
最近は朝も寒く、布団から出るのも少し難しくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。
研究活動の最近の状況についてご報告いたします。
私の研究は、情報学、福祉工学、心理学などにまたがる分野横断型です。
これまでにも、情報理工学系、教育系、医学系研究科の学生で研究プロジェクトを進めて来ました。
2021年度は、QOL推定を基軸としたカウンセリングロボットの実装をテーマにしていることから、現

11月21日に東京大学で開催されたGCLSプレゼンのコンペティションに参加しました。これは、「技術と社会をつなぐデザイン人材」の育成を目的とした
学生・若手研究者対象のコンペティションです。そこで、私はこれまで投稿してきた論文をまとめ、高齢者福祉施設での研究とQOL推定システムに関する発表を行いました。審査の結果、研究奨励賞を受賞しました。審査員の講評によると、QOLをテーマとした研究に新規性があ

サポーター登録をしてくださり,ありがとうございます!
支援金は研究活動に活用させていただきます.
これから皆様に面白い報告ができるよう,研究に邁進してゆきたいと思います.
よろしくお願いいたします.

0人が支援しています。
(数量制限なし)

0人が支援しています。
(数量制限なし)

0人が支援しています。
(数量制限なし)
クラウドファンディング後の研究活動
2024/07/12 研究成果 Multimodal QOL Estimation During Human-Robot Interaction
2024/04/01 資金調達 科研費 若手研究
2024/03/06 資金調達 公益財団法人大川情報通信基金 研究奨励費