とっても楽しかったです!岩手県奥州市から応援しています。
認定こども園ひがし幼稚園・ひがしっこ児童クラブ一同より
sumireaizawa / January 07, 2025
あいざわすみれさん!ご支援ありがとうございます。その節はお世話になりました。研究レポートは「子供むけ版」も作成いたしますので、是非教室に貼りだして下さいませ!
後藤 寛貴 / January 07, 2025
僕は今高校生です。小さい頃からクワガタが好きで、僕も同じような疑問を持っていました。研究頑張ってください。
K-109 / January 04, 2025
K-109さん、ご支援ありがとうございます!高校生にとって小さくはない額だと思いますので、そのお気持ち、とても嬉しいです!研究頑張ります!
後藤 寛貴 / January 06, 2025
将来自分の子供に「パパ、このクワガタ博士と知り合いだし、研究を応援したこともある」とドヤ顔したいので、ガチ研究とアウトリーチの両面でますます活躍されることを心の奥底から祈念しています!
いいだあつお / December 31, 2024
いいださん!ご支援ありがとうございます!お子さんに名前を知られるようなクワガタ博士になれるよう頑張ります!
後藤 寛貴 / December 31, 2024
魅力的なテーマですね。本当に僅かですが応援いたします。超大顎クワガタ作成法を確立して販売、野生種が乱獲されないようにして欲しいです。
伊藤 / December 27, 2024
伊藤さん、ご支援ありがとうございます!野外のクワガタは乱獲の他にも野外放虫による遺伝的撹乱(いわゆる遺伝子汚染)による危機にもさらされています。そしてより大きい影響をもたらすのはそもそもの生息環境の破壊です。そういった、保全に関する注目を広げるためにも、クワガタ研究のアウトリーチを行っていきたいと考えております。
後藤 寛貴 / December 27, 2024
合理的な理由のない「好き」が、ときどき科学の大きな発見に繋がると思っています。「かっこよさ」の源がわかるのが楽しみです。
shinjikanda / December 27, 2024
Kandaさん、ご支援ありがとうございます!
合理的な理由のない研究から発見につながることもある、そう思って研究しておりますが、それを言い訳に一般化を疎かにしないようにしないといけないことも重々承知しております。
「かっこよさ」の源の研究を、ちゃんと一般化できる形で研究成果として発表できるよう頑張ります。
後藤 寛貴 / December 27, 2024
少額ですが。
Katsushi Kagaya / December 27, 2024
Kagayaさん、ご支援ありがとうございます!
応援していただけること自体が嬉しいです。ありがとうございます!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
はじめまして、清水区の昆虫ショップ
ちいさなクワガタ屋の渡辺と申します。
一生未知なる世界と勝手に判断しておりましたが、
後藤様であれば実現可能だと感じ微力ながら応援させて頂きます。
今後のご活躍を益々楽しみにしております。
引き続き宜しくお願い致します。
ちいさなクワガタ屋 / December 26, 2024
ちいさなクワガタ屋 渡辺さま、ご支援ありがとうございます!
一度お伺いしようと思いつつ、まだ未訪問で申し訳ありません。2025年にはご挨拶に伺います!
クワガタ研究のワクワク感を共有できるよう、達成に向けて頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
わくわくします。
m0358mm / December 26, 2024
m0358mmさま、ご支援ありがとうございます!もっとワクワクしていただけるよう、研究レポートにご期待ください!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
福岡のカブトムシ、クワガタムシの専門店で働いています。
いらっしゃるお客様も我々ショップ側も、クワガタムシの大顎の形の多様性にいつも驚くばかりです。
ショップの人間として、また一人の虫好きとして大顎形成のメカニズムに大変興味がありますので、この度是非ともお力になれればと思い支援を決意いたしました。
店長と一緒に応援しております!!
Beetleshop桜 杉浦憲介
Beetleshop桜 杉浦憲介 / December 25, 2024
Beetleshop桜 杉浦様、ご支援ありがとうございます!
ショップの方からご支援いただけるのは本当にうれしいです。僕も(初心者レベルでしたが)飼育者出身なので、専門店にはお世話になりました。今こうやって、日本でクワガタ研究を行えているのも、クワガタ飼育業界があるからこそ、とも言えます。大顎形成のメカニズムについて、ワクワク感を共有できるよう、達成に向けて頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
なかなか研究費がつきづらい領域とは思いますが、とても興味深いテーマです。
応援させて頂きました!
masahiro / December 25, 2024
masahiroさま、ご支援ありがとうございます!
達成の暁には研究レポート公開を通して、研究のワクワク感を共有したいと思っております。頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
はじめまして。私は趣味でクワガタを飼育している者ですが今回の研究内容はとても気になるものでした。
アカデミックへの予算は年々少なくなっていて思うように事が進まないとは思いますが少しでもお力になれれば幸いです。頑張ってください。
