応援しています!
NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダという会社で職員を務めております、角田と申します。面識はございませんが、かつてない試みに踏み切られた勇気に感服いたしております。応援しています。
私自身、社会科学の中で経営事象について研究していますが、概念の定義についてラフに定まったものが長年の経過という背景から固定化されてしまいがちな点に問題意識を感じてきました。そんな中、松井さんの研究を見て、大変関心が湧き、支援したいと思いました。自分は博士課程で研究者の端くれですが、松井さんの研究を応援しています。
松井様。ツイッターのタイムラインにてこのチャレンジを知りました。私はヨーガを通してインド哲学を知り、哲学なるものの入り口に立たせて貰っています。ヨーガ哲学、サンキャ哲学という分野は多少触れていますが、そのほかの西洋哲学や現代哲学は全く触れていません。先生のテキストからまた新しい入り口が開かれるのではないかという期待から弱小ながら応援させていただきます。ありがとうございます。
応援しています!
自分は現在アメリカで社会心理学を専攻する大学院生です。近年、哲学と社会科学との繋がりの重要性を特に感じ、将来の自分の研究に生かしていきたいと感じています。微力ながら応援させて頂きます。
概念工学、面白そうです。微力ながらお手伝いさせてください。
アカデミックな世界でのクラウドファンディングは僕にとっては斬新でチャレンジングに感じました。それを堂々とクリアして、さらなる研究に邁進する姿勢に心を動かされました。
ぜひ、その頭脳と熱意を存分に発揮し、哲学の可能性を切り開いてみせてください!
私も昔、哲学を研究していました。哲学を未来へ繋げて下さる活動と考え、支援いたします。研究結果を拝見出来るのを楽しみにしております。頑張って下さい!
このクラウドファウンディングで概念工学に非常に興味を持ちました。発表や執筆など頑張ってください。
ブログ記事にとても助けられておりました。
微力ながらもお返しさせてください。
少額ですみません。頑張って下さい。
ブランダムを全く読んだことないのですが、概念工学としての哲学という指針にはとても共感を覚えます。実際に哲学者がしていることと世間が思う哲学との間にはかなりの隔たりがあるのを日々感じますので、松井さんの活動がこの隔たりを埋め、哲学の魅力が正しく認知されるきっかけになることを記念しております。発表も頑張ってください。
応援しています。
松井さんには、哲学研究室でお世話になったことがあり、こういった形で少しでも恩返しできることをうれしく思います。
哲学を実社会で実践していく上で、問題意識にも深く共感いたします。応援しています!
国際的なご活躍を応援しております!
頑張って下さい!
はじめての試みとして応援しています。
「概念工学としての哲学」非常に興味深いです。人間そのものが技術革新よりも進化が遅い以上、その両輪としてこの分野が重要であると考えます。応援しています。
とかく理系分野での研究が注目される中、文系の研究を続けられる松井さんを応援いたします。
A
日本の地方(北海道)に暮らしている者です。
微力ですが、良い方向の作用があることを願っております。
哲学と実社会の接続に真摯に取り組まれている、大変意義深い取り組みだと思いました。心より応援申し上げます。
動物園や動物観について在野ながらに考えている者です。
そういうフィールドからは、わたしはどちらかというと古風かつヨーロッパ的(?)に、工学(technology,engineering)と理学(science)、これら二者と哲学(philosophy,metaphysics)を別概念として立てた方が有効であるように考えていますが、それだけに松井さんの射程に深い関心を抱くものです。
御研究の発展に期待いたします。
微力ではございますが応援しています。
概念工学としての哲学、非常に興味深いです。微力ながら支援させていただきます。
内容、とても興味があります。応援させていただきたく。
微力ながら支援させていただきます。研究の成果を楽しみにしています。
哲学のクラウドファンディング待ってました!応援します。
松井さんの研究は、学術的に重要であるのみならず、今後の人文・社会科学の知を社会実装していくうえで、きわめて有望な方向だろうと思います。こうした先駆的な分野で、日本語でアウトプットが享受できるのはありがたく、ぜひ応援したいです。
微力ながら、応援しております!
ご報告楽しみにしています。
微力ですが、支援させていただきます。
海外で奮闘するご様子に強く惹かれました。応援しています!!
若手研究者にこのよう支援をする環境が広まっていってくれればと思い、松井さんご自身の研究に対するとともに、クラウドファンディング活用の先駆的事例に対する敬意として支援させて頂きたいと思います。
わくわくする未来を、応援しております。
松井隆明さんに、未来におけるこの世界の哲学の発展を託します。
私にもっと支援できるほどの財力があればいいのに、ととても悔やまれます。
応援してます!
微力ながら応援いたします
概念工学とプラグマティズムの関係が気になっています。微力ながら支援いたします。
しょぼいパトロンです。応援してます!
微力ながら支援させていただきます。頑張ってください!
貴重な試みであり,応援しています.公開時点でリターンの具体的なプランが固まっており,安心してファンドできます.
頑張ってください、応援しています。
SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations filled out are safely transmitted.
1,500 word abstract (PDF)
43
supporters
back
(No quantity limit)
Acknowledgement in the presentatio and others
12
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
19
supporters
back
(No quantity limit)
Acknowledgement in an article and others
8
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
0
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
1
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
0
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
0
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
0
supporters
back
(No quantity limit)
Sorry, this reward is only available in Japan. and others
0
supporters
back
(No quantity limit)