学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」
JP | EN
シェア ポスト
寄付型
前田 由紀
岐阜大学、准教授
支援総額: 20,000 円
目標金額: 1,000,000 円
達成率
2 %
サポーター
2
残り時間
57
プロジェクトの支援に進む
挑戦者の自己紹介

前田 由紀

私はこれまで約20年間、病院や訪問看護ステーションで看護師として勤務してきました。

看護学生時代は「小児看護は苦手」「どう関わればいいかわからない」と感じており、小児分野を避けてきました。実際、同じように感じる看護師は少なくありません。

しかし、育児を通して子どもの成長や愛しさを実感し、偶然の小児病棟配属をきっかけに小児看護の奥深さを知りました。子どもと家族の笑顔を支える看護の大切さを痛感すると同時に、「なぜ多くの看護師が小児看護に苦手意識をもつのか」を課題として強く意識するようになりました。

あなたが研究を通して成し遂げたいことはなんですか?

看護の現場では、「子どもとの関わり方がわからない」「保護者との距離感が難しい」と感じ、小児看護を敬遠する学生・看護師が多い現状があります。

この背景には、小児看護に特有の複雑なコミュニケーション課題があります。これまでの研究では、特に「子どもや家族との関係づくりの難しさ」を多くの看護師が感じており、これが小児看護への心理的ハードルになっていることが明らかになっています。これらの課題が解消されないまま現場に出ると、子どもや家族とのコミュニケーションに自信を失い、離職につながることもあります。

しかし、多くの看護教育現場では「子どもの模擬患者」を設定することが難しく、教員が代わりに子ども役を演じたり、人形を使った演習しか行えないのが現状です。これではリアリティがなく現場との乖離が生じてしまいます。

そこで私はAIとアバター技術を活用し、いつでも・どこでも・リアルに近い子どもとの関わりを練習できる教材を開発することで、この課題を解決し小児看護への障壁を下げ、病気の子どもとそのご家族の笑顔を支える看護師を増やしたいと考えています。

どのようなアプローチで実現しようとしていますか?

私たちが開発しているAI教材 「しゃべれるん」 は、仮想空間上で病気をもつ子どもやその家族と会話できる、小児看護コミュニケーション教材です。

今年開発したver.1および2では、
・腎疾患のある6歳の子ども(内服を嫌がっている)
・先天性代謝異常のある1歳児の母親(将来への不安を抱えている)
といった現実的な状況のアバターを設定しました。

学習者はこれらのアバターと自由に会話し、AIが発言内容を分析して「共感的対応」「説明のわかりやすさ」などを自動評価します。このAIフィードバックにより、自分のコミュニケーションの課題を客観的に振り返ることができます。

今年の夏に実施したしゃべれるんver.1および2の予備調査の結果、被験者からは「子どもの反応を想像しながら話す練習になった」「親の不安に共感する重要性を実感した」などの肯定的な意見が多数あがり、コミュニケーション教材として効果を期待できる結果を示しました。

今回のプロジェクトで行う研究テーマはなんですか?

今回は、ver.1および2の予備調査をもとに、しゃべれるんの改良と効果検証を行います。

次に開発するver.3 では、1. 表情や音声の自然さを高め、よりリアルな対話を再現、2. 多様な年齢・疾患・性格を持つアバターを追加、3. コミュニケーション能力をAIが自動で数値化・可視化、といった改良を加えます。

さらに、1. 小児看護技術の到達度、2. 学習における満足度と自信・演習自体の評価、3. コミュニケーション能力、の3点を評価できる尺度を使用し、これらのポイントが上昇するかどうか効果検証を行います。

研究費サポートのお願い

一般的にこのようなシミュレーション教材は初期導入コストが高価であり、模擬患者人形やハードシステムを揃えた場合300〜500万円程度必要ですが、私たちは「安価でどこでも導入できる教材」を目指しています。

本研究は、国内5大学の共同開発事業です。また、岐阜県内にある有限会社トリガーデバイスと連携しチームで開発を進めています。私たちのチームはこれまで、看護学生用の乳児人形を改良した動く人形の開発や、クラスター株式会社メタバースプラットフォーム「cluster」を用いて制作したIT教材等の開発を行っており、互いに議論を交わしながらモノづくりを行ってきた実績があります。

皆さまからいただいた支援金は「しゃべれるんver.3」の制作にかかる費用に全額使用させていただき、より質の高い教材の開発を進めたいと考えています。

看護学生の小児看護に対する障壁を下げ、病気の子どもとそのご家族の笑顔を支える看護師を増やすためのプロジェクトに、応援よろしくお願いいたします!

