無理せず、踏ん張ってください。
linernotes さまこの度はご支援くださりありがとうございます。はい、ご心配いただきありがとうございます。ついつい研究に没頭してしまいますが、なるべく無理のないように頑張ります。リスよりも私の方がオーバーワークになってしまわないように気をつけます。
決定の瞬間は逃してしまったので、最後の1人を狙ってみた!笑マジで応援してます!!!!!
山崎様いつも応援、そしてこの度はご支援してくださりありがとうございます!バッチリ最後の一人になったね。支援してくれたことが分かった時にはとても嬉しかったです。お互い面白く楽しい研究ができるよう頑張りましょう☆まずは、早くコラボしたいです!!
大学事務職員で、研究支援の仕事をしております。と同時に(シマリスですが)リス飼いです。今回の研究がぜひうまくいきますよう、心から祈念しております。
Yuki Katoさまこの度はご支援くださりありがとうございます。まずトップのシマリス可愛いですね!大学勤務かつ研究支援のお仕事をして見えるのですね。このような形で私の研究へのご支援をしてくださり本当にありがとうございます。少しでもリスたちの興味深い生態に迫れるよう頑張ります。リターンには自然下や都会のリスの観察マニュアルなどもありますので楽しみにしていて頂けたら幸いです。
バイオロギングによる研究成果、楽しみにしております!
よまさまはじめまして、北大の内田です。この度はご支援頂きありがとうございます。私も早く結果を見てみたいです。綿密な計画を立てて調査に臨み、確実にデータが取れるよう頑張ります。成果の報告を楽しみにしていて頂けたら幸いです。
先日はありがとうございました。リスが間近に感じられとても貴重な時間を過ごすことができました。結果を楽しみにしてます。頑張ってください!!
藤田晃浩さまこの度はご支援本当にありがとうございます。こちらこそ先日はありがとう!そう言ってもらえて嬉しいです。とてもいい写真を撮っていてセンスを感じました。特に、リスたちの生き生きとした姿の写真が多くて感動しました!今度ゆっくりと写真を見せて欲しいです☆また北海道に遊びに来てください
道木さんが支援して下さるそうです。道木さんより、『研究頑張って下さい。面白い話を聞かせてください。』とのことです。
道木さまこの度は、ご支援頂きまことにありがとうございます。まだまだ未熟ものではありますが好奇心の赴くまま研究に勤しんで参ります。帰省した際には、研究の話やエゾリスたちの興味深いお話ができるよう準備しておきます。お会いできる日を楽しみにしております。
帯広のエゾリスから一言!生態を調べて、僕たちの生活を皆さんに教教えてくださいね。
三日市さまご無沙汰しております。この度はご支援頂きありがとうございます。また、日頃より応援してくださりありがとうございます。そして、帯広のエゾリスたちには本当にお世話になっております。みんなの赤裸々な日常生活事情を調べ上げたいと思います。また、秋にエゾリスの会の皆様にお会いできること楽しみにしております!そして、エゾリスさんたちもよろしく!
身近な動物のこと、本当はよくわかっていないんですよね。研究結果を楽しみにしております。
99QTakaさまはじめまして北大の内田です。この度は、ご支援くださりありがとうございます。はい、身近にいるはずの生き物たちですが、未だ多くの生態が分かっていません。エゾリスの研究から彼らの知られざる生態を明らかにしていきたいと思います。しっかりと調査を行い研究成果を報告できるよう頑張って参ります。
エゾリスによろしく!
***@***.**さまはじめまして、北大の内田です。この度は、ご支援頂きありがとうございます。エゾリスたちにしっかりとお伝えいたします。現在は、秋の調査に向けて準備中です。リターンや成果楽しみにしていてくださいね。
無駄遣いするなよ!笑
Daichi Miuraさまご支援ありがとうございます!いつも研究で疲れ切っている私を連れ出してくれて気分転換をさせてくれてありがとうございます。はい、貴重なご支援を無駄にせぬよう、綿密に準備して調査に挑みます。今以上に研究活動に励んで参りますので、引き続き応援して頂けたら嬉しいです!
