セカンドゴールの達成、おめでとうございます!
いいね!Hokudaiではこれからも新宮先生の研究を応援していきます。
ラストのご支援ありがとうございました!期間の後半でいいね北大に情報発信していただいたことは大変ありがたかったです。今後の臨床医学系の研究費の獲得方法の一つとして、可能性が広がることを期待します!
研究が実を結び、多くのひとがたすかることをいのっています
直前までのご支援まことにありがとうございます!簡単な道のりではありませんが、皆さんの期待に応えられるよう頑張ります。この度は本当にありがとうございました。
頑張ってください。
中嶋さん、ご支援ありがとうございます。中嶋さんを通じてさまざまな職種の方々に応援のお言葉をいただき、大変感謝しております。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
新宮先生、良い成果が出ることを祈っています。
私は2年前に心臓の手術を受けて、その合併症(不整脈)に悩まされました。今後合併症になる患者さんが少なくなるように、微力ではありますが応援しています。
鈴木さん、この度は貴重なご支援ありがとうございます。医療現場では心臓術後に不整脈はでるもの、と半ばあきらめているところがありますが、合併症ゼロを目指して研究を続けてまいります。
先生の研究が1人でも多くの患者さんのQOL向上に寄与することを願って微力ながらご協力させていただければと思います。
鴇田さん、ありがとうございます!みんなで頑張りましょう。
新宮先生、ご研究が発展しますように!応援しています!
ご支援ありがとうございます!大学の研究をいろいろな方々に知っていただき大変うれしく思います。皆さんの期待に応えられるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
小生10年来の心房細動保持者、期待します。
ご支援ありがとうございます!本研究は「術後」心房細動ですが、並行して「慢性」心房細動の研究も行っております。治療のみならず「予防」に焦点を当てて研究を進めてまいります。今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
たくさんの人の役に立つ研究だと思いました。私も研究をしていて研究費大事だと実感しています。頑張ってくださいませ。
ご支援ありがとうございます!クラウドファンディングだけで研究を持続的に行うことは不可能ですが、研究費獲得のきっかけとしては今後選択枝になるのではないでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。
頑張ってください!
ご支援まことにありがとうございます。数多くの方々にご支援いただき責任感が増していくばかりでございます。初めての経験でなにかとご迷惑おかけするかもしれませんが、研究開始後も何卒よろしくお願いします。
期待しています。北大循環器外科を学問的に活性化させてください。
多大なご支援ありがとうございます!小生医師一年目から先生には様々なご指導、ご支援いただき本当に感謝いたします。クリニカルクエスチョンに対する研究の姿勢を教えていただいたのもまさに先生でございます。少しでも期待に応えられるよう今後も努力してまいります。先生のご健康とますますのご活躍を祈念いたします。
応援しています。良い結果を期待しています。
山崎先生、多大なご支援ありがとうございます!いつも先生にはお世話になりっぱなしで大変申しわけございません。患者さんを通じて少しでも恩返しができるように頑張りますので今後とも何卒よろしくお願いします。先生のご健康とご活躍を祈念しております。
私が知らなかった事。私にはできない事。
是非成功させて頂きたいです。少額なのが情けないですが、しかしずっと応援しています。
ご支援ありがとうございます!いろいろな職種の方々から応援いただき期待が高まっております。なんとかプロジェクトが成功するよう努力していきますので、今後ともよろしくお願いします。
新宮先生、いつも、励ましてくださり、ありがとうございます。
お陰さまで、楽しい日々を送っております。
本当にありがとうございます。
先生の研究により、たくさんの命が救われること願っておりますので、これからも全力で応援しています。
鈴木久枝
ご支援ありがとうございます!心臓手術を受けられる患者さんの負担を少しでも減らせる研究ができればよいと思っております。このプロジェクトが成功するように今後も努力してまいりますので何卒よろしくお願いします。
透析関係の仕事をしているのでカルニチンはよく見る薬ですが、全く違う分野で役に立つとは驚きです。少額ですがお役にたたてください。
ご支援ありがとうございます!カルニチンは最近様々な病態で効果が期待されているサプリメントですね。今後とも応援のほどよろしくお願いします!
心臓を患っている患者さんのために頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!心臓外科の領域はここ数十年で急速に進歩しましたが、実は未解決の問題がまだまだ多い分野です。ほんの些細なことでいろいろ改善する可能性があります。少しでも研究を前に進められるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。
目標が達成できますように!!
応援してます。
ありがとう!いつも気にかけてもらっていることに感謝します。有意義な研究ができるように頑張ります。
身近にもくるしんでいるかたがいます
頑張って下さい
応援しています
ありがとう!身内からのサポートに感謝します。帯広に帰ったら何かおごります。研究頑張ります。
これから日本の心臓外科をリードされる新宮先生を応援しています。
今井先生、ありがとうございます!お気持ちを無駄にしないように今後も頑張りますので応援よろしくお願いします!
