学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
SUCCESS
田中慶太
東京電機大学、准教授
支援総額: 926,240 円
目標金額: 800,000 円
達成率
115 %
サポーター
102
残り時間
終了
募集期間は終了しました

今回もHATO SATのミッションを紹介します!

2. CMGによる高速姿勢制御実証実験

CMGとは,Control Moment Gyroscopeの略で,角運動量交換型といわれる姿勢制御装置の一種です.その原理は,高速で回転するホイールをジンバル機構で支持する構造で,ジンバルに固定されたモータによりホイールの角運動量(回転軸)の向きを変更することによって得られる,いわゆるジャイロ効果によるトルクにより人工衛星の姿勢を制御します.これまで一般的に用いられてきた姿勢制御装置には,リアクションホイールや磁気トルカがありますが,CMGはそれらに比べて数十倍のトルクを出力できるので,高速な姿勢制御が可能になります.

近年は,特にリモートセンシングによる地球観測の需要が高まっており,特定の地点・設備等の詳細な形状や稼働状況を高頻度に把握することが求められています.例えば災害発生時には,災害発生地域の上空に衛星が飛来した際,衛星の姿勢を制御して,観測センサ(カメラ等)の視線方向を目標へ向ける動作を複数回行う必要があります.そこで,この高速姿勢制御の技術が重要になります.

CMGはこれまで,そのトルクの大きさから国際宇宙ステーションなどの大型宇宙機の姿勢制御に主に用いられてきました.しかし,CMGはその構造の複雑さや,姿勢制御精度が劣ることなどの課題もあり,Cubesatに搭載された例は殆どありません.そこで私たちは,これらの課題を解決し,高速と高精度を両立した小型CMGの実証を目指しています.

田中慶太 2019年03月
このプロジェクトは、 2019年02月25日(月) 08時30分 から 2019年05月08日(水) 19時00分 までの間に目標金額800,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

1,100 円(税込)

研究報告レポート(PDF版)

17 人 が支援しています。
(数量制限なし)

3,300 円(税込)

オリジナルステッカー

27 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,500 円(税込)

オリジナルポロシャツ

17 人 が支援しています。
(数量制限なし)

11,000 円(税込)

サイエンスカフェ参加権

30 人 が支援しています。
(数量制限なし)

33,000 円(税込)

Webサイトにお名前掲載および衛星撮影の画像データ

8 人 が支援しています。
(数量制限なし)

55,000 円(税込)

研究室見学ツアー

3 人 が支援しています。
(数量制限なし)

110,000 円(税込)

衛星打ち上げ時の発表資料にお名前掲載

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

550,000 円(税込)

超小型衛星「HATOSAT」のSTMモデル(構造モデル)

0 人 が支援しています。
(限定 1 個)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.