遅ればせながら、応援しています!
Dale Kikuchiさまご無沙汰しております。この度はご支援頂きありがとうございます。思えば、加速度計の使用を考えた元はデイルさんとの会話でした。今後も色々とお世話になるとは思いますのでよろしくお願いいたします。しっかりと準備をして調査に挑みます!
子供がよくエゾリスの写真を撮りにいきます。緑が丘公園にもリスがたくさんいるので足を運んでいます。新聞で記事をみて親子で支援させていただきたいと思いました。頑張ってくださいね。
yoko.さまはじめまして北大の内田です。この度は、ご支援頂きありがとうございます。また、新聞を記事をご覧頂きありがとうございます。もしかしたら、緑ヶ丘公園でお会いしているかもしれませんね。皆様にとって身近であるリスたちの生態を明らかにできるよう一層研究活動に励んで参ります。秋から調査を行いますので、もし私を見かけた際には是非声をかけて頂けたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
身近な存在のエゾリス。どんな活動をしているのか明らかになるのを楽しみにしています。頑張ってください!
Junko Funatoさま北大の内田です。この度は、貴重なご支援頂きありがとうございます。私も日頃目にしてるリスに都市特有の生態にとても興味があります。加速度計から得られるデータから、彼らの1日の過ごし方等とても楽しみです。興味深い研究結果が報告できるよう、頑張って参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
あともう少しですね!頑張ってください~
Yuki Matsumotoさまご支援ありがとうございます。ご期待に応えられるよう綿密な準備をして調査に臨みます。成果が出た際には、ぜひリターンを楽しみにしていてください。学会でお会いできるのを楽しみにしております。
北大の学生時代、手軽に出会える円山のエゾリス・エゾシマリスが癒しでした。都市の中でも野生動物がもっと暮らせるようになれば、と感じてきましたが、「リスにとっての都会暮らしはどうなのか?」、、とても興味があります。ご研究、是非頑張ってください!
Akihide Anoさまはじめまして内田健太です。この度はご支援ありがとうございます!北大の先輩の方なのですね。私も同じように感じています。また、都市という人為的な環境に暮らす彼らの適応・順応様式を解明することで、人間・野生動物双方にとっての都市環境について考えていきたいと思います。ゆくゆくは微力ながらも私の研究が人と野生動物が共存できる環境作りの一助になればと考えています。今後とも応援よろしくお願いいたします。
良い研究ができるように祈っています。頑張ってください。
Tsukushi__23さまこの度はご支援ありがとうございます。まだまだ未熟者ではありますが、少しでも都市に暮らすリスたちをはじめとした生物の興味深い生態を明らかにできるよう頑張ります。研究結果と合わせてリターンも楽しみにしていてください。今後とも応援よろしくお願いいたします。
ビッグになって下さい!後輩として期待してます!
Takeaki Oisoさまお久しぶりです。ご支援ありがとうございます!仕事はどうですか?興味深い結果が得られるよう励みます!そのうち大磯が周りの人に「こんな面白い研究あるよ」って話のタネにしてもらえたら嬉しい。また、北海道に来るときは連絡してね
頑張れ健太!
内田春菜さまいつも応援ありがとう。そして、ご支援本当にありがとう。生き物たちの興味深い生態を明らかにできるよう頑張ります。今後も応援してくださいね。
某円山公園を散歩していたらエゾリスが近寄って来たので、餌付けされてるのかも?と疑問に思いました。札幌のエゾリスの生態が解明されたら嬉しいです。頑張ってください。
ginmashikoさまはじめまして、北大の内田健太です。この度はご支援下さりありがとうございます。餌付けされている個体の可能性は高いです。現在、円山公園でのリスの調査も開始する予定です。また、公園管理事務所には私の研究を紹介するポスターも展示させて貰っています。もし、お時間がありましたら足を運んでいただけると幸いです。円山公園で見かけた際には是非とも声をかけて頂けたら嬉しいです。
西岡公園カルチャーナイトでのお話、面白かったです。がんばってください!!