Eテレのサイエンスゼロという番組でこのサイトを知りました。
昨年、急な心臓疾患で父を亡くしておりましたので、これも何かの縁と思い、微力ながら参加させていただきます。
ご支援ありがとうございます!私は北海道大学の講演会でacademistさんの存在を知りました。心臓病になんらかの思い入れのある方々からのご支援は本当に心強いです。なんとか達成できるように頑張ります。
応援しています
数多くの方がまっています
ありがとうございます。本日札幌で行われた研究会でも紹介させていただき、反響をいただきました。成功するように引き続き頑張ります。
心房細動とその影響について初めて知りました。
チャレンジを応援します。
ご支援ありがとうございます!今回は心臓術後の心房細動がテーマですが、高齢化社会でますます増加している心疾患がなくても心房細動になる「慢性心房細動」の研究も行っています。今後も応援のほど何卒よろしくお願いします。
応援しています。頑張ってください。
ご支援ありがとうございます!患者さんにやさしい治療法の開発を目標に頑張ります。今後とも応援のほどよろしくお願いします。
微力ですが応援しております~頑張って下さい(*´∇`*)
ありがとうございます!初めての取り組みにもかかわらず、皆さんから応援いただき恐縮です。なんとか達成できるよう今後も頑張ります!
応援しています。
いつも応援ありがとうございます!何とか達成できますよう今後も頑張りますので、引き続き何卒よろしくお願いします!
新宮先生、Twitterではいつもお世話になっております。
理学療法士として弁膜症術後の患者さんには数多く関わってきましたが、確かに術後の心房細動で離床が滞る方は何人も経験しました。
特に高齢者の場合、不整脈の影響による数日間の臥床でADLが大きく低下したり、せん妄など精神症状が出やすくなるケースも多い印象です。
先生の研究を通して順調な経過で退院できる患者さんが一人でも増えるように、甚だ微力ではございますが応援させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
奥山さん、このたびは貴重なご支援ありがとうございます!奥山さんのコメントは本当に大切です。AFになると生じやすい合併症は確かに精神神経症状、脳梗塞、感染症などとされています。根本的な解決策を追及していきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
患者さんのために、頑張って下さい!
ありがとう!応援に答えられるように頑張ります。
私もコメディカルとして心臓リハビリテーションを行ってきた中で術後のaf合併のパターンをたくさんみてきました。
良いopeをされてもaf発症しレートコントロールのため運動が積極的に行えず回復が遅くなる患者様も多くいらっしゃいました。
高齢者の方では致命的どと思います。
少ないですが、支援させてください。
ご支援、また貴重なご意見ありがとうございます!術後5日以内の心房細動が抑えられれば7日目に退院することも可能です。その間心臓リハビリも中断することなく施行できると思います。今後もリハビリ関連の方々にも宣伝いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします!
僅かですみません。
ガンバって下さい。
ご支援ありがとうございます!皆さんの思いを載せて目標を達成したいと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いします!
カルニチン、高いお薬ですよね。研究頑張って下さい。
ご支援ありがとうございます!医薬品のカルニチンは現在は高いお薬ですが、あと3年ほどで後発品が出てくると予想されており、そうするとおそらく半額くらいにはなると思います。
目標が達成できるよう応援します
ご支援ありがとうございます!思いに答えられますよう今後とも頑張ります!
北大の教員としてCFを達成されますことを願っております.市民としてご研究の成就を願っております.
ご支援ありがとうございます!日本、北海道発の治療方法として発信できることを夢見て頑張りますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
新宮、応援してるよ〜!
ありがとうございます!お気持ちが無駄にならぬように、今後とも頑張りますので応援よろしくお願いします。
研究が進展し、医学の発展に貢献されることを願っています。
ご支援ありがとうございます!何とかプロジェクトを成功させて研究を前に進めたいです。今後も応援の程よろしくお願いします。
一緒にがんばります✨
早速のご支援ありがとうございます!!プロジェクトが成功するように今後も頑張ります。
応援しています!
ご支援ありがとうございます!患者さんの笑顔が見たいだけです。
いつもお世話になってます。
応援させて頂きます。頑張って下さい!
ありがとう!!お互いにwin win が大切です。患者さんの幸せが自分の幸せ。
新宮先生、応援してます!
ありがとうございます!集めて見せます1000円 800人。
難易度の高い手術に成功しても術後のケアが重要なのですね!
カルニチンのようなサプリメントで抑制できれば大発見ですね!!
応援しておりますので是非プロジェクト成功させて下さいね(^^)
ご支援ありがとうございます!副作用のない予防方法となる可能性があります。引き続き応援よろしくお願いします。
心房細動がこの世からなくなるように応援しています!
目指せ EF 120 %!!
ありがとうございます!当直医も呼ばれる回数が少なくなり、患者さんも電気ショックかけられる回数が減らせればメリット大きいですね(それだけけではないですが)。
応援します。
貴重なご支援ありがとうございます!何とかこの挑戦プロジェクトを成功させて、臨床研究を始められればと思います。引き続き応援のほどよろしくお願いします。
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
お礼のメッセージ(電子版)
21
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポート(電子版) and others
15
supporters
back
(No quantity limit)
サイエンスカフェ参加権 and others
19
supporters
back
(No quantity limit)
胸部外科学会発表資料の謝辞にお名前掲載 and others
6
supporters
back
(No quantity limit)
論文謝辞にお名前掲載 and others
4
supporters
back
(No quantity limit)
北海道大学研究室見学 and others
2
supporters
back
(No quantity limit)