Tag archives for 物理学 - Page 14

お知らせ

サイエンスカフェ「宇宙における星形成歴史を辿ってみたい!(第1回@清里清泉寮)」が開催されました!

  先日、「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」のリターンのひとつであるサイエンスカフェ(第1回)が清里清泉寮にて開催されました。 清泉寮からの景色。子どもたちはポケモンGOに勤しんでいま… この記事を読む
研究成果

“偶然”を”必然”に変える研究者 – ImPACTプログラムマネージャー合田圭介教授

  何かを探しているときに、それとは別の価値があるものを偶然見つけたり、ふとした偶然をきっかけにアイディアをひらめいたりする「セレンディピティ」を経験したことがあるだろうか。2000年にノー… この記事を読む
お知らせ

天文学者が明らかにしたい究極の問いとは? – 徳島大学・古屋准教授の一般公開セミナー潜入レポート

会場からの風景 2016年5月12日(木)、アカデミスト挑戦中の徳島大学・古屋玲准教授による一般公開セミナー「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」が開催されました。星形成における磁場を観測するプロジ… この記事を読む
研究成果

よくばり天文学者たちのよくばりプロジェクト【後編】

  クラウドファンディングに挑戦している研究は、「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」だ。歯の浮くようなタイトルだが、プロ向けに言い換えるならば「網羅的なサブミリ波偏波観測による星形成過程… この記事を読む
研究成果

よくばり天文学者たちのよくばりプロジェクト【前編】

研究にはいろいろなスタイルがある。その違いは、その研究者の物の見方と人生が凝縮されている。これは逃れようのない事実である。私の職業は観測天文学者である。今は大学人としての顔も見せるが、私という人格は天… この記事を読む
お知らせ

academist最高達成金額・京大天文台プロジェクトの現状はいかに?

2014年10月、京都大学・柴田一成教授が挑んだプロジェクト「太陽フレアの気候と宇宙天気予報の研究」が、academist史上最高金額となる373万円を達成しました。あれから1年半、柴田教授の進める研… この記事を読む
お知らせ

水シールドを用いた電磁波防御システムを作る!- 無線電力伝送の実用化を目指して

アカデミスト株式会社は、学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」にて、新規プロジェクトを開始しました。 無線電力伝送の実現に向けた電磁波防御システムを作る! 今回の挑戦… この記事を読む
研究成果

とある天文学者の1日 – ハワイの天文台で何をしているの?

「ハワイの天文台で研究しています!」と言われても、どのように働いているのかなかなかイメージはわきにくいのではないでしょうか? 今回、現在アカデミストで「宇宙における星形成史を辿ってみたい!」に挑戦して… この記事を読む
お知らせ

星はどのように形成されたのか?ーハワイ島マウナケア山頂付近にあるサブミリ波望遠鏡でそのメカニズムに迫る!

  アカデミストは、学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」にて、星形成の起源に迫るプロジェクトを開始しました。 宇宙における星形成史を辿ってみたい! チャレ… この記事を読む
研究成果

「ウォール街の物理学者」が新しい学問を作り出す

風船がふくらんでいくようすを想像してみよう。はじめは、グニャリとしたゴムのかたまりであり、外からの刺激に強く、針を刺しても割れることはない。しかし、風船に空気を入れつづけていくと、どんどん刺激に弱くな… この記事を読む