Junko Saitoさまこの度はご支援くださりありがとうございます。また、西岡公園では話を聞いて下さりありがとうございます。つい色々と話し過ぎてしまっていたかもしれません><少しでもリスを始めとした身近な都市に住む生物の面白さが伝われば嬉しいです。
ウッチーさん!西岡公園は、いつも応援しています。がんばってください!
Junko Saitoさま金さんのコメントでしょうか?ご支援ありがとうございます。また、いつもとても貴重な場を提供してくださりありがとうございます。まだ未熟者ですか頂いた機会を活かして研究活動に励んで参ります。
いや〜ようやくログインできました!もう一息ですね。頑張れーっ!!!
simarinsuさまご支援ありがとうございます。無事にログインできて良かったです。はい、多くの方々のご協力のおかげであと一息となりました。まだまだ頑張って参りますので応援よろしくお願いいたします。
Twitterを通して知りました。応援しています!
CaitSith777さまこの度はご支援くださり、ありがとうございます。私も、いつもCaitSith777さまの野鳥やリスの写真を拝見しております。今後ともよろしくお願いします。
リスに熱い!動物に熱いところがかっこいいです!がんばってください!!
moguさまご支援くださりありがとうございます。また、何よりも嬉しいお言葉ありがとうございます!動物やリスの話になるとついつい熱が入ってしまいますがいつもお話を聞いて下さりありがとうございます!万全の状態でフィールドワークに臨んで大好きなリスたちの研究成果を発表できるよう、頑張って参ります!
応援しています。頑張ってください!
101723さまこの度は、ご支援くださりありがとうございます。クラウドファンディング、調査共に最後まで頑張って参りますので引き続き応援して頂けたら幸いです。
西岡公園でお話をお聞きしました。エゾリスファンとして些少ですがご協力させてください。
Mikio Wakayamaさま先日は、私のお話をお聞きくださりありがとうございました。そして、この度はご支援くださりありがとうございます。もし今後、街中の公園等で私を見かけた際は是非声をかけてください。一緒にエゾリスの観察ができたら嬉しいです!また是非、色々お話を聞かせてくださいね。
街中にいる例えば豊平公園など、どうしてそこにたどり着いたのか?何時も考えています。もしかしたら、カラスの背中に乗るとかして、移動しているのなぁ〜と、ここにたどり着きました。
Yoshiko Ogasawaraさまはじめまして北大の内田です。この度は、ご支援頂きありがとうございます。私も豊平公園でエゾリスを見た際には驚きました。カラスの背中に乗って移動する、そんな驚きの現象があったら是非お知らせください!もし豊平公園で見かけた際には是非声をかけてください。引き続き応援よろしくお願いいたします。!
橘です。緑が丘公園の餌台が撤去されることになりました。エゾリスの害獣化を阻止する市民運動を地道に拡大していこうと考えております。貴兄のエゾリス研究への情熱、痛み入ります。今後ともサポートしていく所存でおります。くれぐれも健康にご自愛の上、研究に邁進してくださいませ。
橘様、ご無沙汰しております。この度はご支援頂きありがとうございます。モニ1000等でお会いする際には、いつも応援して頂きありがとうございます。緑ヶ丘公園のお話は聞きました。いよいよ動くのですね。。。この様な動きがエゾリスの生態の変化のみならず人間とリスたちの関係性に対してどのように波及するのか今後研究していければと思います。北米では既に街のリスが害獣やペストとする見方もあります。私の研究が少しでも人間とリスの関係性の改善にも貢献できたらと考えて研究活動に励んで参ります。今後とも、よろしくお願いいたします。北海道もどんどん暑くなります。お身体に気を付けてお過ごしください。
応援しています。頑張ってください!