寄付金領収書について

本プロジェクトへのご寄附については、税制上の優遇措置が受けられます。

なお、領収書の日付は、お申込み受付日やカード決済口座からの振替日ではなく、アカデミスト株式会社より岐阜大学に入金された日付となります。
岐阜大学への入金は募集終了の翌月(2026年1月)になりますので、領収書の日付は2026年1月、税制上の優遇措置は2026年が対象年となります。ご注意ください。

【個人の皆様からのご寄附】
・所得税…寄附金額が年間2,000円を超える分について、所得控除を受けることができます。
     寄附金額 - 2,000円 = 所得控除額
     ※控除対象となる寄附金の上限額は、当該年分の総所得金額の40%です。

・個人住民税…岐阜大学を「寄附金控除の対象法人等」と指定している都道府県・市区町村にお住いの寄附者様の皆様は、所得控除に加えて翌年の個人住民税が軽減されます。控除対象の地方自治体については、お住まいの各市町村にお尋ね下さい。

【法人様からのご寄附】
法人税第37条第3項第2号により、寄附金の全額を損金算入することができます。

推薦者コメント

髙橋 由起子
岐阜大学医学部看護学科 教授

こどもとのコミュニケーションを繰り返し練習することは,実際の看護現場では練習できる対象者・模擬患者の確保ができないといった問題があります。しかし,メタバースを用いた練習ができることで,繰り返し練習することが可能となります。メタバースによる学習は視覚的な理解もしやすく,様々なシチュエーションによる学習効果も期待できます。実際の現場では失敗ができない状況下でも,リアルで臨場感あふれたメタバースとAI機能を持ち合わせた教材でこどもとのコミュニケーションスキルを身に着けることは,臨床現場でこどもとのコミュニケーションを取るうえとても役立つ教材になると考えます。私は、この研究を強く推薦します。

寺田 知新
岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科教授/岐阜大学医学部看護学科 教授

前田先生は、小児看護学のエキスパートとしてその教育・研究に従事し、卓越した業績をあげ、ご活躍されています。現在、教育現場ではマンパワーの不足と、こどもの模擬患者の不在が重要な課題となっています。小児看護学領域におけるメタバースとAIを用いた教育教材の開発は、革新的かつ非常に重要なプロジェクトであり、将来の教育現場の風景を一変させる可能性があります。皆様のご支援のほど、宜しくお願いいたします。

研究計画

時期 計画

2025年12月

実験を行いデータ収集

2026年7月

国内学会での発表

2026年7月

論文執筆

リターンの説明

リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
1,000 円
注目のリターン : お礼のメッセージと寄付金領収書

メールでの御礼のメッセージをお送りします。

リターン内容

お礼のメッセージ / 寄付金領収書

支援する

0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

5,000 円
注目のリターン : 研究報告レポートにお名前を掲載いたします。

academist Journalに寄稿する研究報告レポートにお名前を掲載します。
寄付金領収書をお渡しします。

リターン内容

研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 / お礼のメッセージ / 寄付金領収書

実施予定日詳細
リターン 実施予定日
研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 2026年01月
支援する

0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

10,000 円
注目のリターン : ”しゃべれるん(子ども)”10分無料お試し

子どもの”しゃべれるん”を10分無料でお試しできます。
また、寄附金領収書/岐阜大学クラウドファンディング特設ページへご芳名掲載いたします。
※しゃべれるんのお試しについて、先着順、さらに寄付金が高い方から順に30名様までとなっております。

リターン内容

”しゃべれるん(子ども)”10分無料お試し / お礼のメッセージ / 研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 / 寄付金領収書

