New Year's Greeting 2025
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。おかげさまで、嶺岡・佐久間家住宅再生プロジェクトを前進させることができました。
一年を振り返ると、まずプロジェクトチームを発足させ、現地調査や権利関係の整理をはじめました。また、「日本の酪農発祥の地」として知られる大井・嶺岡の地域の方々との関係構築を進めました。とくに大井区(元)区長職の芳賀氏、佐久間家を管理されてきた小澤氏、お隣さんの所有・管理者である安田氏、遠藤氏をはじめ、集落の方々に大変お世話になり、この民家を活用していくための目標をお伝えし、ご助言をいただきました。地域の行事にも参加しました。伝統的な野焼きでは、竹や草木が燃え上がる大きな炎や、バチッ、バチッという音が山間に響き渡る音が印象的でした。4年ぶりに開催された大井区の御祭りには学生たち十数名と参加し、大きな屋台のお囃子の手綱をひいて歩きました。
また、建築史や伝統文化に関する専門家の方々に直接現場をみていただき、古民家の歴史的価値について調査を進めました。このうち、『千葉県の民家 Ⅰ 安房地方の民家』(千葉県教育庁文化課 昭和45年千葉大学名誉教授大河直躬らによる民家気緊急調査報告書)には県内の重要な民家として取り上げられ、建物は18世紀前期に遡るものだと記載されていることが分かりました。黒光りする柱や梁が立派なので江戸期のものではと予想はしていましたが、まさかそこまで重要なものだと分かったことは、大きな成果のひとつでした。これは、伝統技法研究会の大平氏の助言によります。(ただ逆に、簡単に手を入れてはいけないものであることが認識されました…!)
嶺岡牧では江戸初期から酪農がはじまったとされていますが、それよりはるかに遡る中世の文献や古くは『日本書紀』にも「嶺岡牧」に関する記載がみられるというお話があったり、佐久間が地域の檀家総代を担っていたことから「牧士」(幕府の軍馬育成や酪農を管理する役人)だったのではという指摘もいただいたりしています。これらのことは丁寧にしらべていく必要がありますが、ひとまずはこうした大切なものを守り伝えていく一歩を踏み出せたことはみなさまのご協力の賜物です。心より感謝申し上げます。
これから本格的に、サポーターズのみなさまへリターンに関するご連絡を順次お送りさせていただきます。いずれ直接おいでいただけるように、まずは拠点の整備から進めていきたいと思います。
昨年の能登地震では多くの人々と建物が被災し、復旧がいまだおいつかない状況です。大切なものを大切なものとして、次世代につなげていく取り組みを続けていきたいと思います。このプロジェクトでは持続可能でエシカルな暮らしを実現するアップサイクルデザインに取り組んでいきます。
微々たるあゆみではございますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
インスタグラムにもアップしていきます!
https://www.instagram.com/mineoka_1711/
佐久間家住宅再生PJメンバー 一同
(代表 須崎 文代)
みなさまのご支援のおかげで、プロジェクト成立のための目標金額に達し、なんとかボーダーをクリアしました!!
本当にありがとうごさいます!
(>人<)
今後も引き続き、よろしくお願いいたします!!
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
お礼メッセージ
8
supporters
back
(No quantity limit)
【追加リターン】金継ぎ箸置き and others
20
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、夏みかん狩り or タケノコ掘り、オンラインレクチャー参加 and others
45
supporters
back
(No quantity limit)
【追加リターン】里山ツアーへの参加 and others
6
supporters
back
(No quantity limit)
【追加リターン】土間修復プロジェクトへの参加 and others
2
supporters
back
(No quantity limit)
【追加リターン】里山でキャンプ一泊プレゼント! and others
5
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、夏みかん狩り and タケノコ掘り、オンラインレクチャー参加 and others
27
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、滞在型⽣活体験および収穫祭参加のプレゼント、オンラインレクチャー参加 and others
2
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、滞在型⽣活体験および収穫祭参加のプレゼント、個別相談、オンラインレクチャー参加 and others
2
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、滞在型⽣活体験および収穫祭参加のプレゼント、個別相談、オンラインレクチャー参加 and others
5
supporters
back
(No quantity limit)
研究報告レポートにお名前掲載、滞在型⽣活体験および収穫祭参加のプレゼント、個別相談、オンラインレクチャー参加 and others
1
supporters
back
(No quantity limit)