Team academist のサポーターのみなさま、こんにちは。アカデミストの柴藤です。いつもご支援いただきありがとうございます。
今月末で本プロジェクトのチャレンジ期間(2018年10月29日〜2022年03月31日:3年5ヶ月)が終わろうとしています。当初は2022年3月末までに「流通総額10億円突破!」を目指していたのですが、現状では流通総額2億円弱と大幅なビハインドとなりました。
こんにちは。アカデミストの工藤と申します。
私はシステムの開発と運用を担当しておりますので、その活動の中から少しずつ紹介したいと思っています。今回は今やっているチャレンジャーのプロジェクト管理機能の改修について書かせてください。
チャレンジャーのマイページには、クラウドファンディングに寄せられてコメントや進捗/活動報告などを管理するページがあり、今ここを改修しています。改修を始めた理由は
Team academist のサポーターの皆さま、こんにちは。アカデミストの柴藤です。いつもご支援いただきありがとうございます。
来週土曜日(3/12)に理化学研究所iTHEMSさんとオンラインイベント「数学と社会はどういきている? - 数学研究の本質を探る」を開催いたします。https://www.math-society.academist-cf.com/
森さんは代数幾何学の領域
こんにちは。アカデミストの工藤と申します。
突然ですが、先週の月曜日から「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」読書会を始めました。
一年くらい前にIPAが「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」を改訂し、よさそうだとい
こんにちは。アカデミストの阿部です。
アカデミストは現在、社内コミュニケーションもオンラインが中心となっています。
毎日の共有会や週に一度の雑談会、Slackの独り言チャンネルなどがあり、お互いの状況や精神状態を把握したり、相談しやすい環境だなあと感じています。
情報共有や相談のハードルが低いので、「共有するほどの情報ではないな」とか「こんなことで相談するのは悪いかな」などと思うことはあり
2021年12月下旬の活動報告で取り上げたUSの「Footprint Coalition Science Engine」が始動したようです。現在、15件のプロジェクトが公開されています。
特設サイト⇨ https://experiment.com/grants/scienceengine
前回の投稿では、目標金額を達成した研究者全員が追加支援を受け取れるとお伝えしていたのですが、実際には全員
こんにちは。アカデミストの工藤と申します。
私はシステムの開発と運用を担当しておりますので、その活動の中から少しずつ紹介したいと思っています。今回は組織ページに追加した研究者の活動報告について書かせてください。
研究機関ページは、トップページの下の方の「研究機関別プロジェクト一覧」というセクションから辿ることができて、研究機関の紹介と所属する研究者が行ったプロジェクトが掲載されています。
こんにちは。アカデミストの阿部です。
先日、月額支援型クラウドファンディングに挑戦中の皆さんとのオンラインランチ会を開催しました。
もともとは、チャレンジャー同士の交流の場になれば良いな、くらいに考え気軽に始めたランチ会ですが、毎回とても良い議論や情報共有の場となっています。
今回、会話の流れは自然と「どのようにファン(サポーター)を増やしているか?」という方向に。
すると、どんどん出て
こんにちは!アカデミストの柴藤です。
先週、母校である東京都立大学の学部生向けの授業「日本の産業と企業」で起業体験談を話す機会をいただきました。ひさしぶりに訪問できることを楽しみにしていたのですが、オミクロン株の影響で残念ながらオンライン開催に。150人の学生さんたちに向けて、academistの立ち上げから現在までの体験談(主に失敗談)を画面越しに70分間話しました。
1,000文字程
0 supporters back
(No quantity limit)
0 supporters back
(No quantity limit)
0 supporters back
(No quantity limit)