いつも応援ありがとう!もし今回のファンドが成功したらしっかりとした準備をして野外調査に臨みます。身近な生物の興味深さとその謎に迫れるよう頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。
がんばれ!!
こんにちは。いつも大変お世話になってろいます。この度はご支援ありがとうございます。今回の研究を始め面白い研究ができるよう一層精進してまいります。今後とも応援して頂けたら嬉しいです!
頑張ってください。
はじめまして、北海道大学の内田です。このたびはご支援頂きありがとうございます。早く調査を始めたくてうずうずしています。リスを始め都会の生物の興味深い生態を明らかにできるよう頑張ります。
結果を楽しみにしているよ。
いつも応援してくれてありがとうございます。いつも研究のことばかり考えてなかなか帰省することができませんが、今度帰るときにはいい報告ができるよう頑張ります。皆様のご期待に沿えるよう引き続き頑張ります。
西岡水源地でおはなし聞きましたおもしろかったですすこしですが応援しています
須田様ご支援頂きありがとうございます。西岡公園でのカルチャーナイトでは私のお話を聞いて下さりありがとうございます。皆様とお話ができてとても楽しかったです。西岡公園にもエゾリスがおりますので、ぜひとも観察してみてください。引き続き応援して頂けたら嬉しいです。
とても関心があります。頑張ってください。
はじめまして。この度はご関心を持って頂き、またご支援頂きありがとうございます。ご期待に沿えるよう頑張って参ります。研究が成功した際には結果と一緒にリターンも楽しみにしていてください!
また面白い研究の話、聞かせてくれ!追伸:金華山山頂のリス村のリスから見下されています。対等な関係を築くにはどうすれば良いですか?
久しぶりです!いつも応援してくれてありがとう。そして、この度は貴重なご支援をありがとうございます。話したいことはたくさんあるので、今度会うときには色々と聞いてもらえたら嬉しいです。彼らは私たちが思うより強かな生き物だと思います。いい関係を築くには時間が大事です。焦らずに通ってみてください。もしくは同じ環境で暮らしてみたらいかがですか?報告楽しみにしています。
応援しています。頑張ってください!
坂村様、いつも応援頂きありがとうございます。そしてこの度はご支援頂きありがとうございます。本研究を通して少しでもエゾリスの面白さに迫れるよう頑張ります。帯広に行く際には、またゆっくりお話をさせて頂けたら嬉しいです。
私は、真駒内公園や円山公園にエゾリスの観察に行きます。真駒内公園に比べて円山公園のエゾリスは活動時間が長いように感じていました。応援していますので、頑張ってください。
はじめまして、北大の内田です。ご支援頂きありがとうございます。真駒内公園に比べて円山公園のエゾリスの方が活動時間が長いかもしれないこと、面白いです。本研究の発想も、日々の私の野外観察の中で感じたことに端を発します。真駒内公園にも行ってみます。もし見かけた際には声をかけて頂けたら嬉しいです。頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
この頃、今まで知らなかったエゾリスがグッと身近に感じられるようになってうれしいです。さらなる研究成果を期待しています。
いつも応援ありがとうございます。そしてご支援ありがとうございます。身近である生き物がもっと身近に感じられる、皆様にそう感じてもらえたら嬉しいです。同時の視点から、エゾリスの面白さに迫れたらと考えています。ご期待に添えるよう頑張ります。
貝塚淳くんのFacebookで見ました。バイオロギングと言うと、対象は鳥や海の大型生物なんかが主だと思ってました。確かにエゾリスでやった場合、目的とする事以外にも発見がありそうです。活動範囲がどの位だとか、個体差とか、年齢による違いとか、雌雄による違いもはっきりしますね。ただ最低10個体くらいやらないと難しいかも。頑張って下さい。
はじめまして、北大の内田です。ご支援頂きありがとうございます!私は学部時代、北大水産学部の海鳥研究室でした。そこでは、海鳥にGPSや加速度計を装着する研究に携わっており陸の生物にも応用できるのではと考えていました。これまで直接観察に限定されていたものが、加速度を用いることで定量的かつ詳細に調べられるので結果が楽しみです。採捕確率が高いエゾリスの特性を生かして、なるべく多くのサンプル数を稼げるように頑張ります。引き続き応援よろしくお願いいたします。
はじめまして。とあるリス好きの者です。Twitterを通じて、このプロジェクトを知りました。とても興味深い研究ですね!応援します!目標金額に達成できること願っています。がんばって下さい!