てぃきはし / December 25, 2024
てぃきはしさん、ご支援ありがとうございます!クワガタ飼育を趣味にしている方からのご支援、本当にうれしいです!僕も(へっぽこでしたが)飼育者出身なので、研究成果を飼育業界にも還元できることを夢見ております。達成に向けて頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
後藤寛貴博士、皆さまへ
後藤博士(静岡大学)は、クワガタの魅力の虜になり、人生をクワガタ研究に捧げてきました。
クワガタを見てニヤニヤするだけではなく、「なぜ?」という内から溢れる問いに応えるべく、様々な研究を行い、新発見を発表してきた名実ともに真のクワガタ博士です。
「クワガタといったら後藤、後藤といったらクワガタ」
巷では、まことしやかに後藤博士のそのクワガタっぷりが囁かれております。
今回のクラファンは単なるお金集めとは一線を画し、皆さまの応援をいただきながら、一緒にさらなるクワガタの魅力に迫りたいと願う後藤博士の想いが込められた熱きプロジェクトのはずです。支援金額の額は重要ではなく、「応援」がキーとなっています。
研究は長く、険しく過酷な闘い。クワガタの研究ともなると、心が折れてしまうかもしれません。そんなとき、皆さまからの応援がきっと力となるはず。
私、バッタ博士は、友人として、純粋なファンとして後藤博士を力強く応援しています!
どうか皆さまのお力添えを!
そして共に伝説になりましょう!
前野ウルド浩太郎
Koutaro Maeno / December 25, 2024
前野さん!
大きなご支援、そして熱いご声援、本当にありがとうございます。
「バッタの前野」と並べるよう「クワガタの後藤」として、今後もクワガタ研究に邁進していきたいと思っております。多くの皆様と、研究のワクワク感を共有できることを祈って、達成できるよう頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
クワガタ研究,期待しています!
tsumori / December 25, 2024
Tsumoriさん、ご支援ありがとうございます!期待にご期待できますよう頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
後藤さんのクラウドファンディングを通じて、クワガタの発生生物学という魅力的なテーマに、誰もがコミットする、「推す」ことができるようになりました。生物学や研究者にとっても、また日本にたくさんいるはずのクワガタという生物のファンにとってもすばらしい決断です。応援します!
Takashi Hamaji / December 25, 2024
Hamajiさん!ご支援及び、熱いお言葉での応援ありがとうございます。多くの方々と基礎科学のワクワク感を共有したいと思っております!達成目指して頑張ります!
後藤 寛貴 / December 27, 2024
Supporters will be charged the funding amount only if the project reaches the funding goal (JPY 2,000,000) before 17:00 on February 20, 2025 (JST: GMT+9).
Payment options
Credit cards, bank transfer, convenience store payment, Pay-easy and PayPal are available
Additional Support
You may provide additional support in addition to the amount of your return. No sales tax will be charged on the additional support.
Securities

SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.

1,000 JPY

お礼のメッセージ and others

19 supporters back
(No quantity limit)

5,000 JPY

研究報告レポート詳細版(年4回) and others

104 supporters back
(No quantity limit)

10,000 JPY

オンラインサイエンスカフェ and others

21 supporters back
(No quantity limit)

30,000 JPY

論文謝辞にお名前掲載 and others

29 supporters back
(No quantity limit)

100,000 JPY

研究室見学会 and others

9 supporters back
(No quantity limit)

200,000 JPY

研究指導(小学生~高校生の自由研究) and others

2 supporters back
(No quantity limit)

500,000 JPY

好きなクワガタ紹介 and others

0 supporters back
(No quantity limit)

1,000,000 JPY

雌雄中間型クワガタ標本(限定1名) and others

0 supporters back
(Limited to 1)

Featured projects
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.