実施予定日詳細
リターン 実施予定日
”しゃべれるん(子ども)”10分無料お試し 2026年01月
研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 2026年01月
支援する

2人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

30,000 円
注目のリターン : ”しゃべれるん”合計30分無料お試し

また、寄附金領収書/岐阜大学クラウドファンディング特設ページへご芳名掲載いたします。
”しゃべれるん”(子どもと母親15分ずつ)合計30分無料お試しできます。
※なお、しゃべれるんのお試しについて、先着順、さらに寄付金が高い方から順に30名様までとなっております。

リターン内容

”しゃべれるん”合計30分無料お試し / お礼のメッセージ / 研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 / 寄付金領収書

実施予定日詳細
リターン 実施予定日
”しゃべれるん”合計30分無料お試し 2026年01月
研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 2026年01月
支援する

0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

50,000 円
注目のリターン : ”しゃべれるん”合計60分無料お試し

また、寄附金領収書/岐阜大学クラウドファンディング特設ページへご芳名掲載いたします。
”しゃべれるん”(子どもと母親それぞれ15分ずつ)×2回=60分無料でお試しできます。
※なお、しゃべれるんのお試しについて、先着順、さらに寄付金が高い方から順に30名様までとなっております。

リターン内容

”しゃべれるん”合計60分無料お試し / お礼のメッセージ / 研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 / 寄付金領収書

実施予定日詳細
リターン 実施予定日
”しゃべれるん”合計60分無料お試し 2026年01月
研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 2026年01月
支援する

0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

100,000 円
注目のリターン : ”しゃべれるん”合計150分無料お試し

”しゃべれるん”(子どもと母親それぞれ15分ずつ)×5回分無料お試しができます。また、寄附金領収書/岐阜大学クラウドファンディング特設ページへご芳名掲載いたします。
※なお、しゃべれるんのお試しについて、先着順、さらに寄付金が高い方から順に30名様までとなっております。

リターン内容

”しゃべれるん”合計150分無料お試し / お礼のメッセージ / 研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 / 寄付金領収書

実施予定日詳細
リターン 実施予定日
”しゃべれるん”合計150分無料お試し 2026年01月
研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 2026年01月
支援する

0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

200,000 円
注目のリターン : ”しゃべれるん”合計300分無料お試し

”しゃべれるん”(子どもと母親それぞれ15分ずつ)×10回=300分無料お試しできます。また、寄附金領収書/岐阜大学クラウドファンディング特設ページへご芳名掲載いたします。
※なお、しゃべれるんのお試しについて、先着順、さらに寄付金が高い方から順に30名様までとなっております。

リターン内容

”しゃべれるん”合計300分無料お試し / お礼のメッセージ / 研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 / 寄付金領収書

実施予定日詳細
リターン 実施予定日
”しゃべれるん”合計300分無料お試し 2026年01月
研究報告レポートにお名前を掲載いたします。 2026年01月
支援する

0人のサポーターが支援しています (数量制限なし)

このプロジェクトは、 2025年10月29日(水) 08時00分 から 2025年12月25日(木) 17時00分 までの間に目標金額1,000,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。
お支払について
お支払にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、PayPalをご利用頂けます。
visa master jcb amex diners
追加支援について
リターンの金額に加え、追加支援をすることができます。追加支援分には消費税がかかりません。
セキュリティについて

当サイトは SSL 暗号化通信に対応しております。入力した情報は安全に送信されます。

1,000 円

お礼のメッセージと寄付金領収書

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

5,000 円

研究報告レポートにお名前を掲載いたします。

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

10,000 円

”しゃべれるん(子ども)”10分無料お試し

支援する

2 人 が支援しています。
(数量制限なし)

30,000 円

”しゃべれるん”合計30分無料お試し

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

50,000 円

”しゃべれるん”合計60分無料お試し

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

100,000 円

”しゃべれるん”合計150分無料お試し

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

200,000 円

”しゃべれるん”合計300分無料お試し

支援する

0 人 が支援しています。
(数量制限なし)

注目のプロジェクト一覧
Copyright © academist, Inc. All rights Reserved.