以前勉強会に参加していましたが、日々の業務に忙殺され時間を投資できていません。微力ながらお役に立てれば幸いです。
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
応援してます!
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
応援してます💫💫💫💫
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
栄養疫学の成果を社会に浸透させる上で非常に重要な取り組みだと考え賛同させていただきました。応援させていただきます!
栄養疫学の必要性および私たちの活動へのご賛同、ご支援ありがとうございます。
いただいたご支援を還元できるように頑張ります。
みなさまのご活躍、応援しております!
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
精力的な活動お疲れ様です。
寸志ながら支援させていただきます。
ご支援ありがとうございます。
活動を見守ってくださる方がいらっしゃること、大変心強く思います。
いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
皆様方の御活動が実り大きものとなりますよう、心ばかりではございますが、エールをお送りいたします。
ご支援とエールをありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
少額しか出せずにすみません。応援しております。頑張ってください!
ご支援金額にかかわらず、ご支援いただけたことを大変嬉しく思っております。
いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
応援してます!
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
衣食住は健やかな生活の礎であり、中でも食事は健康維持の要。歯科医師として、予防歯科および口腔支持療法に携わる中で、適切な栄養摂取と口腔ケアの相互作用が、全身の健康にいかに密接に関わっているかを日々実感しております。本プロジェクトに賛同し、知識と理解の普及がより良い社会を築くための一助となることを願っております。
ご支援ありがとうございます。
歯科領域の先生にも私たちの活動にご賛同いただけたこと、大変嬉しく思います。
「すべての人々が食事や栄養について正しく理解できる社会」の一歩となるような研究ができるよう精進いたします。
常に新たなチャレンジを重ねている若手の皆様に良い刺激をいただいております。最近は勉強会に参加できておりませんが、いつも陰ながら応援しております!このように応援したい気持ちを、形にさせていただく機会を作ってくださるのはとっても嬉しいです。論文投稿までの道のりで大変なこともたくさんあることと思いますが、皆さんであれば力を合わせて乗り越えていけると信じております♪今後の活動も楽しみにしています!
ご支援ありがとうございます。
私たちの活動を見守り、応援くださっていること大変嬉しく思います。
ぶつかる壁と乗り越える姿をできる限り公開し、いただいたご支援を社会にも還元できるよう努めます。
応援しています。
ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
\\٩( 'ω' )و // がんばれー
ご支援ありがとうございます。温かいお言葉、とても励みになります。
食と健康に関わる仕事をする中で、栄養疫学はとても重要と感じています。
今回の取り組みをきっかけに、学びの輪がさらに広がればと思います。
皆様の活動を応援いたします。
ご支援ありがとうございます。学びの輪を少しでも広げられるよう頑張ります。
はじめまして。フリーランス管理栄養士の菱沼未央と申します。
【すべての人々が食事や栄養について正しく理解できる社会にしたい!】というミッションに心から賛同し、支援させていただきました!
疫学が苦手な私は、佐々木先生の御著書や食事摂取基準のコラム、過去の勉強会動画に何度も助けられ、児林さんのnoteやメルマガからもたくさんの学びを得ております。
東京栄養疫学勉強会に関わるお二方から多大なる学びの機会をいただいているので、何かしらの形でお返しがしたいと思い、この度の支援にいたりました。
東京栄養疫学勉強会に関しては、いつも申し込み直前で臆してしまい
一度も参加したことがありません(本当に栄養疫学が苦手なため、YouTubeで公開されている過去の勉強会にも追いつけず)。
私のように「学びたいけどハードルが高い」と感じている管理栄養士は多いはずです。
東京栄養疫学勉強会が、チキンな私たちも関わっていける場になれば、そんなにうれしいことはありません。
【すべての人々が食事や栄養について正しく理解できる社会】にするために、まず、管理栄養士たちが正しく学び直せますように!
本クラウドファンディング の成功を祈っております!
私たちのミッションへの共感、およびご支援ありがとうございます。
そして勉強会にも興味を持ってくださっていること大変嬉しく思います。
初学者の方も多く参加されますし、栄養疫学への知識・理解は問わず、
学びたいという気持ちのある方は常にご参加を歓迎しておりますので、
ぜひ一度ご参加いただければと思います。
「論文からの学びは結果ではなく方法にある」とはよく言ったものです。
研究の成果によって社会に貢献するだけでは飽き足らず、そのプロセスを公開し、研究で社会に貢献する仲間を増やそうとする皆さんの活動に賛同し応援します。
ご支援ありがとうございます。
私たちの研究プロセスを共有するという活動内容に共感くださり、大変嬉しく思います。
いただいたご支援を還元できるように頑張ります。
微力ながら寄付させていただきました。
誰かの役に立つプロジェクトだと思いますので、応援しております。
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
賛同し、応援しています
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
研究者ではないのですが、真っ当な研究者が育つように、僅かな支援をいたします。
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
現場の管理栄養士として支援させていただきました。
あと少しですが、応援しています。
ありがとうございます。
現場の方からも興味を持っていただけたこと、とても励みになります。
いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
新たな学びの循環を作ってください。期待しています。
ありがとうございます。新たな学びの循環を作れるよう励みます。
どうぞ頑張ってください!
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
微力ながら応援しております。
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
少額で大変恐縮ですが、皆様のご活動を応援しています。
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
「悪く思うな、疫学は流行の後追いである」
私が疫学を学んでいた時、先生から頂いた言葉です。
これは私をはじめ、栄養疫学を学ばれる皆様は実感できることだと思います。
日本には栄養疫学が必要です。日本の栄養疫学にはみなさまの力が欠かせません。どうぞ邁進し続けてください。
明るい未来のために。
栄養疫学の必要性および私たちの活動にご賛同くださり、ありがとうございます。
いただいたご支援を還元できるように頑張ります。
とても意義のある活動だと思います。応援しております。
ご支援ありがとうございます。活動内容に共感くださり、大変嬉しく思います。
研究の見える化でたくさんの人に栄養疫学研究の様子や大切さが伝わるといいですね!
今後、研究の相談役など、資金だけではなく、実施の支援もできたらと思います。
児林聡美より
ご支援ありがとうございます。
推薦者コメント、資金のご支援だけでなく、実施の支援までご検討くださっていること大変嬉しく思います。
研究の様子、栄養疫学の大切さをひとりでも多くの方にお伝えできるよう頑張ります。
お世話になっております。応援しております。
ありがとうございます。いただいたご支援を還元できるよう頑張ります。
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
お礼のメッセージ
14
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載 and others
13
supporters
back
(No quantity limit)
オンラインサイエンスカフェ(研究お悩み相談会) and others
8
supporters
back
(No quantity limit)
当勉強会HP & 謝辞 (学会発表・論文) にお名前掲載 and others
21
supporters
back
(No quantity limit)