はじめまして、北大の内田です。この度は、貴重なご支援頂きありがとうございます。そう言って頂けると非常に嬉しいです。皆様のご支援を頂きながら少しづつ目標金額に近づいています。引き続き応援して頂けると嬉しいです。
加速度センサー、面白そうだね。決まったら見学がてら手伝わせて下さい。
ご支援ありがとうございます!今日のイベントでゆっくりとお話ができてとても楽しかったです。是非調査に際は、色々とアドバイスください。いつでも研究室に遊びにいらしてくださいね。PJ頑張ります。
頑張ってください!また飲みに行こう!
お久しぶりです。ご支援ありがとうございます。プロジェクトが始まるまでは当分札幌にいますので、ぜひお願いします。早く調査に行きたいです!リターンも期待していてくださいね
支援します。頑張って!
お久しぶり、元気ですか?ご支援ありがとうございます!東京にいるのですか?リターンの中には東京でのサイエンスカフェもありますので、楽しみにしていてくださいね。しっかりと研究成果が出せるように頑張ります!
無理ないように頑張ってね>_<応援するから(´・_・`)
いつも応援ありがとう!楽しく頑張りますよ:)少しでも身近な生き物やリスの興味深い暮らしぶりに迫れたらと考えています。結果やリターンを楽しみにしていてください。
期待しております!
池田さん、いつも大変お世話になっております。この度はご支援ありがとうございます。ご期待に沿えるよう頑張ります。帯広をはじめ、都市に暮らすエゾリスの興味深い生態に迫れるよう頑張ります。また帯広に調査に行く際は、よろしくお願いいたします。
支援してあげよう!がんばれケンタッキー!加速器装着のストレスでオーバーワーク気味になることはないの?
貴重なご支援まことにありがとうございます!!いつも背中を押してもらっています。基本的には個体の体重の3%であれば影響はないとされています。今回用いる加速度は1gほどととても軽いため350gのエゾリスへの影響は少ないと考えております。ただ、全くないわけではないので、なるべくストレスのかからないように最善を尽くします!
内田健太さんがんばってください。3000円でごめん!
貴重なご支援ありがとうございます!そして、いつも応援ありがとうございます。遠方からの励ましの言葉が身に沁みます。面白いデータ、楽しみにしていてくださいね。
お久しぶりです。岩大の菊池です。とっても面白そうな研究!!データ取れるのが楽しみですね!
お久しぶり!お元気ですか?ご支援ありがとうございます。自分も光センサーの結果を見たときにはとても面白そうな結果だと感じました。今回は、彼らの過労気味の謎に迫れるように頑張ります。始める前からワクワクしています。リターンも楽しみにしていてくださいね!
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
研究者が教えるリスの観察マル秘マニュアル
18
supporters
back
(No quantity limit)
リスの生態写真ポストカード and others
20
supporters
back
(No quantity limit)
リスの食痕付きクルミのストラップ and others
24
supporters
back
(No quantity limit)
サイエンスカフェ(札幌or東京)参加券 and others
14
supporters
back
(Limited to 20)
リス研究者と行く!リス調査ツアー(札幌or帯広)参加券 and others
2
supporters
back
(Limited to 5)
論文への謝辞掲載 and others
2
supporters
back
(Limited to 2)