毎週土曜日には、体操教室を開催し、子どもたちのできることを広げてゆくアダプテッド・スポーツの提供を行っています。
普段は跳び箱を、どのように跳ぶかが授業の内容としても大切になります。
ですが、私たちの活動の中では、跳び箱も一つの道具になっていきます。
この日は、バスケットボールに興味がなかった子どもが、跳び箱に乗った時に、ゴールに興味を持ったことから、ボールを渡してみました。すると、ボールを投げ込んで遊び始めました。
跳び箱にとびのる遊びが中心だったのですが、とび乗ると遊びの世界が広がることに気がついてくれました。
写真は、その面白さにはまって、跳び箱をずらし、何度もシュートを始めた時の様子です。
できることが広がる面白さを味わっています。
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
お礼メッセージ、寄付金領収書 and others
23
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、寄付金領収書 and others
20
supporters
back
(No quantity limit)
オンラインサイエンスカフェ、寄付金領収書 and others
30
supporters
back
(No quantity limit)
論文謝辞にお名前掲載、寄付金領収書 and others
4
supporters
back
(No quantity limit)
出張講習会、寄付金領収書 and others
2
supporters
back
(No quantity limit)
大学HPにお名前掲載、寄付金領収書 and others
3
supporters
back
(No quantity limit)