
5月16日は光の国際デーらしいですが、私は3月終わりごろから、光の虚部について調べています。前回まで取り組んでいた「ネットワーク上の虚数の頑固さ」を発展させた内容です。苦手な数学が必要になってしまい、4月はほとんど勉強に費やしました。
光には、大きく分けると2種類、線形光と非線形光なるものがあり

0 supporters back
(No quantity limit)

0 supporters back
(No quantity limit)

0 supporters back
(No quantity limit)
Research activities after crowdfunding
2024-05-15 Research Output Non-locality of conjugation symmetry: characterization and examples in quantum network sensing
2023-04-01 Other Impact クラウドファンディングで行った研究...
2022-03-10 Research Output Imaginarity-free quantum multiparameter estimation