みなさん、応援ありがとうございます。
長らくお待たせしておりました「ホヤ標本」を現在、発送中です。昨年度末のご案内にあったように、私の手元にある名簿のお名前と住所宛に発送しております。今月中には、全ての方にお届けできる予定です。お手元に届きましたら、ます中身をご確認ください。箱の中には、「ホヤ標本」の他に「ホヤ標本送付のご案内」と「ホヤ標本観察のポイント」という書類も同梱しております。梱包作業は全て私の手作業で行っておりますので、入れ忘れなどの不備がございましたら、ご連絡ください。
研究の進捗状況といたしましては、今年度は4月に沖縄本島と宮古島、5月に和歌山県にてホヤ採集調査を行いました。これらの地域にて、有意義な調査を行うことができました。研究結果を早くみなさんとご共有できるように、より一層、研究活動に勤しんでまいります。
引き続き応援をよろしくお願い致します。
※写真は沖縄本島での調査時に見つけたクロスジツツボヤ。透明な体がなんか良い感じで僕は好きです。
みなさん応援ありがとうございます。長谷川です。本年もよろしくお願いいたします!
年始のご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。僕のプロジェクトを掲載してから早2年が過ぎてしまいました。時が流れるのは早いものです。
ホヤ研究のほうは順調に進んでおります。具体的には、昨年に採集したホヤ類の同定作業や新たに購入したパソコンを用いた解析作業を行っております。また、あるホヤについての研究結果を論文にまとめている最中で、3月までにはなんとか形することを目標にしております。研究結果が公表されるまで、楽しみに待っていてください!
みなさんの応援のおかげで本年も順調に研究活動が行えます!誠にありがとうございます!
画像は昨年の8月に北海道の豊浜町でのダイビング中の様子です。
みなさん応援ありがとうございます。長谷川です。
本日、日本動物学会のシンポジウムである「ホヤの談話会」にて、僕の群体ホヤの陣取りゲーム研究とアカデミストにおけるクラウドファンディングへの挑戦について講演を行いました。
学会発表資料の謝辞にお名前を掲載することをご希望いただいた方々に向けて、発表の最後にスライド上ではありますが、感謝の意を表明させていただきました。改めまして、ご支援を誠にありがとうございました。
今年度は日本動物分類学会と日本動物学会の2つの学会にて発表する場をいただきました。来年度以降にも学会での研究発表の機会はございますので、お名前の掲載をご希望された方のお名前を表記させていただく予定です。
研究のほうはコロナ禍ということもあり、思うようにホヤ採集に行けないことがありますが、系統解析用のサンプルは徐々に集まってきております。研究に進展がございましたら、その都度みなさんへご報告いたします。楽しみに待っていてくださいますと非常にうれしく思います。
みなさん、応援ありがとうございます。長谷川です。
本日、ホヤ講義の希望者様に向けたホヤオンライン講義がすべて終了いたしました。ご支援ならびに、ホヤ講義へのご参加を誠にありがとうございました。
ホヤ講義以外のリターンであるホヤ標本の準備も進んでおります。みなさんのお手元に届くにはもう少し時間がかかりますが、楽しみ待っていて下されば幸いです。
暑い日が続いております。みなさんもどうかお体にご自愛ください。また、海に行くことがあれば、ぜひホヤを探してみてください!
みんさん応援ありがとうございます。ご無沙汰しております、長谷川です。
みなさんのご支援のおかげでホヤ研究が無事にスタートを切ることができました!ありがとうございます。近いうちに税込み1100円以上のご支援をしてくださった方々にリターンとして研究報告書のpdfをお送りいたします。
画像は久米島でのホヤ調査の際にSCUBA潜水する船上からの景色です。みなさんのおかげで久米島にも行くことができました!ありがとうございます!
4thゴール200万円を達成しました!
みなさん応援ありがとうございます!17時のチャレンジ終了まえに4thゴールを達成できました。まさに、みなさんのお陰でございます。本当にありがとうございます!
引き続きホヤ研究への応援をよろしくお願いします。
支援総額が196万6000円です!302%!
みなさん応援ありがとうございます!大変なことになってます!残り時間が6時間となりましたが、あと3万4000円で4thゴールに行きます!本当にありがとうございます!
最後の一押しにご協力ください!引き続き応援をよろしくお願いします!
支援金額の総額が166万円を超えました!255%です!!
みなさん応援ありがとうございます!残り2日となりました!早いものですね!そして支援総額が166万円を超えました!本当にありがとうございます!この金額はacademistでクラウドファンディングに挑戦した大学院生史上最高額だそうです。みなさんのお陰でここまで来ることができました。久米島調査の170万円、4thゴール200万円に向けて最後まで駆け抜けてまいります!引き続き応援をよろしくお願いします。
そして告知です!ツイキャスやります!!
12/7 (月) 21:30~
サードゴール突破ありがとう・クラファン終了前夜の生配信です!時間になったら↓に集合! https://twitcasting.tv/hoyahoy11532152
・今後の研究でやりたいこと
・将来の夢
についてお話します!
支援金の合計が156万円を超えました!
みなさん応援ありがとうございます!本日、お昼ごろにサードゴール150万円を突破し、現在4thゴール200万円に向けて周知しております。その後もみなさんのあたたかなご支援の輪は広がり続け、156万円を超えております。本当にありがとうございます。
4thゴール達成に向けて段階的な目標を設定し、僕のプロジェクトページの先頭の達成コメントに追記いたしました。この目標の156万3000円もすぐそこに見えてきました!この目標も超えて次の目標、久米島での調査資金を合わせた170万円を集めるためにも明日以降、さらなる宣伝活動にご協力くださいますと幸いです。
残り1週間を切りました!さらに、サードゴール150万円まであと3万2000円です!
みなさん応援ありがとうございます!あとちょっとでサードゴール150万円に到達できます!みなさんのご支援と情報拡散のお陰でございます。本当にありがとうございます!
残り時間が1週間を切りました。最後の追込み、情報拡散にご協力ください!FacebookやTwitterを通じて、精力的に宣伝活動していきます。最後の1週間、クラウドファンディング終了まで一気に駆け抜けてまいりますので、引き続き応援をよろしくお願いします!
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
研究報告書(PDF)
55
supporters
back
(No quantity limit)
学会発表謝辞 / 研究報告書(PDF)
38
supporters
back
(No quantity limit)
群体ホヤ標本 / 学会発表謝辞 / 研究報告書(PDF)
32
supporters
back
(No quantity limit)
論文の謝辞に氏名掲載 / 群体ホヤ標本 / 学会発表謝辞 / 研究報告書(PDF)
6
supporters
back
(No quantity limit)
単体ホヤ標本 / 論文の謝辞に氏名掲載 / 群体ホヤ標本 / 学会発表謝辞 / 研究報告書(PDF)
6
supporters
back
(No quantity limit)
ホヤについてのオンライン講義 / 単体ホヤ標本 / 論文の謝辞に氏名掲載 / 群体ホヤ標本 / 学会発表謝辞 / 研究報告書(PDF)
3
supporters
back
(No quantity limit)
新種ホヤの命名権 / ホヤについてのオンライン講義 / 単体ホヤ標本 / 論文の謝辞に氏名掲載 / 群体ホヤ標本 / 学会発表謝辞 / 研究報告書(PDF)
1
supporters
back
(Limited to 1)