12/4-12/6 の ARICA の状況ですが、データの送受信ともに以前、成功できていません。引き続き、定期的なデータ送信を継続しながら、データの受信を待つという運用となります。
昨日、フランス トゥールーズ の ISAE-SUPAERO という機関でキューブサット ToloSat を開発している航空宇宙工学を専攻している学生2名とオンライン会議をする機会がありました。ToloSat では ARICA で使用しているイリジウム衛星を用いた通信を検討しています。ToloSat の打ち上げは 2025年ですが、イリジウム衛星との通信について様々なシミュレーションを行っており、ARICA の現状を把握する上でも非常に有意義なミーティングでした。彼らのシミュレーションの結果などを共有していただける事となり、今後も引き続き、イリジウム衛星の通信について情報交換していきます。
NASA ゴダードスペースフライトセンターの岡島 崇さんとの対談動画 part4 を公開しました。今回は、NASAでの衛星開発というテーマで、NASA ではどのように衛星プロジェクトが選定されるのか、また、NASA と JAXA での衛星開発の違いなど、興味深いお話が聞けました。ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ch9QF_ZPp7g
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
Research report
47
supporters
back
(No quantity limit)
Putting your name on the research report and others
53
supporters
back
(No quantity limit)
Participation in the online science cafe and others
40
supporters
back
(No quantity limit)
Putting your name on the research paper at the acknowledgment and others
15
supporters
back
(No quantity limit)
Invitation to the online lecture and others
5
supporters
back
(No quantity limit)
Putting your name on the lab's webpage and others
3
supporters
back
(No quantity limit)
Invitation to the individual discussion session and others
1
supporters
back
(No quantity limit)